
WBCでイチローを起用し続ける理由は何でしょうか?
明らかにイチローは不調でヒットが全く出ていませんよね?
もちろん僕もイチローは素晴らしい選手でチームリーダーであり日本代表にとって重要な存在だということは知っています。
大好きですし、当然活躍してほしいです。
でも、このようにヒットが出ておらず不調であるならば、たとえこのような存在であるイチローでも変える必要があるのではないでしょうか?
短期決戦なのに「いつか打つ・・・いつか・・・」でいいのですか?
現に打ててませんし・・・
これはイチロー選手に対する批判ではありません。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
個人的には日本人はイチローに過大な期待をしすぎているように思います。
確かに非凡な選手であることは確かですが、イチローが活躍すれば勝てるほど野球は甘くありません。それはイチローが所属するマリナーズの成績を見れば一目瞭然です。ましてや成績が出せていない状況ですから。
そう考えれば、イチローに必要以上に固執する必要はないと思うのですが、イチロー信仰というイチロー崇拝みたいなものがあるので、イチローを外して負ければものすごく非難されるでしょう。たぶんイチローを出し続けて負けるよりも強いバッシングが起こるよう気がします。
それを承知でスタメンから外せるとしたら原監督を評価できるんですけどね。
No.10
- 回答日時:
今日は、2安打して多少調子を戻したかもしれませんが、まだ好調とは言いがたいですね。
確かにスタメンから外すと言う議論は、出るでしょうが私は、反対です。
まず、他の方も言ってますが「高度な守備力」があります。
守備範囲の広さや、強肩のため進塁を躊躇させるなど、守備についてるだけで相手に脅威を与えられると思います。
次に走塁ですが、フォアボールでの出塁や俊足の為、凡打してもゲッツー崩れなどで塁に残れば、それだけで脅威になります。
次に引っ込めたら、他の選手が、さらにプレッシャーを感じるでしょう。
いい時は、ヒーローになりますが、悪い時は、責任をかぶれるし、かぶせられる存在です。
それに、このまま負けても原監督は「責任はイチロー」と言う空気に甘えられますしね。
つい先日の、選手起用で袋叩きになった星野監督を見れば、なおさらです。
それにイチローでダメなら、しょうがないとも思えますしね。
No.8
- 回答日時:
イチローをスタメンから外せないと言うのは監督の求心力なのだと思います。
キューバの強さと言うのは、個々の強さもありますが団体競技としての
野球の強さにあると言うのを読んだ事が有ります。
監督が全権を握り監督の言う事は絶対、そこにスター選手は必要無く
試合に向け調子の良い選手を使い、選手に気を使うと言う事はしないと有りました。
イチローの調子が悪いからスタメンから外す・・・
原監督では絶対出来ない芸当です。イチローの尊敬する世界の王監督ならば
もしかするとイチローを話し合いで納得させた上でスタメンから外すと言う事も
有り得るかもしれませんが・・・
イチローに限らずビッグネームの扱いには監督も気を使うはずです。
そう考えると求心力とイチロー以外誰も超える事の出来ないビッグネームである
王監督が国際大会におけるベストチョイスで有ると言う事は疑いのない事かと
思います。
もし仮に僕がWBCの監督だとしてもイチローをスタメンから外せません。
絶不調のイチローをどうするか・・・2番を打って繋ぎのバッティングに
徹してもらいます。
それを頼めるかも監督の手腕と求心力なのでしょうが・・・
No.6
- 回答日時:
この後(上に上がった際の)の試合、メジャー相手に勝つにはイチローの活躍が必要です。
イチローの復調にかけてイチローと心中でいいと思います。早く精密機械の歯車がかみあってくれるのを期待しましょう。不調でもイチローをベンチにひっこめて負けたら納得いきません。
No.5
- 回答日時:
私の考えではイチローはやはりスタメンで起用すべきだと思います。
シーズン中から見れば、今の調子はやはり本調子とはほど遠いと思いますが。
ヒットを打てない(出塁出来ない)現状で最大の持ち味が生かされてはいないですが、
守備力、走塁技術、最低限の仕事を確実に行える(内野ゴロで1点を確実に取るような)、そしてなにより存在感(調子が悪いにしろ相手からすればイヤなバッターであることは確か)
これを総合的に考えればやはりイチローはスタメンに置くべきだと思います。
