dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しばらく石油ストーブをつけていると、ライターが使えなくなります(゜゜)
でも、マッチは使えます!
着かなくなったライターは、部屋から出ると使えます(゜゜)。。。
石油ストーブを使ってるときだけ、ライターが使えなくなります。
原因が知りたいです。考えられる原因を教えてください!

A 回答 (3件)

部屋の酸素は十分あるでしょう。



室温が高くなると、ライターのガスの圧力が高くなり、空燃比のバランスが崩れて点火しにくくなるのではないでしょうか。
空燃比とは空気質量÷燃料質量のことです。

少しガスを絞って使ってみては?

この回答への補足

ストーブを点けて、まだ室温が外の気温と変わらない時だとライターに火が点きました。しかし、ストーブの前ではライターの火は点きませんでした。
室温と関係あったんですね!

補足日時:2009/03/25 18:15
    • good
    • 3

軽い酸欠状態の可能性があります


換気をしていますか?

この回答への補足

喚気はしていますが、あまり回数は多くないです。1時間に1~2回という注意書き通りにはしていません。

補足日時:2009/03/25 18:09
    • good
    • 0

どんなストーブ?



空気清浄機能付き?ファンヒータ式?FF式?

ライターは電子式?


現場状況がはっきりしないと、原因は何でもありだと思いますが。

この回答への補足

反射型のストーブです!

補足日時:2009/03/25 18:07
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!