
先日、自分の盗難にあった自転車を発見しました。
そしたら、車体番号、防犯登録シールも剥がれていました。
新たに、防犯登録する方法があるかを、昨日ここのサイトに質問させて頂きましたところ、
「警察に行けば、住所と名前から、以前の登録番号等を調べることができる」
とアドバイスを頂きました。そうすれば、新たに登録する必要もないし、思い安心してました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4858373.html 参照
そして、今日、実際に警察の生活安全課に行き相談しました。
免許証を出したのですが、
「名前と住所からではわからない」
「防犯登録協会に聞いたら、わかるかも」
と言われ、警察本部に電話→防犯登録協会にまわしてもらいました。
しかし、防犯登録協会も、名前と住所からでは、割り出せないと言います。
以前、自転車を購入した場所も閉店していますので、データがわかりません。
この場合はやはり、そのままの状態で乗っているしかないのでしょうか・・・。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この防犯登録ですけど、全国共通ではなく、地域によって異なりますから、前に回答した方は残念ながら自分の住んでいるところでは、とするところを全国共通制度ととられかねない書き方をしてしまったので、ご質問者が勘違いされたようですね。
私の住んでいる地域ですと、身分を証明できるもの、保険証とか免許証をもって、協会加盟の自転車店に行けば、新規で加入できます。
つまり、再発行はしませんから、破損した場合は新規登録です。
どうもご質問者の地域も同様ですから、防犯登録協会で最寄りの窓口を紹介して貰い、新規加入されてはいかがでしょうか。
なお、私の地域では車体番号から割り出せるシステムです、但しこれも地域で違い、初登録からの記録の保存期間もまちまちですから、一概に言えません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
質問には書いていないですが、一応警察に行き、防犯登録協会に電話した後、さらに3軒の自転車屋に行き、防犯登録をお願い致しましたが、無理でした。
理由は「自分のとこで買った自転車以外はやらない」でした。
もしくは「防犯登録を抹消した証明があればいい」とのことでした。
防犯登録の番号がわからず、抹消もできずです。
協会から紹介してもらえばなんとかなりますかねえ。
No.6
- 回答日時:
防犯登録協会は税金泥棒ですね。
名前と住所迄示しても車両が特定出来ないのでは何の役にも立っていない。bccask@jifu.jp にメールで問い合わせるといいです。全国の都道府県に設置された防犯登録教会が運用する自転車防犯登録制度を預かる自伝車文化センターです。自伝車登録制度の設置の目的として”放置された盗難自転車を所有者に返還すること”と書かれています。盗難車が打刻番号を削り取られる例は多い筈ですから、この自伝車の所有権の証明がかえってこないのはおかしいです。制度の目的を果たしてもらう必要があります。お時間をいただければ私が尋ねてみましょうか。おお、そんなところもあるんですね。でも今回はこのまま乗ることにしました。昨日と今日でちと諦め気味です。好意ありがたく頂きます。ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
前回回答したものです。
分からないといわれてしまいましたか。システム上名前からも番号は当然調べられると予想していましたが・・・
こうなると、そのまま乗るしかないと思います。NO2の方の回答と重なりますが、それでも特別問題になるような事はないと思います。結局誰もその自転車の本来の車体番号や防犯登録番号は分からないわけです。という事はその個体自転車を特定する術は残されていないという事になり、質問者さんが自分の物と主張すれば自分の物で(もちろんご自身のものでしょうが)誰もそれを調べ上げる事はできません。ただ、盗まれて番号が分からなくなったという事を既成事実化する意味で、盗難届けは出しておくべきだと思います。
あと出来るかは分かりませんが、自ら適当な7桁くらいの英数字の番号をフレームに刻印して、その番号で新規で防犯登録するという事が出来るかもしれません。ただ、対応してくれる販売店は限られそうですが・・・。名前と住所あたりをしっかりと張っておく事でしょう。
夜間はライトをしっかり点けていれば職質される事はほとんどありません。
前回もご回答ありがとうございます。残念ですが、そのまま乗ることにしました。ライトもつけてますが、万が一止められたら、全部話すことにします。ご回答ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
この防犯登録ですけど、以前は任意でしたけど、現在は義務になっており、面倒なのはシールを貼るかどうかは曖昧ということで、ご質問者のように登録したけどシールを貼っていないのはグレーゾーンになりますね。
私は盗難にあった自転車に再度防犯登録をやりましたが、ご質問者が経験されたように、自転車店に問い合わせると自店で購入したもの以外は嫌がられます。
内情としては、500円の手数料では割に合わないことや万一盗難車であったときに面倒などでやりたがらない上に、登録窓口と行ってもお役所じゃないので、義務ではないことなどがあります。
防犯協会に電話して、事情を話して紹介して貰い、ショップには「協会の紹介だけど・・・。」と頼み込むしかないでしょう。
