dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恐れ入ります。
素人作業でのリスクは重々承知の上ですが、対象車の光軸調整に関しまして、
ランプ裏側のライト本体の(裏側)上側と下側に調整ネジがあるのは把握しておりますが、

1.どちらが上下左右に対応するのか?
2.またネジの回転方向での作用(回転度合い)

など御存じの方がいらっしゃいましたら、御教授お願いいたします。
左側だけ下がってしまいまして、あまりグルグル触るのもチョットと思いまして・・・

宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

夜やるとちょっと動かしただけでも動くのでわかりやすいと思います。


たいていは上側が上下じゃないですかね?
たぶん緩めればあがった気がします。半周まわしただけで、結構あがります。印をつけてどのぐらい動かしたか覚えておいたほうがいいです。あまり上げすぎるとパッシングの嵐です。気をつけましょう。パトカーとすれ違ったら止められます。
間違っていたらすいません
    • good
    • 0

気をつけて作業って、おいおい…



ヘッドライトの光軸は、法令で定められた範囲があります。
ですので、絶対にやらないでください。
専用のテスターを使って、法令で定められた範囲で調節するので、クルマ屋さんに相談してみてください。

ご自身でできることでしたら、バルブの取り付け位置にずれがないか、ガタなどがないかを確認してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!