dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

千葉県に引越しをかんがえています。夫の通勤も考えて、西船橋を検討中なのですが駅から15分~20分ぐらいの地域の印内、行田、海神にマンションがたくさん出ているので検討中です。夏まで見に行くことができないのですが、様子を知りたいと思います。そのあたりの環境にお詳しい方いましたらどのような雰囲気の場所でしょうか?子供は小学一年生です。印内、行田、海神(総武線北側)それぞれの良さ、暮らしやすさなどもありましたらぜひ教えてください

A 回答 (3件)

京成線より北側は台地(よって駅からは標高差15~20メートルの登り坂)の上の畑の中に、区画整理されないまま、ミニ開発の戸建住宅やマンションがポツポツ建ちました。


今でも畑が多く残り、空が広くのんびりした雰囲気はあります。
ただし、道が狭い、京成踏み切りでの渋滞が酷い、大きなスーパーがなくて買い物に不便といった欠点もあります。

参考URLの該当住所の「周辺地利用現況」などを見ると、感じがわかるかと思います。

参考URL:http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/SearchServl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このサイトを確認すると、地価やら様子が数字でわかりやすいですね。
大変参考になりました。なるほど、私の検討していた物件はやはり農地の中にポツンとできはじめた物件でした。まだまだ、たくさんでてきそうです。買い物の不便さもよくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/15 06:40

環境は悪くないです


所々緑や畑もありますが田舎過ぎず都会過ぎずといった感じです。

東京のベッドタウンということもあり新住民が多く大企業や省庁の社宅も多いので優秀な人も多いので子供の質もよく西船橋駅から最も近い葛飾小学校や中学校は千葉県内でもかなり生徒の質が良いと有名で小学校から都内や県内の私立中学に進学する人も沢山います。
また交通の便も千葉県内で最も便利な地域と言えます。東西線や総武線、京成線など都心への通勤にも便利です。

私は生まれてからずっと西船橋周辺に住んでいますが治安もいいので怖い思いもしたことないし不便を感じたこともありません。


とても住みやすい所ですよ!
    • good
    • 0

行田よりもう少し北側に住んでおります。


西船から北側は、やや登る感じの地形となっています。のぼりきるとこのあたりは、ちょっと平坦になりまだ農家がぽつぽつとあったり、大きな工場跡地であったりというようなところです。西船近くは小さなアパートとかも一杯ありますし、やや古い企業の寮とかありますが、大きなマンションが続々と建っていますね。
船橋まで行かないと大きなスーパー、百貨店等はありませんので、買い物はやや不便なところですので、車はあったほうがいいと思います。
子供さんが小さいということなので、小学校の近くを探すのがよろしいではないでしょうか?意外に学区が広く、通学が不便な場合もあります。
「良さ」といっても直ぐにでてこないですが、東京へ近い割りに田舎なのは確かです。
具体的に、聞きたいところがあればお答えできますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。分譲住宅のインフォメーションだけでは、つかみきれない部分がありましたが、暮らしに役立つ情報ありがとうございます。農地が少しづつ家になっているのですね。
まだまだ土地がありそうなかんじなので、焦らず物件を探そうと思います。ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2009/04/15 06:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!