
ただいまアメリカにおります。今回成田空港で事故があったため、私が帰国する便が欠航になっております。そのせいで、乗り継ぎの飛行機も全部変更になりました。しかし、その変更手数料や、欠航に伴い宿泊代の加算は自己負担になると言われました。おまけにこちらは夜中にメールで連絡があり、アメリカの私が乗るはずだった航空会社に電話してもつながらず仕方なく日本のサービスの方へ電話いたしました。対応は「こちらの責任ではないので、お金は支払えません」ということでした。今回は結婚式でアメリカに来ており、障害者の父も一緒で薬も日にち分しか持ってきておりません。航空会社にそのことを言っても「責任はとれません」しか言わず、まったく対応してもらえません。このような場合、手数料や宿泊費、その他の責任はとってもらえないのでしょうか??今日は一睡もしておりません。よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
欠航便からの乗継便の変更については、連帯運送といって、一連の航空券で購入していればこのような場合、変更手数料がかかることはありません。
今回は、別々に購入した航空券なのでしょうか。
変更手数料が必要となる便というのが、日本国内線の話でしたら、帰国便がキャンセルになった旨を日本の航空会社に相談してはどうでしょう。事情によっては、特別の配慮で変更してくれるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
>ほかの航空会社の場合、無料で変更していただいたので、無料でしていただけると思っていました。
”偶々”無料でやってくれたのでしょう。
約款通りの対応をするかは航空会社次第で、大規模なトラブルの場合通達等で別の対応をする事は偶にある事ですが、顧客側が要求する事ではありませんし、その時してくれた事を次回に要求しても次回も同じ対応するかは別の話。
ましてや他社がしたことをなぜ別会社が同様にする必要があるのでしょうか?
>しつこく2時間も話しをしていました。
「クレーマー」として見られてもおかしくないです。
航空会社側もブラックリストというのが存在しているようで、「質の悪い客」は搭乗拒否・発券拒否等出来ますので、余りにも「無茶・無理」な要求するとしっぺ返しが来ます。
>航空会社には、お金がないといったら「カードで払えばいいじゃないですか?」という、ひどい対応でした・・・
何か突発的な事があったときどうするかなんて個人個人の「危機対応」以外の何者でもなく、航空会社がどうにかしなくてはならない理由って何があるんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
旅行保険には入っていないのですか?
このような航空会社の責任外の理由による欠航などに対応するために、遅延保険などがあるはずです。
お父様の薬も保険があれば、現地の病院で手配してもらえるかもしれません。
クレジットカードをお持ちなら、カードの旅行保険が使える可能性もあります。
いずれにしても、今回の成田の事故については事故を起した航空会社以外の責任はありませんので、お乗りになる予定だった航空会社に交渉しても何も保障は得られません。
旅行保険には私は多分クレジットのを入っていると思いますが、父と、弟の場合は大丈夫だろうという安心があり、入らなかったことを後悔しています。このようなとき時に役に立つんですね。
航空会社には、お金がないといったら「カードで払えばいいじゃないですか?」という、ひどい対応でした・・・
No.2
- 回答日時:
「航空会社に管理が出来ない理由が元の場合」は基本約款に書かれた通りの対応です。
航空券を買うと言うことは「航空会社と契約する」と言うことであり、約款を知らなかったというのは通用しません。これはどんな交通機関でも同じです。 切符を買うと言うことも立派な契約行為です。
知らない事による不利益は「知らなかったのに航空券を買った(買ったという事自体約款を承認したことになります。 承認しなければ航空券は売ってもらえません)」人間に帰属します。
契約って大体そんなもんで、契約書・約款を読まなかったことは免除の理由にはなりません。 読まなかったのが悪いと言うことです。
なお、日本の航空会社の約款は運輸省が定めた「標準約款」に合わせて作るので、日系航空会社だとほとんど同じです。
航空機の場合、切符券面の予定通りに運送することを保障してません。
