
現在、I-O DATA製の外付けHDD 320GBを使っています。
容量が少なくなってきたので、追加してHDDを買おうと思っています。
自分が購入したときのポータブルハードディスクというと、高価で80GBだったりして容量の関係で、外付けHDDを購入していましたが、最近のポータブルハードディスクは500GBで一万円弱(http://kakaku.com/item/K0000005108/)で購入できるので、そこまで外付けHDDと値段や容量の大差がなくなってきたように思えます。
個人的に、ポータブルのものは、サイズも小さく、電源供給もUSBで出来るので便利だと思っています。ポータブルのものは外付けHDDに比べて壊れやすかったりするのでしょうか?
そこで、ポータブルハードディスクと外付けHDDのメリットやデメリットを教えていただきたいです。
映画や音楽を主に保存していますが、
容量は500GBくらいあれば十分です。
あと、今使っている外付けHDDは、I-O DATA製のものを2台目持っていますが、まだ一度も壊れていないので信頼感があります。
なので今回も、I-O DATA製の物にしようと思っています。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ポータブルHDD
メリット:小型、USBからの給電で外部電源不要
デメリット:容量の割に高価、アクセス速度が遅い
外付けHDD
メリット:大容量で安価、高速
デメリット:場所を取る、外部電源必要
なおHDDは熱に弱いので発熱が大きい外付けHDDは注意する必要があります。
よく静音と謳ってファンレスのものがありますがお勧めしません。
バッファローの製品ですとファンを後から付けられるものがあります。
No.4
- 回答日時:
安くなりましたよね。
用途で分けています。ポータブルHDDは、データを持ち歩く場合に使用します。2.5インチのHDDは、電源が入っていない時の耐衝撃性能は3.5インチよりも高いそうなので、めったなことでは壊れません。むしろ、電源を入れてパソコンに繋いだ時、トラブルが起こり易いですね。特にバスパワーでは、供給電源の関係で認識しなかったりしますが、ACアダプターを使ったリセルフパワーのUSBハブを使えば問題ありません。
外付けHDDは、大容量と低価格が魅力です。1TBもあたりまえになってきました(涙)。最近は、1TBのHDDをバルクで買って、下記のようなアダプタでパソコンに繋いでいます。大量のデータを扱う場合、便利ですよ。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cro …
と言うわけで、既に2台の外付けHDDをお持ちなら、ポータブルHDDにされるのも良いのではないでしょうか。あと、Buffalo製の方が安い場合が多いですが、I-O DATA製の方が相性出にくいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マザーボードの温度がヤバイ
BTOパソコン
-
外付けHDDには冷却FANは必要!?
中古パソコン
-
ノートPCの熱を冷ます「冷却ファン」は必要か?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ハードディスクの天地とかの向き
デスクトップパソコン
-
5
40GBのHDD 使い道
中古パソコン
-
6
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
7
ハードディスク用冷却ファンは実際役にたつのでしょうか?
デスクトップパソコン
-
8
パソコン連続運転時間の限界は?
BTOパソコン
-
9
ACアダプタに強力磁石を近づけるとどうなりますか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ノートパソコンは起動したままで持ち運んでも大丈夫ですか?
BTOパソコン
-
11
お勧めのBTOパソコンを教えて下さい(ゲーム)
BTOパソコン
-
12
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
13
PCの電源ユニットの故障?
デスクトップパソコン
-
14
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
15
ノートパソコンを斜めにすると悪いの?
ノートパソコン
-
16
OSインストール中に電源が落ちる
BTOパソコン
-
17
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
-
18
メモリ増設以降、本体が発熱するようになった
中古パソコン
-
19
デスクトップPCの手軽な冷却方法
中古パソコン
-
20
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画面の大きさをセンチ(cm)で...
-
ポータブルCDプレーヤーは時...
-
ポータブルDVDプレイヤーでps4...
-
音楽DVDをCDプレイヤーで聞く...
-
リチウム電池って突然火災にな...
-
これって火災報知器ですか?そ...
-
MDのTOCエラーは直せませんか?
-
i Podかウオークマンどちらを購...
-
AMラジオの音がどんどん小さく...
-
正しいイヤホンを選び方を教え...
-
ウォークマンAndroid auto 使え...
-
MP3プレーヤー
-
浴室リモコンのfr-290vという機...
-
CDプレーヤーにCDが入った...
-
Hi-MD対応のCD-MDプレーヤー
-
Xperia XZ1はハイレゾ対応らし...
-
ソニー・ブルーって何色??
-
マイクロ精機(MICRO)のレコード...
-
こんにちは。 ウォークマンを2...
-
Chromebookからウォークマンに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽DVDをCDプレイヤーで聞く...
-
ポータブルCDプレーヤーを買っ...
-
リチウム電池って突然火災にな...
-
ポータブルMDプレーヤーの中...
-
ポータブルDVDプレイヤーでps4...
-
DVDプレーヤーは中国製でも...
-
ロジテックのCDプレイヤーで質...
-
画面の大きさをセンチ(cm)で...
-
データ バックアップ フラッシ...
-
老人でも使えるMP3プレイヤ...
-
ポータブルDVDプレーヤーで再生...
-
記録媒体
-
LibreOfficeとLibreOffice port...
-
パイオニアの外付けポータブル...
-
ポータブルCDプレーヤーの乾...
-
ACアダプターを買い替えたいけ...
-
ポータブルDVDプレイヤー、再生...
-
自宅のミニディスクが使えるコ...
-
ポータブルBlu-rayプレーヤーの...
-
PCの超初心者が、したこともな...
おすすめ情報