dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校を卒業してから数年がたちます。
今、専門学校へ通うためにバイトをして、学費などのお金を貯めています。
けれど、もっとお金に余裕がほしいので、掛け持ちでバイトをしたいと考えています。
それで、もしそのバイトをするとして、21歳で新入りバイトっていうのもどうなのかな
と考えてしまって。
20代前半で、人っていうのはかっこ悪いでしょうか?
やっぱそれって変なプライドですか?

高校生からでもできる飲食店などのバイトって
やっぱり年下が多いと思うので、経験した方ってどうなのか聞きたいです。
周りから見てどうなのか、自分が働いてみてどうだったかを知りたいです。

お金のためなら仕方がないとは思うんですが。

A 回答 (3件)

全然カッコ悪いことではないですよ。


寧ろ、しっかりとした目標があってのことなので、立派だと思います。
社会的に見たら、21歳は、まだまだ可能性を秘めたこれからの人です。40歳だろうが、50歳だろうが、新しい仕事(バイトでも)に就いたら、誰でも最初は「新人」です。

バイト先によっては、年下の人がいると思いますけど、仕事に関しては、その人が先輩です。
その点をきちんとわきまえて、言葉遣いにも気をつけて、仕事を教えてもらうようにすれば、いいと思います。
「自分のほうが年上なのに」という意識を捨てて、意欲的に仕事に取り組んで、目標のためにがんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局は、仕方ないってことですよね。
そんなこと気にしてたら世の中何もできない。
金のためなら何でもするズラ、ってことですかね。

お礼日時:2009/04/10 10:52

20代前半で、人っていうのはかっこ悪いでしょうか?>>


そりゃ人それぞれじゃないでしょうか?
何にも目的もなくってただ「とりあえず暇だからバイトしてます」という人と
「学校行くための資金稼ぎでバイトしてます」という人・・・
比較にもならんでしょ?
人間目的があれば一生懸命にもなれるし。頑張りもできます

かっこ悪いのは「ちんたらと仕事している人」じゃないでしょうか?

ちゃんとした目的があるなら「周りから見てどうなのか」など無関係でしょう
いくつでもバイトであってもきっちりしっかり仕事されてる方は「立派」だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いやここで質問させてもらったのも
聞いて安心したかっただけです。
まぁ簡単に言うと、学校の実力テストで
自分が周りの人と比べてどれだけなのか
それを知りたかったというだけです。
聞いて志望校受かるわけじゃないけど、
聞いて安心したかった。
安心したらがんばれるタイプなんで。

でも思ったのが、やっぱり30歳で
バイト一生懸命がんばってますって人を見たら
正直、顔には出なくても、心のどこかでは思いますね。

お礼日時:2009/04/08 18:21

今のバイトは先の経済悪化の影響もあり30代で新人という人ですら珍しくはありませんよ。



じゃなくても、20代前半というのは
社会から見ればまだまだ発展途上で若い人材であり、
逆にその年代で経験者であればそれだけで高評価になる可能性も十分高いです。

むしろ20代前半は、その年齢だけで武器になる。
バイトでも仕事でもその年齢だけで通じる武器を有効に使うべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど。
社会人や店長さんくらいの年代から見れば
そういう見方もあるというわけですね。
私は、どうしても高校生視点から今の自分を
見てしまって、どうも前向きじゃなかったです。

お礼日時:2009/04/08 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!