dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2つの文章をワードの段組みを使って
左右に並べ比較出来るようにしたいと思っています。

┌──┬──┐
│   │   │←1ページ目
│ (1) │ (2) │
│   │   │
└──┴──┘
┌──┬──┐
│   │   │←2ページ目
│ (3) │ (4) │
│   │   │
└──┴──┘
文章が数ページに渡るのですが、私のやりかただと上記の図で
文章が(1)→(2)→(3)→(4)の順に入力していく形なってしまうのですが
(1)→(3)→(2)→(4)と入力するにはどのような設定をすれば宜しいでしょうか。

わかり難い説明で申し訳ございませんが
ご回答お願い致します。

A 回答 (3件)

「テキストボックス」を段組みのように左右に2つ並べて、1ページめ左側のテキストボックスから2ページめ左側の「テキストボックスのリンク」を張る、右側から右側へリンクを張る方法ではだめですか



テキストボックスのリンク
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/w-texb …
「【Word2003】ページをまたいでの段」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
早速やってみました。このような方法があるとは気付きませんでした
ありがとうございました♪

お礼日時:2009/04/05 18:34

段組みの代わりに、2列×1行の表を挿入すれば、ご希望のように入力できるようになります。



罫線が邪魔なら、表を選択して「罫線」→「線種とページ罫線と網かけの設定」→「罫線」タブの「種類」を「罫線なし」に指定して「OK」を押せば、印刷されない「表のグリッド線」になります。

「表の見えない線:表のグリッド線」
http://kokoro.kir.jp/word/table_grid.html

「ワードで表を作る」
http://www.sharp-pcstudio.com/disp.asp?cno=5&tbn …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
表の挿入すれば良かったんですね。早速やってみました!!
ありがとうございました♪

お礼日時:2009/04/05 18:27

こんばんは!


Wordでそのような設定は出来ないような気がします。
一例ですけど、無理矢理な感じの方法ですが、

左側の段組をまず入力し、ページの最後の行になれば
Ctrlキー+Enterキーで改ページの操作を続け
まず、左側を入力します。
仮に右側の段組に文字が入ってしまった場合は、行の頭にカーソルを持って行き、
Ctrlキー+Enterキーで左側に持って行けることが出来ますが。

問題なのは右側の段組の入力です。
この場合は注意を払いながら入力しなければならないと思います。
ページの最後の行から次のページの右側段組の頭にカーソルを移動させる場合は簡単に出来ないので、
一旦そのページの左側段組の最後の行に
カーソルを移動させ、Enterキーを押さなければならないと思います。

かなり強引なやり方で、この程度の回答しか出来ませんが、
ごめんなさい。m(__)m

尚、他の方の回答で希望通りのものがあれば
この回答は読み流してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり段組では難しいのですね;;
丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!