電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の1月1日に入籍をして9月20日に結婚式をすることが決まりました。(
岐阜県で)

私たち2人のことをまず書きます。

夫→社会人2年目。岐阜県出身。
私→現在は無職。兵庫県出身。

今年の2月に転勤になり、それきっかけで結婚することになりました。現在、埼
玉県に住んでいます。
急に決まったので結納はナシ。(義父がざっくばらんにいこうじゃないか。とい
うので。)うちの両親は最初は怒っていましたが仕方ない…と諦めました。
彼が私の両親にあいさつに行った時、「秋頃に結婚式をしたい。」と言いました


引っ越し費用、新居は会社負担です。キッチンの棚やカーテン、布団は義母に買ってもらいました。家電は主人の給料で買いました。
あとタンス(60万くらい)は私の両親が買ってくれました。
ベッド、テーブル、テレビ台は私が買いました。

結婚が決まった時に義両親に言われたのが
「長男なので、地元で結婚式をしたいのでこちらまで来てもらわないといけない
。」
「嫁入りまんじゅうを配らないといけない。」
です。

まんじゅうは1月に配り終えました。この時も地方が違うせいか(?)軽くもめ
ましたが解決しました。

それで問題なのが結婚式です。
「秋頃に結婚式をしたい。」と言ってた主人は仕事が忙しいので、
私が先月中頃、主人の実家に行って、式場を義母と見に行き決めてきました。
招待人数は50名くらいの予定です。私の家族親族は10名くらいです。主人の
方は20名くらいになるそうです。(田舎なので近所の方も招待するようです。

あと友達ですが、私の友達は関西なので、数人程度になると思います。あと共通
の友達もいるし、(私、顔見知り程度の方もいる)主人の地元なのでたくさん招
待するようです。

義母と結婚式場に行った時、「費用は折半か4:6にされる方が多いです。あと
人数割りでする方もいます。」と担当の方に言われました。

私の両親にそのことを話したら
「長男なので地元でする。と言われてわざわざ行くのに4:6とかにされると困
る。結納もしてくれてないし、【長男】と言うくらいだからそちらですべて費用
を出してくれるんじゃないの?」と言ってました。

私も両親の言う通りだと思っています。ですが義両親はそんな雰囲気でもない感
じなんです。。。

でも私の両親はこっちからお金のことを聞くのはいやらしいから…という感じな
んです。

私は主人に「ちゃんとお父さんとお母さんに結婚式の費用のこと、話をしといて
ね。」と言いましたが忙しくてそんなヒマないって感じです。。。

あと、先日結婚式場を決めてきたときに内金(5万円)が必要で、その時私は払
おうと思ったのですが持ち合わせがなくて一緒にいた義母の親戚の方に払っても
らいました。その後、義母が親戚の方に5万円を渡したのですが私に
「立て替えてもらった5万円、○●さんに返しておいたから。。。」
ってメールが来ました。
やっぱりこういうお金って私が払うものなんですかねぇ。。。

難しいですねぇ。。。
遠距離で結婚された方、費用でもめた経験のある方からのお話を聞きたいです。

A 回答 (7件)

とりあえず言いたいのは「駄目なご主人さんですね」。


それと「そんな人と結婚して将来どうするんですか?」
ってことです。

ご主人のご両親は、長男の親・嫁をもらう親としての義務は嫌だけど
権利は遂行したいという「嫁ともめる親」の典型です。
結納はしない、でも地元でやりたいし費用は4:6にしたい。
自分の娘がそんな相手と結婚したいと言い出したら僕なら絶対反対するしもしやっても結婚式でませんよ(笑
だって、失敗か後悔するのが目に見えてますから。

相手は自分の両親とあなたの間の調整をしようとすらしない。
相手の両親は都合のいい主張ばかりする。
結婚式や結納でこの様ですから、何十年も続く結婚生活では
もっとたくさんあなたが納得できない状況が生まれてくるんですよ。
もし結婚したらそれに耐え続けるか別れるかにしかならないです。

僕は結婚自体延期かやめるかしたほうがいいと思いますが、
結婚するというのであればあなたが渡り合うしかないんです。
あなた自身に相手の両親と上手く渡り合える力がなければ
結果はおのずと見えてきます。
ここで毎度のように不満を相談してもらうことになるでしょう。

