
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
√13 - √11
= (13 - 11) / (√13 + √11)
> 2 / (2√13)
= 1 / √13
より、
√2 - √3 - √5 + √7 + √11 - √13
< √2 - √3 - √5 + √7 - (1 / √13)
= (√26 - √39 - √65 + √91 - 1) / √13
となって、
√26 - √39 - √65 + √91 - 1 の正負に帰着される。
あとは、御存知の方法で。
No.3
- 回答日時:
>√2-√3-√5+√7+√11-√13 の正負の証明
>ただし数値は適当
適当といっても、整数が6個という条件ですね?
で、整数は、たとえば、√314159265358979というような、桁数の多い整数が混じっている場合も含むわけですね?
整数同士の大小に還元できたとしても、計算機を使わない限り無理と思います。
※開平で手計算という手段も計算機を使ったうちに数えるものとします。
No.1
- 回答日時:
全部筆算で開平する... ってのは (計算機は使ってないけど) 反則だよなぁ, やっぱり.
ありがとうございます。
別件で、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2370104.html
における話題、√1+√2+√3+……+√100の整数部分において、
http://f45.aaa.livedoor.jp/~gyuuen/
から引用します。
【問題24】
(1) 微分可能で下に凸な関数f(x)と、その定義域内の点x=aについて、つぎを証明せよ。
f(x)≧f '(a)(x-a)+f(a) ;等号成立はx=aのみ。
(2) 下に凸な関数f(x)と、その定義域内の2点p,q (p<q)について、つぎを証明せよ。
∫[p,q]f(x)dx≦{f(p)+f(q)}(q-p)/2
(3) 閉区間[p-(1/2),p+(1/2)]で定義された下に凸な関数f(x)について、つぎを証明せよ。
f(p)≦∫[p-(1/2),p+(1/2)]f(x)dx
【問題32】
√1+√2+√3+ ...+√100の整数部分を求めよ。
【解答32】
y=√x は上に凸であるから、【問題24】(2)より、{√k+√(k-1)}/2≦∫[k-1, k] √x dx .
k=1,2, ...,100についての和をとると、√1+√2+√3+ ...+√99+(1/2)√100≦∫[0, 100] √x dx .
√1+√2+√3+ ...+√99+√100≦5+∫[0, 100] √x dx=5+(2000/3) < 671.67 ・・・☆
【問題24】(3)より、√k≧∫[k-(1/2), k+(1/2)] √x dx . k=1,2, ...,100についての和をとると、
√1+√2+√3+ ...+√100≧∫[0.5, 100.5] √x dx=67√100.5-√2/6
10.024 <√100.5<10.025, 1.4<√2<1.5 であるので、
√1+√2+√3+ ...+√100 > 67*10.024-1.5/6=671.358 ・・・☆☆
☆、☆☆より、整数部分は671.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
頭の悪い人で面白い文章を書く...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
証明終了の記号。
-
中古車購入の契約を進めていて...
-
これマイナカード推進のための...
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
ある大学入試にて
-
数学レポート題材
-
0.1234567891011...が無理数の証明
-
大学の給付型奨学金について 現...
-
母親が再婚した場合
-
m,nを整数とする。n²が後の倍数...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
集合位相です。
-
円周角の定理の証明では三つの...
-
力*距離 (仕事) が変速にお...
-
数学の「証明」のときなどの接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ独身だと養子が持てないの...
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
力*距離 (仕事) が変速にお...
-
中古車購入の契約を進めていて...
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
これマイナカード推進のための...
-
車庫証明について
-
頭の悪い人で面白い文章を書く...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
1年以上前に発送したレターパッ...
-
rot rotA=grad divA-∇^2Aの証明...
-
証明終了の記号。
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
おすすめ情報