dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月29日から5月18日まで婚約者(サンパウロ出身の日系ブラジル人)とふたりでブラジルへ遊びに行きます。めいっぱい、この旅行を楽しみたいので、もっていくと便利なものや、知っておくとよいことなど、情報を提供してくださいませんか?何でもかまいません。ヨロシクおねがいします(^^)

A 回答 (3件)

私も婚約者とともに昨年の9月にブラジルへ行ってきました。

初めての南米だったのでいろいろと面白かったことがありました。婚約者からの情報で大体のことは知っているでしょうから、老婆心ぐらいで参考にしてくだされば幸いです。

ブラジルまでどのルートを使っていくのかわかりませんが、普通アメリカ経由で行くとすると、相手の方がアメリカのビザを持っていないとアメリカ国内で機内から降りた時に、離れ離れになってしまいます。私の場合コンチネンタル航空を利用してニューヨーク経由で行きましたが、約5時間程のトランジットがあります。その際私の彼女は空港職員に連れられてトランジットルームにつれていかれました。「私は同行者だ」と職員に告げたのですが、だめでした。そこで自分の入国審査を済ませたあと、すぐに出国審査を受けてトランジットルームを探してそこの職員に交渉して入れてもらいました。このときは彼女がトランジットルームに入室するまでの時間は約1時間半ぐらいでした。

ブラジルに着いたあとは特に問題はありませんし、日系人家族なら今の日本人家庭よりむしろ日本的かも知れませんので特に心配はないでしょう。私の彼女の実家もそうでした。ただ、トイレだけは便座がないところが殆どなので面食らうかもしれません。出来れば便座除菌ペーパーを持っていったほうがいいかも。スプレーでなくてペーパーのほうです。下手にスプレー缶を持っているとアメリカで没収されるかもしれません。結構厳しいみたいなので。

それから私の場合、最初の10日ぐらいはおなかの調子が悪かったので正露丸みたいな下痢止めを持っていったほうがいいかもしれません。油が合わないのではないかと思います。水はミネラルウォーターを飲みましょう。

サンパウロ出身だそうですが、サンパウロ市内なら危険度が高いので気を抜かないように行動しましょう。私が行った2日前にも日本から行った人が襲われたとか言ってましたから。空港を出た日系人はお金を持っているという認識が強いらしいので気をつけましょう。私は「ジャポチカバル」というサンパウロ市内から車で7時間ぐらい行ったところでしたがサンパウロの市内を抜けるまでは結構緊張していたように思います。(現地の運転手の人が)

あまり危険、危険と脅かすつもりはないのですが、日本と比べると貧困層の人が滅茶苦茶多いので用心するに越したことはないと思いますよ。

危険なことを除けば普通の人はみんなフレンドリーな人が多いので、きっと楽しい旅行になると思います。思いっきり楽しんできてください。(あぁ、また行きたいなぁ)

あ、それからブラジルは日本とビザ協定がなく南米で唯一ビザが必要な国なので忘れずにビザを取得しておきましょう。申請からおよそ一週間で3ヶ月の滞在許可が発給されるでしょう。そして、相手の日系人の人は忘れずに再入国許可を取ってから行くように。ビザの有効期間内であっても再入国許可がないと日本に入国できませんよ。

長々と書きましたが、殆どご存知かと思いますので、再認識していただければ幸いです。

VOA VIAGEN!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。日本人の視点からのアドバイス、大変参考になります。
わたしたちはバリグ航空のアトランタ経由でいきます。やっぱりはなればなれになるのかなー・・・。でも、教えていただけたことで、心の準備ができました。
油がちがうんですね。たくさん食べるぞーと考えていたので、わたしのお腹にあえばいいな。なんだかほんと、楽しみです。

〉空港を出た日系人はお金を持っているという認識が強いらしいので気をつけましょう。

こわいですねー。参考にしなくちゃ。ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2003/02/26 09:31

日系人の方が婚約者なら、ブラジルのお料理はもう何度も経験してらっしゃいますよね。

あまり参考にならないかもしれませんけど、「ブラジル一美味しいフェイジョアーダ」をあるホテルのレストランでごちそうになりました。
パウリスタ通にあるMAKSOUD PLAZAというレストラン(すみません、ホテルの名前忘れたのですが、日本の航空界社のクルーたちが常連になっている一流ホテルです)でした。一般的な豆のフェイジョはもちろん、さまざまな具を煮込んだ本格的な黒いフェイジョもあります。伝統的なブタの耳とか足、かわったソーセージなんかもありました。もちろん見た目のグロテスクな雰囲気が受け付けなければ、味わうどころでもないんですけど、味はほんとうに評判どおりでしたよ。(わたしは平気です)ほかにもブラジルのいもをあげたサイドディッシュなんかも抱負なバイキングで、う~ん、貧富の差の激しいブラジルを目の当たりにして少し気分は複雑なんですが、やはり行ってよかったと単純に思いました。
もっと穴場的な情報をお探しかもしれませんが、ブラジル一美味しいってことは、世界一美味しいブラジル料理ってことじゃないでしょうか?フェイジョってほんとは家庭料理なんでしょうけどね。楽しんでいってらしてください。
あ、そうだ。ブラジルの地下鉄は世界でも指折りの早い、安い、安全なことで有名なそうです。だから回数券を買ってあっちこっちいかれるといいと思います。彼がいっしょならこれもご存知でしょうけど。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブラジルの食べ物ってほんとにおいしですよね。
彼に出会うまでは、日本の醤油ベースの食べ物が多かったのですが、今は、「ニンニクと玉ねぎ、油、塩、胡椒、ピメンタ」命です(笑)これさえあれば、なんでもブラジル料理になってしまいますものね!フェイジョアーダ大好き!お店の紹介うれしいです!

お礼日時:2003/02/26 09:38

日本人(日系人)が百万人以上住んでいるブラジルへブラジル日系人と婚前旅行、


常備薬以外に必要なものがあれば彼が教えてくれるでしょう。何が不安ですか?
知っておくとよいこと:ブラジルの歴史、特に移民の歴史、ブラジル語(少なくとも挨拶や感謝の言葉)彼の家族、特にご両親が戦前の移民なら古きよき時代の日本の習慣を維持しているので、そのつもりで対応が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。日本の習慣、日本の女性として大切にしたいです。

お礼日時:2003/02/26 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!