罰則規定がないので、そのままというのも一手ですけど、何か現状は法律の趣旨を離れているような気がします。
自転車屋さんに「トラブルに巻き込まれたくない」って言われました。残念ですが、このまま乗ることにします。ご回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
防犯登録自体は、「盗難時などに見つけやすくする」ためのもので
本来は登録時に車体の特徴などが車体番号や型名とともに記録されるはずですが
スーパーの自転車コーナーやチェーンの自転車店では単に車体番号やモデル名だけ記録していることも多く、
車体番号がなければ特定できないことが多いようです。
盗難後に盗難届けを出しているなら、そのときに記入した特徴と
一致していることなどから自分の所有物である証明はできるのですが、
届けを出していなかったり、あまり詳細な特徴を残していないと、それが
あなたの自転車である証明が困難ではないでしょうか。
そういう状態のものを改めて防犯登録するのはやはり難しいと思います。
>防犯登録の番号がわからず、抹消もできずです。
防犯登録の控えは、大事に保管しておくのが普通です。
これを紛失しているのなら、それはあなたの責任です。
登録をした自転車店がどうのじゃありません。控えは必ずもらっているはずですから。
控えをくれなかった、あるいは控えはあるけど店側がデータを紛失した
というのなら登録を受け付けた店に問題がありますけど。
そのまま乗って職質などされたらその都度答えればいいですし
そういうのが嫌なら新たに自転車を買って(盗難保険制度がつけられたらつけて)
管理を徹底するしかないですね。
No.2
- 回答日時:
たぶんというか十中八九なんともならんです。
この防犯登録はものの見事に責任のたらいまわし状態となってるからですw
最終的には、その防犯シール番号での盗難届けが出てないのであれば、特に問題になることはありません。
自分のものだとわかる証明となるステッカーなりなんなりをはっつけろ。というもっすごい放棄的な指示だけ警察官からあると思います。
要は自分のだと証明できるもんつけとけ。ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察・消防 自転車で信号無視で止められました しかし切符は切られてません 住所や名前【漢字を適当】は適当にいいま 5 2022/06/01 22:46
- 事故 自転車で信号無視で停められました 住所は適当で本名だけ言って防犯登録照会で終わりました 切符切るのに 8 2022/06/02 00:36
- その他(悩み相談・人生相談) 自首したい 2 2022/04/27 20:05
- その他(ニュース・時事問題) 払う必要あるの? 1 2022/05/24 20:34
- 事件・犯罪 盗難された自転車。県境を越えると逮捕されない? 1 2022/06/20 20:42
- その他(自転車) 自転車の防犯登録について 登録して7年しか書類が残らないと聞きましたが 本当でしょうか? 友人から自 4 2022/08/04 14:42
- その他(自転車) 自転車の防犯登録を 抹消 どこに連絡するのですか 茨城県から山梨に引越しして 販売店に連絡しても 電 1 2022/09/18 11:44
- 自転車保険 自転車の盗難、防犯 5 2022/07/13 23:01
- 査定・売却・下取り(車) 廃車手続きに詳しい方、教えてください 2 2022/11/28 09:12
- 防犯・セキュリティ 悪質自転車運転に赤切符 11 2022/10/31 20:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です。 自転車の防犯登録...
-
自転車の防犯登録
-
譲ってもらった自転車の防犯登...
-
警察に行きました。防犯登録、...
-
自転車の登録変更方法について
-
ネカフェの鍵付き個室でオナニ...
-
とうとう、反則金罰金に。
-
ポーター(吉田カバン)付属ラ...
-
車はエンジンを切っている状態...
-
因縁つけられ怖い思いしたのに...
-
接触しなかった車同士の事故?...
-
パンツじゃないから恥ずかしく...
-
相談です
-
自転車で歩道内を逆走(?)したら...
-
アルカリ電池で豆電球
-
夜 自転車に乗る時、携帯電話の...
-
リアにテールライト以外のライ...
-
走っているときに女性に抜かれ...
-
暴走族がうるさいです。今度近...
-
学校で自転車がイタズラされま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。 自転車の防犯登録...
-
警察に行きました。防犯登録、...
-
譲ってもらった自転車の防犯登...
-
自転車の防犯登録を再登録したい
-
詐欺⁇
-
義父が防犯登録してなさそうな...
-
ネカフェの鍵付き個室でオナニ...
-
ちょっとした疑問です!歩道沿...
-
車の運転で このような道路では...
-
車はエンジンを切っている状態...
-
夜 自転車に乗る時、携帯電話の...
-
車は、歩道と車道の区別のない...
-
相談です
-
因縁つけられ怖い思いしたのに...
-
ポーター(吉田カバン)付属ラ...
-
接触しなかった車同士の事故?...
-
家から職場まで8キロあります。...
-
自転車:走行中に鍵が落ちるこ...
-
弟の自転車が盗まれました。 盗...
-
実は自転車を盗んで…眠れません...
おすすめ情報