dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はプロテスタントですが、結婚相手がエホバの証人になった場合、結婚はやはり無理でしょうか。

また、仮に入信しなくとも、聖書の根本解釈がJWと同様であれば、それもまた、無理でしょうか。実際に、現在、JWの方と結婚されている、非JWの方は、いらっしゃるのでしょうか。また、その結婚生活は、どのようなものですか。

実は、今お付き合いしている彼が、もともとJWのバックグラウンドも持っていて、このたび、またその熱が強くなり、いよいよ洗礼を考え始めちゃいました。当初は、JWの事は口から出なかったのに・・・急にある日突然。。。
困ってます、どうして良いのやら。結婚の話も出ていたのですが。

A 回答 (4件)

>もしも彼らが持っている決まりを、破った場合は、どういうことが待っているのでしょう。



ごめんなさい、全く無知ですので、このあたりは力になれません。

ただ、「お葬式に出れない」のではなく、
他の宗教の慣わしを嫌悪しているという事だと思います。
伯父は「汚らわしい場には近づけない」と言っていました。
伯父よりも、汚らわしいと言われた両親(私の祖父母)が気の毒でなりませんでした。
信者によっては宗教系の保育所や病院などを利用することも嫌悪するそうです。
結局は信者個々の良心上の問題です。
(プロテスタントとのことですのでお分かりだと思います)

もしあなた様がご結婚されて、お子様が産まれて、そのお子様が交通事故を起こし、
一刻を争う状況、そして輸血が必要になったとします。
もし父親が「輸血はできない」と主張した場合、お子様が目の前で息絶えていくのを
あなたは目の当たりにしなければならないのです。
時々、新聞に載っていますよね。
それを「見殺し」と思わず、正当化するのが宗教です。
あなたはまだ母親ではありません。ですので想像できなくて当たり前です。
でも、私なら殺意を抱きます。実際行動に移してしまうかもしれません。
母親とはそうゆうものです。

>私の人生の中で、エホバの証人になる意志は一切ありません

私の伯父もあなたと同じことを言っていたそうです。
よくお相手の方と、そしてあなた様のご両親と話し合われたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
葬式などは、信者でも個人の選択だと思います。ただJWの方たちは、そういう訳にはいかないのでしょうね、規則にあるのでしょうか。

仮に、輸血拒否でも、夫自体はまあ自身のことだから良いとしても、子供が・・・となると、私は、見殺しに出来ませんね。やはり。
そうですよね~

お礼日時:2009/03/26 14:27

中学生までエホバの証人と共に勉強していました。


今30代後半なのでかなり経ってしまいましたが そのころの記憶でよければ…

まず 基本的には結婚は無理です。
結婚相手は エホバの証人でなければならない とあります。
同じようなキリスト教徒でもだめです。
エホバの証人自体十字架等も偶像の一種と考えていますので
偶像崇拝を禁止しているエホバの証人はそれらの人と交わりを持ちません。
結婚となればなおさらです。もし背いた場合には 最悪排斥 つまり婚約者はエホバの証人の集まりから脱退させられるということです。
しかし エホバの証人とともに勉強するという前提 また勉強中であればOKが出される場合もあります。

お葬式についてですが 式自体がそもそも偶像(仏壇 仏像)のもとで行われるので参加しません。
他の人が書かれている「けがらわしい」はなくなった方ではなく「葬式自体がけがらわしい」…ということだと思います。
だから当然 仏像など偶像が置かれている仏教系キリスト教系幼稚園や学校 病院も避けます。

アルコールに関しては多少たしなむ程度には認められています。
イエスキリストが亡くなった「主(イエスキリスト)の記念式」というものが催されますがイーストの入ってないパンを主の身体 赤ワインを主の血としていて 選ばれた人がそれを食します。
泥酔するほどはだめですが 多少は認められています。

ただ今記述したことは 今から20年以上も前の教えですので現在のエホバの証人の考え方とは異なっているかもしれません。

私自身 エホバの証人の考え方に疑問を持ち現在は全く関わっていませんが 子供のころの記憶はかなり残ってます。
婚約者さまが幼少期に学ばれていたのなら その時の教えがまだ残っていて再発してしまったんでしょうね。 
おそらく結婚は大変かもしれません。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

再発、そうですね、そうかもしれません。
今、最後に、後悔しないように、出来ることを、やっている段階です。
もちろん、彼のマイコンをとるというか、要するに洗礼を止めること。

