電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小さい頃、どんな子守唄を歌ってもらいましたか?
私は「ねんねんころりよ~」と、あの定番の歌のほかに、父方の祖母から
「ねんねこばってん かめのこばってん ねんねこばってんよ~」という
歌を歌ってもらいました。意味は…なぞです。

A 回答 (4件)

シューベルトの子守唄


ねむれ ねむれ 母のむねに
ねむれ ねむれ 母の手に
これを母がオルガンでひいてくれていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらも定番の曲ですね。
オルガン素敵です。うちの母もピアノがとても上手でした。

お礼日時:2009/03/24 17:25

「赤い花白い花」です。

(題名違うかな?)
♪あ~かいは~な~つ~んで~、あ~のひと~に~あ~げ~よ~う。
あ~のひと~の~か~み~に~このはなさして~あ~げ~よ~う。
わかるかなァ…(~_~;)
いつも、♪あ~のひと~の~ってところに私の名前をあてはめて、
〇〇ちゃん~の~か~み~に~とうたってくれていました。
私も真似て、この歌を子守唄にして、子どもをそだてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら歌は知らなかったのですが、NHKの曲なんですね。
NHKみんなのうたは、時々今でも聞きますが、いい曲が多いですよね。
やはり子守唄は受け継がれる…まだ子供はいませんが、私もきっと
そうなんだとおもいます。
こういう縁は心があたたかくなりますね。

お礼日時:2009/03/25 10:16

なんか「聖歌」聴かされてたらしいです。



母曰く「宗教を自由に選ぶのもキリストの教え。」らしく私は信者にはなりませんでしたが。(笑)

確かにクリスマスに教会に行って聴くのは好きなので影響が残ってるのかな?と自分では少し思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聖歌ですか!私も子供の頃は教会に通っていたので、結構馴染み深いです。
時折無意識に口ずさんでることもあるので、染み付いているのかもしれません。
今はばりばりの無宗教、といいますか、日本人にありがちなクリスマス盆暮れ正月な八百万信仰といいますか…(笑)

お礼日時:2009/03/25 10:13

・ねんねんころりよ(定番)


・ねんねこさっしゃりま~せ~ねたーこーのーか~わ~いさ、おきてな~くこ~のねんころろ、つらにーくさーねんころろーねんころろー(“つらにーくさー♪”のトコロで子供心に毎回引っかかるものがありました・・)
・あ~めーがふ~りまーすーあ~めがーふーるーおーそとーにゆーきたーしかーさーはーなーし~べーにおーのかっこ?のーおーもきれーたー(『暗っ!お母ちゃんそれ子守唄じゃないんじゃあ・・・』と思いながらもすっかり慣れました、毎回歌うんで・・・うちの定番)
・おーどーみゃーしーまばらーの、おーどーみゃあーし~まばらーのなーしのーきぃそーだちよー、なーんのなーしーやーらーなーんのぉなーしぃやーら、いーろけなしばよ?そーかいねー(やはり“いーろけなし”のトコロで激しく引っかかりつつもおとなしく聞いていました・・『お母ちゃ・・』)
全部懐かしいDESU♪

この回答への補足

あ、ちなみに私は東京生まれです。

補足日時:2009/03/24 19:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一番最初以外は全部知りませんでした。
やはり土地でだいぶ違うんでしょうかね。島原…長崎かな?
「ねんねこ」という単語は私が聞いていた子守唄とかぶっていますね。
語感がいいからかなあ?

お礼日時:2009/03/24 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!