(もしスタメンから外して負けるような事があれば、ものすごい批判を受けるだろうし)

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私はイチロー大好きです。イチローの日本やメジャーにおける功績は素晴らしいと思います。でもイチローも35歳だったかピークが過ぎ様にも思います。原監督は確か調子のいい選手を使うと選抜の時に言ってましたが、ここまで来て外す事は相当勇気がいる事でしょうね。でも何れは誰かがイチローに決断を下す監督が現れるのでしょうね。いつまでも衰えなくヒットを打ち続けて行きそうな選手の様な気もするのですが、さすがのイチローも老いには勝てない気もします。解説者も言ってましたがイチローをスタメンから外すと団結力が生まれると言ってました。イチローもそう言われる様になったのかと悲しく感じております。もう名前だけでやってる感はあるかも知れません。イチローに決断を下せる監督はなかなかいないと思うので、イチローの扱いは難しいのでしょうね。私がもし監督なら、「触れてはイケない領域の選手」の様な気がします。No.3
- 回答日時:
まず、変えるとして誰に変えるか、という問題があります。
他の外野手は稲葉と亀井。稲葉は本戦に入ってから打撃がいまいちですし、亀井は先発させるにはやっぱり実績がなさ過ぎて怖い。
また、守備・走塁では今の状態のイチローでも稲葉、亀井よりいいのではないでしょうか。
あと、韓国との第1戦のように、イチローが打ったときのチームへの影響は、他の選手と比べ格段に大きいでしょうね。
まあなにより、選手選考の段階で、外野手を今のメンバーに決めた時点でイチローをはずせない状況になってしまっているのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
当然、イチローをベンチにすれば大変な事になります。
メジャーで誰もが認めるスーパースター、その選手がベンチ行きになればどうなりますか?
1.客は減ります
2.イチローは二度とWBCに顔をださない
3.イチローをカバーできるライトがいない
イチローをベンチに送るより、原をベンチから追い出したほうが100倍マシだと思います。
あのチョコチョコ投手を変えるのは許せませんね、涌井や渡辺俊介、もっと計画的に使ってほしい人材ですね。
監督が野村か王さんなら、あの韓国戦に勝てたと思います
No.1
- 回答日時:
私なりの勝手な解釈ですが、
イチロー選手のWBCの思いが強く感じます。
その思いをの選手に伝える役目なのかなと。
イチローはいうなれば、ちょっと古くさいたとえですが
一家の大黒柱的な存在なのかなと思います。
あまり稼げないお父ちゃんだけど、いないとそれはそれでとても寂しいみたいな。。
すごく稼ぐお父さんなればそれはそれで、家族は嬉しいし頼りにもなる
体調が悪くてあまり働くことができないなら、家族が奮起するはず!
それに触発されてお父さん大復活!
という目的。
これだけならばベンチでいいとおもうのですが
一番は不調であってもイチローのこれまでの成績が
相手にとって怖い相手であるという精神的なプレッシャーになるのではとおもっています。
言い方がかなり悪いですが・・(わたしもイチロー選手大好きです)
腐っても鯛というか・・なんというか・・^^;
今日のキューバ戦頑張ってほしいですね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
最近異性の子からフルネームで...
-
5
イチローの年間安打記録のすご...
-
6
死ぬまでに、一度でいいから イ...
-
7
イチローの名言である[遠回りが...
-
8
大谷翔平とイチロー
-
9
松井の評価(オールスターファ...
-
10
ライトは名手が多いのにレフト...
-
11
走者が手袋をにぎって出塁
-
12
新庄剛志元選手とイチロー選手...
-
13
イチローの打撃ポーズについて
-
14
別なサイトで見たのですが、耳...
-
15
イチローはどうしてライトなの?
-
16
新庄とイチローはどっちが肩が...
-
17
バッターボックスで地面をなら...
-
18
イチローのポジションがライト...
-
19
気付?方?内?
-
20
氏名(フリガナ)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter