
パナソニックのDIGA DMR-BW690というBDレコーダーを買いました。ネット対応していて外出先からインターネットで予約が出来るとのことなので、早速試してみました。
パナソニックではDimoraという専用サイトが用意されており、そこに会員登録すると外出先からも番組予約や録画済み番組一覧のチェックなどが出来ます。家で同じようにインターネット経由で録画予約などを行うとその都度DIGAが立ち上がって予約処理をしていることが分かります。
ここで疑問なのですが、ルータのポート開放を行ったわけでもないのにどうやってインターネット経由での遠隔操作を実現しているんでしょうか? レコーダーにはローカルIPアドレスを割り振っただけで他に特別な設定は一切していません。非常に不思議に思うところなのでご存じの方おられたらお教えください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ああ、これって私もすごく知りたいです。
(つまり私も仕組みを知りません)ANo.1さんの回答が正しいとすると、DIGAはのべつまくなしサーバにアクセスしてないとダメなんですよね。だってDimoraからレコーダーの操作すらできるんですから。
DIGAからサーバにアクセスするのは問題なくできると思うのですが、サーバからDIGAにアクセスしているとしか思えないので、
(1)DIGAは定期的にサーバに自分のローカルIPを報告。(サーバはこのときグローバルIPも認識)
(2)サーバはグローバルIP内のローカルIPに対してアクセスする。(プロトコルはhttp)
くらいしか考えられないですね。
(2)みたいなことが外部から可能なのかどうか知らないですが、、、(^_^;
回答、ご意見ありがとうございました。
もしや・・・と思い、ルータのUPnPをオフにしてみたところDimoraからDIGAへのアクセスが出来なくなりました。つまりDIGAはUPnPを利用してサーバとして機能しているようです。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ディモーラに登録した際に、遠隔操作する機器のシリアルナンバーを登録したと思います。
サイト上でシリアルナンバーを登録すると、サーバーに機器情報が登録されます。
サーバーに機器のシリアルナンバーを登録したあと、予約をすると、レコーダーが定期的にサーバーに「予約あるかな?」と確認しに行くようになります。
レコーダーがサーバーに確認しに行くのは、普通にパソコンでインターネットを閲覧するのと何も変わらないですから、ルーターのポート開放などは不要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
HP バッテリーが充電されない
ノートパソコン
-
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
快活club(インターネットカフェ)で使ってるパソコンのofficeの
BTOパソコン
-
-
4
パソコンのディスプレイから変な音がするのですが…
モニター・ディスプレイ
-
5
ノートPCの起動トラブル ハードディスクを認識しない
中古パソコン
-
6
プリンタが文字化けします
プリンタ・スキャナー
-
7
ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について
中古パソコン
-
8
自作オーディオの入り口を教えてください。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
パソコンとプリンターが家にあるのですが、インターネットは繋いでないです
プリンタ・スキャナー
-
10
無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・
ルーター・ネットワーク機器
-
11
シールに文字を印刷する方法
プリンタ・スキャナー
-
12
普通のデジタルビデオカメラをWEBカメラとして「Skype」で利用した
ビデオカメラ
-
13
PCで再生したブルーレイをテレビ画面で見るには?
テレビ
-
14
PCメモリ増設してもらうのに安全で便利なお店は?(秋葉原)
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
携帯電話を使ってパソコンからインターネット接続ができますか。
ガラケー・PHS
-
16
ハイビジョンとフルハイビジョンの違いを教えて下さい。来月ボーナスで薄型
テレビ
-
17
6年ほど前のメモリーカードは1GBで5万円もしていたのでしょうか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
ひかりTVがネットワークに接続できず、エラー画面になってしまいます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
電話回線を使ったネットワークカメラ探しています(携帯電話)
docomo(ドコモ)
-
20
SONYのWALKMANのジャケット画像が入らなくて困っています。楽曲
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
新聞に載っている一週間分のTV...
-
Panasonicのテレビとレコーダー...
-
ブルーレイプレイヤーのアップ...
-
ドライブレコーダーについて 現...
-
これの消し方を教えてください…...
-
Blu-rayレコーダーがフリーズす...
-
教えてください
-
PCのMP4等の動画をブルーレイレ...
-
【至急】 SHARPのBlu-rayレコー...
-
AVCエンコード
-
今までの一番の無駄遣いはない...
-
ブルーレイレコーダーについて...
-
bs 動画レコーダー9を使って保...
-
B's Recorderでファイナライズ...
-
AbemaTVをHDDレコーダーに録画...
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
SHARPのブルーレイレコーダーの...
-
オンオフのみのリモコンありま...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONY BDZ-DVDレコーダーにスマ...
-
ダイハツ コペンのドライブレコ...
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
PCのMP4等の動画をブルーレイレ...
-
TV(1台)にレコーダー(2台)を...
-
我が家では、ブルーレイレコー...
-
J:COMのケーブルテレビを使用し...
-
パナソニックのテレビを使って...
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
-
10年前の、一年に三回程度しか...
-
テレビ録画レコーダーについて ...
-
ブルーレイレコーダーを通して...
-
Panasonicのテレビとレコーダー...
-
地デジの画質がレコーダーを通...
-
ブルーレイレコーダーをつけ...
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
新聞に載っている一週間分のTV...
-
引越しの際に、スペースの関係...
-
BDレコーダーはTVのメーカーと...
-
なぜ、国内で安価なBlu-rayプレ...
おすすめ情報