
現在大型のバイクを探しているのですが、最近は世間の流れが過激なスピードと
恐ろしくスムーズで味の薄いエンジンや、スペック至上主義で、
ただ速さを求めるだけのようなバイクが多く、手が出ません。
私はある程度のパワーがあれば十分で、むしろ操作するときに得られる感覚や
エンジン・排気などが心地よく、また乗りたくなるようなバイクが好きです。
そこで皆さんに聞きたいのは、400ccオーバーで…
(1)Vツイン
(2)峠でのスポーツ走行が楽しい
(3)SSのような過激さはイヤ
(4)軽量(200kg以下)である
(5)ハーフ・フルカウルあり
のようなバイクは何でしょうか?国内外、逆車は問いません。
ちなみに私のバイク歴はsv400s→w650で、Wでは加速や中速コーナーがつらくなり、
スポーツタイプに復帰しようと考えています。(20代です年寄りではありませんw)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
わたしも似たような考えを持っており、同じようなバイクを探しています。
個人的には…
(1)SV1000S(スズキ)
(2)VTR1000F(ホンダ)
(3)MT-01(ヤマハ)
(4)ビューエルのバイク
(5)ST-4,ST-3(ドゥカティ)
*(3)のMT-01は1600ccなので200キロ以上あると思います。
*(5)のST-4.-3はLツインです。
MT-01に乗りたいですけど高いし、中古が無いのでSV1000Sの購入を考えています。(SV1000Sもあまりタマはありませんが)
一番購入しやすいのはVTR1000Fでないでしょうか?割と安いです。
同じような考えの方からの意見をいただけて参考になります。
わたしも1000sが今のところ第一候補です。理由はVTRよりも
顔がいいのでw
ドカは踏み切るのに勇気がいるというか、、、欲しいですけどね
No.9
- 回答日時:
私はSV1000Sを所有しています。
yamatai様の条件は、私のバイク選びの条件に当てはまっており、まさにSV1000Sはぴったりだと思います。
やはり軽い(約190kg)ので連続コーナーも曲がりやすく、排気音もアクラボビッチマフラーに交換していますが、とてもいい音だと思います。
また燃費の良さ(17から18km/L)や買いやすい価格なども身の丈に合っている感じでお勧めポイントだと思います。

No.8
- 回答日時:
ただVツインというだけでいいのでしょうか?
Vツインでもシリンダーが90度クランクが270度ひねってあって、爆発間隔が360度の等間爆発のエンジンもあれば、ヤマハのパラツインのようにクランクが270度の不等間爆発のエンジンもありますよ。
BuellはHARLEYのエンジンですからやはり不等間爆発、BMWのボクサーツインはクランクは180度ですが爆発間隔は360度の等間爆発です。
これらの条件によって乗り味は全然違うけど・・・・
さらにエンジンの搭載方法によっても乗り味は全然変わるけど。
横置きか縦置きか? これはエンジンのジャイロフォースの影響を車体が受けるからですね。
BMWは耐久性がという人もいますが、電装系が弱いだけですよ。
むしろHONDAのカムシャフトをシリンダーヘッドに直置きの構造のほうがよほど怖いです。
あなたの提示する条件から、Vツインではなくボクサーとなってしまいますが、R1200Rなら条件に近いと思いますが、いかがでしょうか?
ハーフカウルは後付けできるし乾燥重量は200kgを切っているし、コーナーでの素早さも国産4気筒以上ですよ。
なるほど、勉強・説明不足ですみませんでした。
不等間隔の爆発はどうも好きになれません。音を聞いた感じや鼓動感、
ヒラヒラとした乗り味の点でドカティに近いバイクを、と考えてます。
No.7
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
BUELLのXBシリーズをお薦めします。
カウル付きがいいならXB12Rですね。
空冷Vツイン
異常なほどのヒラヒラ感
OHVだから変な過激さも無し
乾燥重量で179kg
ハーフカウル付き
http://www.buell.jp/
一度試乗してみれば分かります。
笑いしか出ないですよ、ホントに(もちろん良い意味で)

No.3
- 回答日時:
BTのエンジンはXSではなくXVですね。
間違えました。。。やっぱしドカのスポクラシリーズがいいんじゃないでしょうか。
http://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/bikes/fa …

No.2
- 回答日時:
ヤマハのBT1100はドラッグスター系のVツインです。
昔の人にはXS系と言った方が馴染みがあるエンジンです。
カウルとは言えませんがメーターバイザーがあります。(笑)
しかし、Wで遅いならもっとパワーがある方がいいかも。
BMWのR1200Sとかはどうかな?Vではなく水平対向ですが。
サスペンションが独特なのでその乗り味は好みが分かれますが、
乗って楽しい感じはあると思います。
中古の1100ならお手ごろ価格になってきてますね。
ただ、BMWは一般に言われているほど耐久性や信頼性は高くありません。
でも楽しいです。
先日、知人がF800GSを買ったので乗せてもらいましたが、すごく良かったです。
ですので同エンジンのF800Sもきっと良いです。
どうしてVツイン限定なのでしょうか。
それだけでかなり限定されてしまいます。
逆に、ドカならほぼ全ての条件をクリアできるとも言えますが。
BMWは10年前のモデル(車種は不明)に乗ったことがあります。
確か対向二気筒のカウル付きだったと思います。
乗り味は鼓動感、音も新鮮でよかったのですが、デザインが
あまりタイプではなかったので、、、
ドカはこの上なく好きなんですが、カウル付きはハードすぎるし、
故障もぽつぽつあると聞きますのでちょっと踏み切れません。
新しい848が気にはなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
一生モノのバイクってどんなだろう
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
丈夫な壊れにくいスクーター
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
カスタムのショップはどこがい...
-
【低身長のバイクデビューにつ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
ZX12Rに乗っていたら、いきなり...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
2ストオイルについての質問です...
-
バイクのフレーム交換
-
400ccバイクを250cc以下として...
-
立ちゴケしてチェンジペダルが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報