dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXP Pro SP3でリモートデスクトップを使用しています。

サーバ側(接続される側)に、パスワードなしの管理者アカウント(TEST01)を作成し、レジストリでパスワードなしでログインできるようにしました。
(limitblankpassworduseを'0'に)

そして、クライアントPCでリモートデスクトップ接続を起動し、IPアドレスでサーバ側PCを指定し、ユーザー名「TEST01」を指定し、接続を試みました。

すると、パスワード入力を求めるプロンプトが出てくるので、そこで、パスワードなしで接続をすると、接続が拒否されてしまいます。
しかし、もう一度、パスワードなしで接続すると、すんなりログインできます。

以降、何度繰り返しても同じ現象が続きます。

この一発目の接続で、ログインができない理由は何なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。

A 回答 (1件)

うろ覚えなので不確実なんですが。


パスワード入力のダイアログって

(1)1度目はリモートデスクトップクライアントのダイアログ
(2)2度目は接続先のOSのログオンダイアログ

だったりしませんでしょうか?

私の知っている限りなのですが。
古いバージョンのリモートデスクトップクライアントだと
(1)をきかずに直接(2)を聞いてくるのですが、
新しいバージョンでは少し挙動が変だったりします。

接続先がXPや2003(2008も?)だったりすると、(1)で入力したアカウント情報でそのままログオンされ、(2)は聞いてきません。
ただしアカウント情報が間違っている場合(2)を聞いてきます。

接続先が2000の場合、(1)で入力したアカウントが正しかろうが間違っていようが(2)を聞かれます(2回聞かれます)。
恐らく2000のTerminal Serviceが新しいリモートデスクトップクライアントに対応していないためと思います。

以上より推測ですが
(1)で空のパスワードを入力しているため、リモートデスクトップクライアントが間違ったアカウント情報と認識して
(2)を聞いているのかな?と思います。
(要はリモートデスクトップクライアント
は空のパスワードを想定していない?)

間違っていたら御免なさい。

余談ですが、リモートデスクトップ接続の接続設定ファイルにパスワード保存する方法を使えばダブルクリックでリモートデスクトップに接続できるので、そちらを試してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

失敗するのは、両方とも接続先のログインダイアログです。

実は、2000Serverの時から利用しているのですが(その時は、確かにTerminal Serviceでしたね・・)、その時は、こういう現象が起きなかったのですが、XP SP3でリモートデスクトップが新しいバージョンになって使ってみたら、こんな現象が起きています。

設定ファイルをダブルクリックする方法を試してみましたが、現象は変わらずです。

うーん、まぁ使えるから良いのですけれども、何かこの気持ち悪さが残ってしまい、こういうのが気持ち悪くならない性格だと仕事も進むのでしょうが、なかなか変えられません・・。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/12 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!