とりあえず僕なら
結納無・結婚式はそちらの地元という条件でやるのだから
結婚式の費用はこちらで持つ必要はないぐらいだ。
最悪でも呼んだ人数割でないと話にならない。ぐらいは言うべきだと思います。
そんな交渉もできないのなら結婚あきらめるか不満を持っても我慢するしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりこういった場合は新郎側で負担する!
ってくらいじゃないといけないんですね。
義母に電話したところ
「いくらかは出す。」と言ってました。
この”いくらか”ってどんなものか聞きたかったんですが。。。

うちの親は「挙式費用は新郎側負担で、披露宴を人数割りだとまぁいいか。。。」
と言ってました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/08 18:54

まずはご結婚おめでとうございます。


私も今年9月22日の挙式を予定していて、この前式場を決めてきたばかりです。
私も結納はしませんでした。私の親はしてほしそうだったのですが、彼の実家の金銭的な面もあり、顔合わせのみで済ませました。
式も、彼の親・私の親からの援助はいっさい受けずに自分達のみで行います。
彼も私も20代半ばです。お金に余裕は決してありませんが、これから二人の家庭を築いて行くにあたり、親の負担になるのは絶対に嫌だったからです。
そのため、色々勉強しました。
どうすればお金をかけなくて済むか、持ち込めるものは全部持ち込んで、式場も何箇所からも詳しい見積もりを立ててもらいました。
お祝儀以内で費用を抑えれば、結婚式は決して二人で行えない事はないのです。
もっと彼と話しを詰めてから式場、場所、招待人数など決められては良かったのではないでしょうか??

内金を義母の親戚の方に支払っていただいたなんでとんでもないです。
質問者様は今後旦那さまのご家族・ご親族とどういった関係を続けていきたいのですか??
お金の事、式の事、色々大変な事はあると思いますが、嫁に行くのなら旦那さまのご家族・ご親族への印象も大切だと思います。
今からでもお義母さまに5万円の支払のお礼(もしくは支払)親戚の方にお礼とお詫びをお伝えくださいと申し出るのが筋ではないでしょうか?

流されるままもどうかと思いますが、あまりお金の事を言い過ぎて今後の付き合いにヒビが入るような事は避けておいた方が良いと思います。
そのために招待人からのご祝儀の見込みの金額を含み、どれだけ式にお金をかけれるかなど、彼と二人で話しあってみてはいかがでしょう??
ご祝儀をいただける事を忘れないで下さい。
結構な金額になりますよ(v^ー°)
ただし、折半をせずに彼側がすべて金額を負担した場合は、質問者様の招待客のご祝儀もあちら側にお渡しするようになると思います。
・・・地域性もあるかもなのですが。

お互い良い式を挙げれるように頑張りましょう!!
質問者さまの幸せをお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9月に挙式なんですね!
おめでとうございますっ☆

私もお金があまりかからないように見積もりをとったりしました。
ドレスは主人の親戚で衣装やさんがいるのでそこで1着借ります(50%offです!!)
持ち込めるものは持ち込むし、ペーパーアイテムとか自分でできるものはするつもりだし。。。
私と私の両親は結婚式は家族だけの小さいのでいいや♪って思ってるんですが、主人と義母が「そんな訳にはいかない!!」と言っているんです。。。

とりあえずウェディングローンとかは絶対にしないで!と伝えました。
車のローンもあるし、スタートからローンって痛いですもんね。。。

>>折半をせずに彼側がすべて金額を負担した場合は、質問者様の招待客のご祝儀もあちら側にお渡しするようになると思います。

もちろんそうですよね。私の両親も言ってました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/13 12:38

こんにちは。

結婚費用って本当もめますよね…
私の旦那も岐阜出身なので、なんとなく勝手に親近感感じちゃいました(笑

さて費用負担ですが、地方や環境によって捉え方って大きく変わっちゃいますよね。
他の方が仰っているように、「結婚式にかかる全ての費用の概算」を出しておいたほうがいいと思います。
少し多めに見積もって双ご両親に出してみてはいかがでしょう。
取り掛かるまでは「これもあれも決めなくちゃ」って感じちゃいますが
一度予算を出しておけば、実際にどの項目がいらないのか、また相手がどれにどの程度負担するのか分かってくると思います。

