dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんお世話になります。
旋盤に触った事がない超初心者なのですが、作りたい物があり購入を検討してます。

ネットなどで写真を見る限り、切削の動作は直線しか出来ないように思うのですが、曲線の動作はNCじゃないと無理ですよね?
作ろうとしている物の形を例えると断面が前方コウエンフンのような形になります。

ネットでモーターや制御盤などを入手して改造も考えています。

曲線の切削にはどんな方法が一番有効でしょうか?

A 回答 (2件)

ネットで卓上旋盤を購入し、NC化したことがあります。



おっしゃるとおり、テルテル坊主の様な形状の切削をしたかったら、NC化を検討すべきです。参考までにかかった費用は本体含め、約20万程度です。
フライス盤も同様にNC化しましたが、約30万円です。

で、今はどうなっているかというと、どちらも元に戻して普通(手動)に使っています。はずしたパーツ類は新規に作った別目的の機械に組み込まれています。

切削加工は先の2つの機械とローランドのMDX-40というマシンに回転軸キットをつけたものでほぼ補い(合計で100万くらいです)、それでもできないものはミスミなどに外注しています。

NC化は旋盤などの機械を育て上げる(?)のに興味がある場合や、制御技術の勉強をしたい場合には非常によい勉強になります。
しかし、導入前の段階でNC化を前提として、自分の思うものが簡単に安く作れるだろう、、という意識で旋盤を購入するのはお勧めしません。
外注が楽で安上がりですので。

逆にどうしても(時間やコストがかかっても)自分の手で作ったものがほしい。というのであればお勧めします。旋盤は使う人によってはNC化しなくてもいろいろと使えますので。

以上 長くなりましたが、経験者の一例ということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

20万も掛かりましたか!
自分でやるならその出費は仕方ないですが、やはり業者さんに任せた方が取りあえずは良いかなと思ってきました。

でもやはり自分でもやって見たいのでいずれは買う方向で考えておきます。

お礼日時:2009/04/12 02:59

>曲線の動作はNCじゃないと無理ですよね


不可能ではないと思いますが、卓越した技術が必要かと。

>曲線の切削にはどんな方法が一番有効でしょうか?
材質や作る数によっても変わってくると思います。材質が木で一品ものでよければ簡易旋盤でも可能でしょうが、金属ということになればNC・・・でもそれだけお金をかけるなら業者に加工依頼した方が安上がりなのではとも思いますが(--)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり業者さんに頼むのが結局安上がりっぽいですね。

お礼日時:2009/04/12 02:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!