米系航空会社の場合はその航空会社が決めている約款がありますので、その約款以上のことはやってくれないのが普通です。
ありがとうございました。
一度もそのような事を読んだことも目を通したこともありませんでした。以前、ほかの航空会社の場合、無料で変更していただいたので、無料でしていただけると思っていました。
No.1
- 回答日時:
基本的には契約約款によります。
たとえばJALなら
http://www.jal.co.jp/carriage/index_c001.html
こんな具合。
第11条 (航空便のスケジュ-ル、延着及び取消)
(A) (スケジュ-ル)
会社は、合理的な範囲内で、旅客又は手荷物を旅行日において有効なスケジュール通りに運送することに最大限努力を払いますが、(引用者中略)運航予定は予告なしに変更されることがあります。会社は、この結果、旅客又はその手荷物の他の便への接続に支障が生じても一切責任を負いません。
(B) (取消) (1) 会社は、予告なしに、会社の引受けた運送につき運送人を変更し又は航空機を変更することがあります。
(2) 会社は、次のいずれかの事由によるときは、予告なしに、航空便又はその後の運送の権利若しくは運送に関わる予約を取り消し、打切り、迂回させ、延期させ又は延着させ、また離着陸すべきかどうかを決定することがあります。この場合、会社は、この約款及び会社規則に従って航空券の未使用部分に対する運賃及び料金を払い戻しますが、その他の一切の責任を負いません。
(a) 会社の管理不能な事実(気象条件、天災地変、ストライキ、暴動、騒擾、出入港停止、戦争、敵対行為、動乱又は国際関係の不安定等の不可抗力をいいますが、これらに限定されるものではありません。)で、現実に発生し、発生のおそれがあり若しくは発生が報告されているもの、又はその事実に直接若しくは間接に起因する延着、要求、条件、事態若しくは要件。
事故は「会社の管理不能な事実」なので、払い戻し以外のことをする必要はありません。「乗ってるのはJALじゃねぇ」という反論もあろうかと思いますが、大体約款なんてモノはこんな感じです。
飛行機の切符を買って輸送してもらおうという契約はこれらの約款を承知した上でのことだ、ということになります。
ありがとうございます。しつこく2時間も話しをしていました。何を言っても無駄だったあげく、対応もすごく悪かったです。電話もかけたときもつながらず、30分待たされました。仕方なかったんですかね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全日空、正しい英語表記は??
-
ANNは何の略ですか?
-
旅客機の客室の荷物棚は何と呼...
-
航空券の大きさ
-
搭乗拒否されました
-
大韓航空をネット予約した場合...
-
飛行機に乗るとき、ペットボト...
-
航空券について。 ANAでお盆に...
-
予約なしで、羽田空港から千歳...
-
航空機に乗るのは搭乗ですが降...
-
サンダーバードのチケットを購...
-
航空券て折っておいても大丈夫...
-
男性名義のチケットで女性が乗...
-
日本の航空会社でパイロットの...
-
ANA 全日空 JAL 日本航空 ブリ...
-
歯医者を2回当日キャンセルして...
-
【海峡自衛隊の艦艇に詳しい方...
-
至急回答願います。 先日、エス...
-
エアフランスのマイルを提携航...
-
特典航空券
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボーイング777-300ERの最後部座...
-
旅客機の客室の荷物棚は何と呼...
-
全日空、正しい英語表記は??
-
ANNは何の略ですか?
-
航空券の記号の意味
-
コードシェア便の事故時の補償は?
-
ANKの「K」、AJXの「X」
-
飛行機の特別料理は何があるの?
-
全日空の座席のシートポケット...
-
航空会社の2レターコード。3...
-
F・C・Yクラスの語源をお教え下...
-
全日空と日本航空の事故率、事件率
-
航空会社に荷物を紛失されま...
-
JAL
-
オープンチケットの変更について。
-
日本航空と全日空 どちらの方...
-
JALとANAのファーストクラスの違い
-
航空会社とのトラブル
-
国内線の飛行機のチケットは偽...
-
マイレージでいくなら一番お得...
おすすめ情報