dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DS400ギアを1速~2速に入れる時にゴリゴリ感がします。簡単なメンテナンス等で症状は解決できますか?

昨年の春にDS400を中古で購入しました。(バイクショップにて)
年式02年 走行10000キロ

走行中に1速→2速に上げる際にたまにゴリゴリとシフトに抵抗を感じます。(クラッチが切れてない?噛み合いがおかしい?)
その時にギアからガリガリなどの異音などは特にないと思います。風切り音で聞こえないのかも知れませんが…
毎回ではないです。違和感なくスコンと入る時もあります。また、2速以上に入れる時や下げる時は感じません。
去年、購入したばかりの時に、クラッチが近かったので(すぐ半クラ状態からつながってしまう。)ネジで遠目に調整しました。
その後、半年で400kmくらい走行。(普段は車のため近場をドライブするくらい)
それからの症状?最初は気にならなかったですが・・・

クラッチワイヤーの調整で直るのでしょうか?
それともギアやクラッチの破損や摩耗などが考えられるのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
ショップに見てもらえば早いのでしょうが、時間がなく簡単なメンテナンスで症状がなくなればと思っています。

A 回答 (1件)

短時間の走行はエンジンオイルを痛めます。



オイルの劣化でシフトがスムーズに行っていないだけでしょう。

エンジンオイルを交換してください。

1-2速間にはニュートラルがあるので、引っ掛かる感じが出易くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時間ができたらさっそくオイル交換に行ってきます!

お礼日時:2009/03/26 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!