
パソコンのファンの音がうるさく、冷却すればファンの音が小さくなるのではないかと思っています。
そこで調べたところ、
ケースを開けて張る冷却シートや、ファンそのものの交換など、ある程度パソコンに手を加えなければ出来ない対策ばかり見つかりました。
唯一こちらで「通気口から小型の扇風機で風を送る」方法を見つけました。これも早速試してみるつもりです。
このほかに、
ハードディスクのケースを分解せずに行える冷却方法
があれば教えていただけませんか。
PCはNECのVALUE STARです。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
冷却するアドバイスではありませんが、音の大きさの方を何とかしたい、と言う趣旨だと感じましたので、そちらのアドバイスを。
最近のマザーボードには「CPUがあまり熱くない時はファンの回転を遅くして、処理が多くなってきたら速くする」と機能がついているものがありますが、
モノによっては初期設定が「Disabled」になっていて、常にフルパワーで回すようになってしまっている場合があります。この場合、当然うるさくなってしまいます。
BIOS設定の中に、「CPU Q-Fan Control」「Chassis Q-Fan Control」と言う項目があったら、そこを「Enabled」にしてみて下さい。
また、「CPU Fan Profile」と言う項目があれば「Optimal(自動最適化)」「Silent Mode(静音重視)」「Perfomance Mode(性能重視)」を選択する事が可能です。
PCやマザーボードの型番によっては、もしかしたら名前が違うかもしれません。モノによってはこの機能自体が無い可能性もありますので、ご了承の程を。
No.6
- 回答日時:
私のノートPCの場合ですが
アイスノンの上にPCをのせて使っています。
二年ほど前に熱によるメモリーの故障がありまして
それ以来、この方法をやるようになりました。
もう一年以上この方法をやっていますが、
効果があるのか、ないのかはわかりません。
正確にデータは計測してないので。
単に、自己満足かもしれませんが。
No.4
- 回答日時:
メーカPCはエアフロー考えて製作されている場合が多いので単純にPC内部の埃等掃除すれば解決するとおもいます。
またPC本体の設置場所も排熱に有利な場所においたほうがよいです。ハードディスクのケースを分解せずに行える冷却方法→他回答にあるようにエアコンで部屋全体冷やす
通気口から小型の扇風機で風を送る→反対にうるさそうだし吸気ばかりふえて排熱がすくなくなってバランス崩しそう(想像)
No.3
- 回答日時:
個人向けのPCは安いファンを使っていることが多いので、ファンを変えるだけでも静かになったりします。
CPUファンが煩いなら、CPUクーラーのグリスを変えると熱伝導が全然違ってきます。
良くあるのは、無造作に穴があけてあって、熱い空気が取り込まれて循環しているケースです。この場合は、ファンの噴出しと吸い込みを分離してやると効果的です。例えば後方排気なら、後方のスリットや拡張スロットは全部めばりし、フレッシュエアを前方から吸えるようにします。
もし、Pentium4のPCを使っているなら、何をしても無駄だと思いますけど、、、(元々発熱がすごいので。というか下手に触ると壊れます)
No.2
- 回答日時:
エアコンで室内温度を下げる。
吸排気口やファン、ヒートシンクの掃除をこまめにする。
ただし、PCに限らないが動作環境温度・湿度の範囲内でご利用下さい。
(仕様はマニュアル等に記載されています。)
No.1
- 回答日時:
前から使っていて、音が大きくなってきたのなら、ファンやCPUクーラーのフィン(スリット状の板)に埃が溜まって、空気の流れが悪くなったことが考えられます。
結局、ケースを開けることにはなりますが、
エアースプレーなどで吹き付けるだけでもある程度取れるので効果あります。
外から風を送るのもいいですが、中の埃が溜まったままでは冷却能力は低いままです。
開けるだけならそんなに大変なことではないです。(コード類は全部抜いてからやってくださいね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCゲームに必要なノートPCのスペック
ノートパソコン
-
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
マザーボード故障の原因を突き止めたい!
BTOパソコン
-
-
4
10年前のパソコンのスペックを教えてください
BTOパソコン
-
5
自作機がBIOSでフリーズします
デスクトップパソコン
-
6
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
7
パソコン連続運転時間の限界は?
BTOパソコン
-
8
ノートPCの熱を冷ます「冷却ファン」は必要か?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
マルチコアCPUはコア数が多ければ多い程有利なのではないのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
マザーボードの温度がヤバイ
BTOパソコン
-
11
40GBのHDD 使い道
中古パソコン
-
12
FSBの違うCPUの換装
ノートパソコン
-
13
お勧めのBTOパソコンを教えて下さい(ゲーム)
BTOパソコン
-
14
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
-
15
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
16
BIOS上でハードディスクが0MB・・リストア出来ません
BTOパソコン
-
17
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
18
スピンアップ時間
デスクトップパソコン
-
19
パソコンを油の中に入れてみる・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
ファンの音が大きくなり、その...
-
デスクトップPCのHDD ヒートシンク
-
パソコンの冷却機器について
-
CPUファンの向きはどちらが正し...
-
パソコンの画面が急にすごい速...
-
CPU温度について
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
CPUクーラー 水冷、空冷どっち
-
CPUの温度について
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
PC版のレインボーシックスシー...
-
PCでCPU使用率がゲーム中に100%...
-
CPUに付いている古いグリス...
-
スリムタワーのデスクトップPC...
-
自作PCがWindowsインストール中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
CPUファンの向きはどちらが正し...
-
外付けHDDには冷却FANは必要!?
-
GPUの熱が急に上がった
-
CPUファンが起動直後からフル回...
-
HDDクーラーはどっちに装着する...
-
ファンの音が大きくなり、その...
-
内蔵HDDの冷却
-
ハードディスクが熱い
-
デスクトップPCの手軽な冷却方法
-
デスクトップPCのHDD ヒートシンク
-
パソコンの画面が急にすごい速...
-
HP(compaq) Evo N1020Vについて
-
液晶タブレットが熱くて、手が...
-
CPUクロックダウン方法
-
ノートパソコンの冷却について
-
CPU冷却ファンの向きが分からな...
-
初めての質問です。
-
掃除をしたらPCのファンの表...
-
PCのファンが回りっぱなしなん...
おすすめ情報