dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小型犬(日本テリア)を飼っています。
今日散歩から帰ると後ろ足から出血していたので、水で洗い見てみると
爪の左右それぞれ1本から出血していました。
削れ過ぎて神経のとおっているところまで達していたのです。
今は出血は収まっていますが自分でなめたりしています。
感染が気になりますが、病院へ連れ行くべきなのでしょうか。今後の散歩はどうしたらいいものでしょうか。

A 回答 (4件)

出血がおさまっていれば、とりあえずは問題ありません。


病院へつれていっても消毒程度で、足は自分で舐めとってしまうので薬も塗れません。

舗装された道路を長く歩かせすぎたり、コンクリ敷きの場所で遊ばせたりするとそうなります。
運動のさせすぎという事になりますので、しばらく散歩を短めにし、
できれば公園の草地など爪が削れないような、地面の場所で散歩させてあげてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考になりました。
今は傷口も乾いて、気にしてる様子も見られなくなりました。
散歩はスローペースで再開したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/09 08:06

他の回答者の皆さん正解ですね。



でも一番手っ取り早く、安価で済むのは
消毒剤で洗った後「片栗粉」か「コーンスターチ」を爪に埋め込む事です。

諸毒剤は人間の子供用のスプレータイプで充分。
その後片栗粉をつけてあげてください。

こいつはわんこかあちゃんの知恵です。
少しでもお役に立てたら幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いろいろな方法があるのですね。相談してよかったです。

お礼日時:2009/04/10 09:33

病院に行くまでもないと思います。



何度も繰り返すならば「クイックストップ」なる止血剤を購入するとよいと思います。
一番小さなサイズでも結構な量なので病院やトリミングショップなので小分けしてもらえるか聞いて見るといいかもです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。今度病院へ行くことがあったら聞いてみます。
でも、繰り返さないように気をつけてあげることが一番ですよね。

お礼日時:2009/04/10 09:31

病院にいくまでもありません。


家にある消毒薬、特にヨードチンキを塗ってあげてください。
それで十分です。
なお、ヨードチンキは家具、衣類、床などにこぼしたり、ついたりするととれませんので、ご注意ねがいます。
なお、ワンちゃんがなめても大丈夫ですが、1~2日、朝晩塗ってあげる程度でいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。
ヨードチンキは昔からあるものですが、忘れていました。
アルコールより沁みなくていいかもしれませんね。
子供のころ擦りむいたひざ小僧に塗っていたことを思い出しました。

お礼日時:2009/04/09 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!