dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親から突然話したいことあるからなんとかお父さんとお母さんで私が今すんでるところに向かうから空いてる時間教えてほしいと言われました。

内容を聞いたところ、私の結婚前提の彼氏がどうも妻帯者の気がしてならないとのことです。

お父さんもお母さんも共通でおかしいと思うところがあるらしく、

1 給付金を全額実家の親に渡してるということ(ただでさえ不景気なのにおかしい、家庭がないとそんなことしない)

2 彼は私との結婚に向けて貯蓄はしてるといってるものの、二人の旅行にむけてお金がたまらない、コロナの影響で収入がかなり落ち、お金がなくて行けないかもと言われてる

3 日曜日は会えないか午後からは会えないのがお決まり(彼いわく実家の行事手伝いや土日にしてる副業があると言ってる。内容も知ってる。)

客観的に見て親は気にしすぎですか?

A 回答 (4件)

親の勘を侮ってはいけません。

多分、彼氏に何かあると思います
    • good
    • 0

彼の住んでいる家に行ったことある?

    • good
    • 0

そろそろ「副業で大きな失敗をしてしまった。

200万程自分で補填しなくてはならないので貸してくれないか」って連絡でも来るかな?
典型的な詐欺の手口ですね。
親御さんの心配も、もっともだと思います。
1はまぁ、同居して居るならあり得る話だとは思います。
2は、1で同居と仮定してるので、実家なら家賃、光熱費等が通常より負担少ないはずなので、コロナ関係なくないでしょうか?
3はかなり怪しいですね。仮に実家の手伝いと言うなら、結婚を前提に付き合ってるなら、親御さんへの紹介も兼ねて一緒に手伝いに行くと言ってみればいいですね。
そもそもお互いの親に紹介してないんですか?
結婚前提なのに?
そうなると、黒寄りのグレーですよね。
それは心配すると思いますよ。
    • good
    • 0

気にしすぎも何も、簡単な話。


ハッキリさせればいい。

結婚を前提だと向こうが言っているなら 向こうの親御さんに会ってみればいい。
もし遠くに住んでいるならお電話で挨拶をすればいい。
もし、彼がそれを渋るようなら絶対になにかあるってだけ。

どちらにしろ、結婚をするつもりならば、両方の両親に祝って貰う事が望ましいのは間違いのない事。
そう考えれば 向こうの親にいつまでもご挨拶をしないのも失礼にあたるし、あなたのご両親に心配をかけるお付き合いも 先々を考えてマイナスにしかならない。
だったら はっきりさせて気持ち良く付き合えば良い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!