あと、ご主人の協力は絶対必要ですよ。
実際の義両親を目の前に、OO万払ってください!なんて言えないしね。
確かにお仕事は大変でしょうけど、結婚するのは二人なわけだし、ご長男の結婚となると
色々オプションをつけたくなるんじゃないでしょうか。
ましてやご近所の人の手前もあると思いますし。

結局義両親の提案で料金かさんで、しかも払わない…なんてことがないように
釘をさす人が必要だと思います。

私の地元では「結婚にかかわる費用は旦那側が全て出す」って考えだったので本当大変でした。
でもそれを納得させることが出来るのは子供だけだと思うんですよね。

のちのちのしこりを残さないためにも、
義両親の話し合いは旦那さんに、自分の両親の説得は自分で、と役割決めないと難しいと思います。

素敵な結婚式が挙げられることを祈っています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>私の旦那も岐阜出身なので、なんとなく勝手に親近感感じちゃいました(笑

めっちゃうれしいです~(^-^)

>>ご主人の協力は絶対必要ですよ。

ですよねぇー。きのう話をしたのですが、「うちの親は新生活にお金を使ってお金がないんやて!」と言われました。
私、心の中で(はぁ?私の親もタンスやふろしき、紅白饅頭などで100万円くらい使ってるのに!)
最終的にお金を借りないとできないみたいなことを言われました。。。。
てかローンとか組むのも主人名義にするつもりっぽいです。。。(すなわち2人のローンってことですよね。私の支払い分は両親が払うのに。なんか腑に落ちないというか、義両親の常識を疑いますわ。。。)

義両親からはっきりと言われてませんがそうなりそうです。
主人は1年ちょっと前まで学生だったので、知識もないし、親の言いなりって感じで困ったもんです。愚痴になってますね、すみません。

落ちてばかりいたら本当に落ちてしまうのでいい方向に進めるようがんばります。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/04/09 15:48

おおむね答えはでていますが、私も衣装とヘアメイクは各自、ゲスト人数分で飲食代と引き出物を分けるのがいいと思います。


相手に払ってもらうと好きな衣装も口をだされて着られないかもしれないですしね。
それにゲスト分は支払うことで引き出物にしてもそれぞれ好きにできますよ。
出身地が違うのですから、引き出物の風習も違うかもしれませんし、支払いを別にして好きにできるほうがいいです。

もうひとつ、支払いを別にする理由として、ご祝儀の問題です。
ご祝儀は費用をもった人が受け取るものです。
相手が全部となれば自分の招待客のご祝儀の額も明らかになるわけです。
今後のお付き合いのことがあるので、自分の招待客の祝儀の額というのは把握しておいたほうがいいのですが(同じだけ返すためにです)、相手に渡ると聞きにくいでしょうし。

ひとまず、項目をちゃんといれた見積りをもらいましょう。
演出も引き出物もプチギフトまでも全部いれるんですよ。
わからないものは全部「真ん中の値段のコース」にしたらいいです。
それで見積りをもらって、費用を内訳したときに、それぞれがいくらになるかを自分で作ってみましょう。
ホテル代などももちろんいれましょうね。
親族の着付けとか留袖のレンタル代、モーニング代、心づけ、招待状の切手代、集合写真の焼き増し代、代行タクシー代などもお忘れなく。
外部からの持込にすると支払い先がいくつもにわかれてしまって、明細がやっかいになりますからなるべく式場で手配できるものは式場で用意のほうがいいですよ。
衣装の小物、ヘアメイク引き上げ代、フラワーシャワーなど細かいものもありますから、式場の人には「実際に50名でやったときに最終の支払いがいくらになっているか、例を教えてほしい」というように聞いて、項目については「足りないものはないですか?皆さんの最終見積りとくらべて抜けてるものはないでしょうか」と聞いてくださいね。

●●を新郎が払って●●は新婦でといっていても、実際にいくらくらいになるのかわからないと頭がぐちゃぐちゃで話しになりにくいでしょう。
なので一番無難に「料理も装花も真ん中コース」なら実際の価格に近いでしょう。
それを出した上で、わけるといいです。
ちなみにヘアメイクは新婦もちですが、ブーケはもともとは「新郎が新婦にプロポーズするときに渡すもの」なので新郎もちになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>相手に払ってもらうと好きな衣装も口をだされて着られないかもしれないですしね。

これだけは避けたいです。

>>項目をちゃんといれた見積りをもらいましょう。

おおざっぱな見積もりはもらいましたが、細かいものはもらってないので今度作ってもらいます!

