dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットにつながっていないPCに,
Adobe readerをインストールしようと思っているのですが、
方法を含め、うまく作業ができません。OSはWindowsXP Professional SP1です。

AdobeのHPを見ると、XP SP1対応のバージョンは、7.0.9とあります。旧バージョンを一度他のPCでインストールし、インストールファイルを保存(例:Cドライブ配下等…)。
⇒ファイルを記憶媒体(USBメモリなど)に保存、対象のPCに移行

上記方法を試みたのですが、インストールができません。
1)そもそも方法に誤りがあるのでしょうか?
2)インストローラーファイル内にSetUPexe.等のアイコンが見当たらないのですが、インストローラーファイルを全て移行していいのでしょうか?
3)ファイル移行後、どのフォルダ(アイコン)をクリックすべきなのでしょうか?

教えていただけると幸いです。

A 回答 (3件)

"anne27"さんは個人使用だと思いますので、Adobeの説明にあるように「配布許諾契約は必要ありません」。


次の手順で試してみてください。
私も、この手順でインストールしました。
----------------------------------------
ネット環境が無いPCへのインストール(USBメモリーが使用できるものとする)
----------------------------------------
1.Adobeサイトに接続可能な「他のPC」を起動する。
2.USBメモリーを装着する。(ダウンロードするファイル用の空き容量があることを確認)
3.Adobeにアクセスして現在の最新版「Adobe Reader 9.1」(約33.3MB)をUSBメモリーにダウンロード(保存)する。
ダウンロード先は下記をクリック。
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win …
4.ダウンロードが終わったら、USBを安全に取り外し、インストールしたいPCに装着する。
5.エクスプローラにてUSBメモリ内に在る「AdbeRdr910_ja_JP.exe」をダブルクリックすればインストールが始まる。
インストールが完了すればOKです。
    • good
    • 1

いえ、レジストリ等への登録作業が必要なので単なるコピーではいけません。



http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/961ge …
こちらの手順に従い再配布ファイルを入手してください。
    • good
    • 0

ほかのPCでファイルをダウンロードしたら’そのファイルを’


継いでないほうに持っていきダブルクリック

>旧バージョンを一度他のPCでインストールし、インストールファイルを保存(例:Cドライブ配下等…)。
⇒ファイルを記憶媒体(USBメモリなど)に保存、対象のPCに移行

この方法では無理です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!