結構滅入ってますが、納得するところまでやってみて、駄目だったら、
結婚は無理だろうなあ、と最近、ようやく冷静になり、考えられるようになりました。
好きな気持ちだけで一緒になっても、辛い悲しい想いはしたくないので

お礼日時:2009/03/28 09:22

伯父の話です。


伯父は無宗教でしたが、エホバの女性と結婚しました。
「自分は彼女の人柄に惚れたのだから」ということで、
親(私の祖父母)を説得し、なんとか結婚させてもらえたそうです。
3人(現在40歳、38歳、36歳)の息子に恵まれ、
一流大学を卒業させたのにも関らず、
今は、奥様、独身息子達と共に家族全員で信仰し、活動しています。
親の葬式では亡がらの近くに寄ろうともせず、遺産だけを持って帰りました。
将来を期待されていた息子達は、同じエホバの女性と結婚するから
もう構わないでくれと、親戚に宣言していました。

具体的にどんなトラブルがあったか。というのは知りませんが、
私は、そんな伯父の事を息を引き取るまで案じていた祖父母を見ています。
そしてお葬式での様子も見ています。

もし彼と結婚されて、様々な問題が出てきた時、
それによってあなた様が苦しむ姿を、ご両親はどう見るでしょうか。
例えば私の伯父の様に、あなた様が信仰するようになったら、
ご両親のお葬式には出れないのです。
それであなた様はいいのかもしれませんが、ご両親はどう思われるでしょうか。
輸血のお話が出てましたので、色々勉強されているとは思いますが、
そこまでお考えでしょうか。

宗教は自由ですが、ご自身だけの問題ではないと思います。
周りを巻き込み、良くも悪くも影響があります。
よくお考えになって頂きたいと思います。

この回答への補足

聞き忘れましたが、もし信者になれば、両親の葬式に出られない、とありましたよね。つまり、エホバの証人になったら、エホバの証人同士の葬式にしか、出られないということですか?

それと、もしも彼らが持っている決まりを、破った場合は、どういうことが待っているのでしょう。何か制裁のようなものを与えられるのでしょうか。
アルコール類は、多少は、認められていますか。

補足日時:2009/03/25 19:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

そうですね、本当に深刻なことですよね。ただ、私の場合は、仮にもし、彼が入信し、結婚したとしても、私の人生の中で、エホバの証人になる意志は一切ありません。
明らかに異端であるので、むしろ、彼が気の毒で、結婚したい想いももちろんありますが、クリスチャンとしても、彼を救いたい気持ちも、もの凄く強いのです。

2段階に考えてます。
まずは、彼の入信するか、どうか。
次は、してしまった場合、結婚をどうするか。

今は、まずは始めの段階なので、それに力を注いでます。同時に、こうして、
事前に情報を頂いています。

お礼日時:2009/03/25 15:56

私は無宗教ですがこの20年あまりのエホバの証人の方との付き合いの中では3組の結婚(何れも片方がエホバ)を知っています。

親兄弟、親戚などの非難とかは有りましたが皆さん幸せになっています。やはり本人同士の、人としての愛があるかどうかでしょう。自分を相手を大切な掛替えの無い人として生きて行けるのかが決断する時の最重要視すべき事と思います。

この回答への補足

えー本当ですか。正直、このレスには驚きました。無宗教の方であるからかもしれませんが、逆の反応が圧倒的に多く、凹むだろうと思いながら、投稿しました。これから沢山あるかもしれませんが。

ただ気になるのは、やはりエホバの証人だと、忠実に信仰していらっしゃれば、まず子供の教育時に、JWの教えで行くかいかないか、これは非常に深刻な問題になってくると思うのですが・・・あと、輸血拒否とか。自分が死にそうな時に、拒否されたらやはり気持ちが冷めないか・・とか、地域活動諸々も、否定的な考えの多い組織ですから、やはり日常生活はでトラブル出てくると思うんですが・・・
できたら、実際にJWをパートナーに持つ非JWの方に、お話を伺いたいです。

本人同士、私たち、相性が割と良く、それ以外のことでは、かなり価値観が似ていて、まず良いカップルになれるだろうと、2人で話していたんです。それがこの話が出てきてから、2人とも暗くなって、お互い好きだからこそ、辛いんです。
多分、彼の方が入信したら、JWの相手を望むような気もするんですが
私の覚悟は、かれが洗礼受けたら、どうするかです。
まだ心が揺れています。
止めれたらベストですが。

補足日時:2009/03/24 23:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!