>>ブーケはもともとは「新郎が新婦にプロポーズするときに渡すもの」なので新郎もちになります。

初耳です。とても勉強になります。
いろいろとアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/04/09 15:39

#2です。


くどいようですが、お金のことは言い出しにくいなんていっていたらだめです。
相手は図々しいのですから、こちらも図々しくいきましょう。
といっても言葉の上では殊勝にいきましょう。
先の回答で新婦側の交通費などを持ってもらえばって書きましたが、やっぱりこれは現実的でないですね。
常識的なあなたのご両親方は負担するつもりでいらっしゃるみたいだし、仮に相手にもってもらうとなったとしても、たぶん負担するのは新郎さん・・・つまり結局あとあとの生活にかかってきますしね。
ここは自分らの地元でするんだと言い張る義父さんたちに披露宴にかかる費用の大部分をもってもらいたいものです。

それにしても、失礼ですけど、義父さんたちかしこくないというか・・・
もしこうした展開にならなかった場合、現在埼玉在住、新郎実家岐阜、新婦実家兵庫であれば間をとって岐阜でしようかということに自然になったのではと思います。
新郎の現在の会社の同僚や上司も招待しませんか?
であれば、名古屋あたりでするのがいちばん便利で公平なのではと思えますけどね。
新幹線も停まりますし、岐阜って他県から来ると新幹線東海道線と乗り継ぐ必要があるし、結婚式会場は長良川河畔ですか?
それはともかく、そうした展開であればどちらかが多くもたなくてはいけないって感じにはならず、自然に中間地点に落ちついたのではと思いますが。。。
しかしながら、自分らの地元でやってもらわねばって言った以上、費用の方もヨロシクです。
いずれにしても新郎さんにちゃんと調整してもらってください。
衣装は新郎新婦自分持ち、飲食代人数割りで両家負担、挙式費用と会場費+装花+機材費などを新郎実家負担、交通費はそれぞれの関係者の分をそれぞれ負担する。
兵庫の友人は新婦、親戚は新婦実家、埼玉から招待する人は新郎負担ってところでどうでしょう。
こうしてつめていけば、新郎実家ではお車代の負担がほとんどないのですから、挙式費用etcを持つということにも納得してもらえるのでは?
こうして親がかりで披露宴をする以上はご祝儀をもっていかれることは覚悟してください。
それぞれの戴いたご祝儀はそれぞれの元へいったん納めるものです。
たぶん質問者様のご両親はあなたが使いなさいと渡してくれるでしょう。
新郎さんの方がどうなのかは関知しなくてもいいことです。
ということで、質問者様自身は自分の花嫁衣裳の分を頑張ってください。
いいもの着たければ、これがもしかしたら一番かかったりします。

とにかく今がふんばりどころです。まずはダンナさんを納得させるところからです。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

埼玉、岐阜、兵庫の間をとって岐阜というわけではないです。
”近所の方にも来てもらわないといけないから”だと思います。
うちの親としたら真ん中の京都でしてほしいようなのですが、そんなこと今更言えないし。。。

あと会社の方には私個人としては来てもらいたくないんです。
お金がない2人の結婚式だから本当は家族だけで良かったくらいなので。

>>衣装は新郎新婦自分持ち、飲食代人数割りで両家負担、挙式費用と会場費+装花+機材費などを新郎実家負担、交通費はそれぞれの関係者の分をそれぞれ負担する。

↑これがしっくりきました。うちの両親は花嫁の衣装代はもちろんこっちで負担するとも言ってました。


>>たぶん質問者様のご両親はあなたが使いなさいと渡してくれるでしょう。
はい。私はもう親戚からお祝いをいただいてて、”おため”と”お返し”の分を抜いた分を両親から渡されました。

主人の方はまだいただいてないようで、もらったとしても式の費用にすべてもっていかれると思います。
義母に電話で
「ご祝儀がどんだけ入るかだね。」とも言われましたので。

>>まずはダンナさんを納得させるところからです。

はいっがんばります。とてもコメントありがたいです。
本当にありがとうございます!

