
IPでは、Webサイトにアクセスできるが、ドメインではアクセスできないという問題が発生したため、DNSの設定の問題を疑い、DNSサーバ設定ファイル"resolv.conf"ファイル(/etc/resolv.conf)
をチャックしました。案の定、内容はコメント以外、空白だったので、DNS1=***.***.***.***、DNS2=***.***.***.***という形で設定したのですが、ネットワークを再起動するたびに、"resolv.conf"がリセットされ空白に戻ってしまいます。
原因をネットで調べて、”ifcfg-eth0”ファイル(/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0)の設定を変更したのですが、駄目でした。
OS:Linux Fedra 10
現在の”ifcfg-eth0”ファイルの内容は以下。
DEVICE=eth0
HWADDR=00:11:43:80:3c:42
ONBOOT=yes
BOOTPROTO=static
USERCTL=no
PEERDNS=no
IPV6INIT=no
NM_CONTROLLED=yes
TYPE=Ethernet
NETMASK=255.255.255.0
IPADDR=192.168.1.105
GATEWAY=192.168.1.1
DHCPCDARGS='N'
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分も同様の内容で苦しみましたが以下の設定で修復できました。
/etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth0
へ以下を追加します。
DNS1=***.***.***.***
DNS2=***.***.***.***
※「***.***.***.***」にはDNSのアドレスを入力
勝手に書き換えられたresolv.confにも同様の記載がありますよね?
それが答えらしいですよ?
参考URL:http://blog.goo.ne.jp/gooparker/e/05fd46a6e29137 …
回答が遅くなり申し訳ございません。教えていただいた設定を行なうと問題が解決致しました。非常に助かりました。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
次のことを試してみてはどうでしょうか。
※dhclient-eth0.confは何も変化が無い場合は削除して構いません。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
HWADDR=00:11:43:80:3c:42
ONBOOT=yes
BOOTPROTO=static <- BOOTPROTO=dhcp
USERCTL=no
PEERDNS=no <- PEERDNS=yes
IPV6INIT=no
NM_CONTROLLED=yes
TYPE=Ethernet
# NETMASK=255.255.255.0 <- コメントアウトする
# IPADDR=192.168.1.105 <- コメントアウトする
# GATEWAY=192.168.1.1 <- コメントアウトする
# DHCPCDARGS='N' <- コメントアウトする
/etc/dhclient-eth0.conf
prepend domain-name-servers 127.0.0.1;

No.1
- 回答日時:
fedora10のbugなのでは?
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=459756
下記を試すとどうなりますか?
prepend domain-name-servers 127.0.0.1;
という1行だけの内容の
/etc/dhclient-eth0.conf ファイルを作成してみる。
上記の内容を試してみましたが、何も変わりませんでした。
ただ、気になるのは、ネットワークを再起動するときに以下のようにエラーが表示されることです。
[root@localhost etc]# /etc/rc.d/init.d/network restart
インターフェース eth0 を終了中: [ OK ]
ループバックインターフェースを終了中 [ OK ]
ループバックインターフェイスを呼び込み中 [ OK ]
インターフェース eth0 を活性化中: RTNETLINK answers: File exists
eth0 についてアドレス 192.168.1.105 を追加中にエラー
[ OK ]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- ルーター・ネットワーク機器 baffalo ルーターについて DNSを手動設定したのですが、プライマリ、セカンダリDNSを設定す 1 2023/01/09 14:53
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ニンテンドーswitchのネットが突然繋がらなくなったので、DNS設定を自動から手動に変更するとネッ 1 2023/05/25 05:48
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線LANでGoogleサイトのみ接続できません 2 2022/06/10 09:14
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- その他(開発・運用・管理) 【至急】.htaccessによるディレクトリ単位でのリダイレクト 2 2023/08/10 13:46
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス さくらレンタルサーバーでホームページをUPしたい・・・・ 1 2023/06/04 11:50
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法
-
Solarisでネットワーク経由のブ...
-
NIC毎のホスト名
-
DNSサーバへのクエリ要求に関し...
-
Debianでインターネット接続が...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
エラーメールで"too many hops"...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
macで送信済みメールが突然消え...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
循環参照にならない方法があっ...
-
パスワード設定していないユー...
-
iPadの受信メールが消える
-
AS400データをCSVやテキスト...
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NIC毎のホスト名
-
Debianでインターネット接続が...
-
ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法
-
ホストオンリーアダプタで接続...
-
IPが169.254.XX.XXになる
-
DNSサーバーの逆引き設定がうま...
-
Solarisでネットワーク経由のブ...
-
ブラウザーでインターネット等...
-
Linuxのホスト名って何の意味が...
-
違う系統のIPアドレス間でのフ...
-
ping コマンドで、IPアドレスな...
-
Windows7 XPモードのネットワー...
-
ホスト名の変更方法
-
linuxマシンからwindowsマシン...
-
Ubuntu 8.04、社外ネットワーク...
-
DNSサーバ設定ファイル"resolv....
-
CentOSでネットに繋がらない
-
Linuxでのデフォルトゲートウェ...
-
Vine3.2のホストネーム問題
-
resolv.conf が勝手に書き換わる
おすすめ情報