お礼日時:2009/04/08 23:23

回答番号1番です。


>この”いくらか”ってどんなものか聞きたかったんですが。。。
2番の人も言ってますが
図々しい人は自分の都合の言いように解釈しますよ。

一番いいのは見積書を使って詳細に金額分けすることです。
足代なども新郎側の希望による地域設定なので実質半分以上は負担させる形を取るべきです。岐阜でも場所によっては宿泊代もかかりますよ。
4-6で向こう多目でも衣装代や足代・宿泊代入れたら新婦側のほうが多くなるのは目に見えてます。
あなたもあなたの親御さんも結構引いて妥協しちゃタイプのようですね。
このままだとほぼ向こうペースで支払い時になってあなたの家が払ってばかりという状況が目に浮かんでしまいます・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も親も「新郎家」が近所の方たちも招待するくらい
力も入ってるし、当然向こうから言ってくるものだと思っています。
それにお金のことは言い出しにくいです。。。
私の主人が間に入って話をしてくれたらいいのですが。。。

私の両親は親戚の方や私の友達の宿泊代を負担するつもりのようです。
義両親には「私の親は親戚や友達の宿泊代を払ってくれるみたいだし、あんまり負担かけたくないんだけど。。。」
って言ってるんですけどねぇ。。。

お礼日時:2009/04/08 19:59

#1さんに賛成です。



結納はしなくていいよねとほざいたあげく、結婚式は新郎の地元でやれって?じゃあ全部払えよって感じですね。
近所の人まで招待するような披露宴ってまさに親がする披露宴ですからね。
自分らが払うべきという今流行のスタイルとは違いますよね。
あなたが払うのは花嫁衣裳にかかる費用でいいです。
あなた側の招待客に対しては、兵庫から岐阜までのお車代を用意する必要がありますからね。
それか披露宴を折半する代わりに、嫁側の招待客のお車代をすべて新郎側で負担するというのはどうでしょう。


式場の方のいった折半か4:6ってなんですか?
女が6ってこと?
逆じゃないのですか?
こういった場所でこういう人に言い切られると弱いですね。
これが常識と思っていますよ、先方は・・・
6というのがお色直し数回をした花嫁衣裳までふくんだものであり、それ以外は折半というのであればわかりますけど。

今回の場合はそれぞれの衣装代はそれぞれがもつ。
招待客の比率で飲食代の部分はわり、残りのベースにかかる部分を新郎がもつというのでいいのでは?
新郎は忙しいとか何とか言うのであれば、蹴っ飛ばしてください。
まずは彼をあなたの実家によびつけましょう。
そこであなたの両親と彼と4人で話をつけましょう。

「長男だ」、「自分の地元でやるんだ」「こちらにきてもらわないといけない」という以上費用のことをきっちり話しをつけよう・・・あなたのお父さんから話してもらってください。
私の父だったらたぶんそうしています。
嫁の側から言いにくいだのいっている場合じゃありません。

まずは、4:6について誤解されたままにしておかないように。
図々しい人たちは自分たちの良いように解釈しますから。
彼にきちんと理解してもらうように。
自分の地元に来てもらう以上、かかる費用のほとんどを負担するということを彼自身が自分の親を説得するのです。

なんてことを書いていると・・・この家に嫁にいって大丈夫って気になってきますね。
私があなたの姉なら反対します。
こういう金にずるい図々しいひと親族になるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>披露宴を折半する代わりに、嫁側の招待客のお車代をすべて新郎側で負担するというのはどうでしょう。

↑こういうやり方もあるんですね。勉強になります。

4:6は6が新郎側だと思います。

>>招待客の比率で飲食代の部分はわり、残りのベースにかかる部分を新郎がもつというのでいいのでは?

↑私もこの方法がもめずに済むんじゃないかなぁって思ってます。

とても勉強になりました。
がんばります!ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/08 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!