dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンの冷却について

自分が今使っているパソコンは暴走しやすく、ゲーム時やパソコンの長時間使用でよく突然に電源が落ちます。そのため、ノート用の冷却台などを買うことを検討しているのですが、何が一番パソコンを冷やしてくれるかが分かりません。


値段やファンの音など気にしてませんので、。現在、売っている冷却ファンやシートなどで一番効きめがありそうなのを教えてくれてら大変助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

当方のくだらないお試し実験でよければ



ファンモーター自体ジャンク品でもらい物ですDC12Vです

手持ちDC 10A 13.8V電源で13V迄下げアマ無線の電源です
おそらく12VのACアダプターで結構です

風の向きが反対ならファンを逆にするか、極性を反対にする


適当に雑誌などで下駄 底上げしてファンが PC底面に入るようにします

吸気穴はおそらく底面では(当方の場合はです)

ファン自体ガードが付いていたので底面との隙間はありました

爆音で諦めるかも質問者様のはモーター故障停止でないので

5V位で動作できれば音も静かと思います、くだらないと思いますが求められたので
    • good
    • 0

エアーダスター(エアースプレー)で冷却のための排気口の中にめがけて噴射。

埃を吹き飛ばす。
半年しか使っていなくても溜まるときは溜まります。

もしくは「USB扇風機」。
底面或いはキーボード側に空気の流れを作ってやると効果が高いです。
ただし排気口からの空気の流れを妨げるのは逆効果。
    • good
    • 0

参考URLのサイトで紹介されている「FIT NB-FT1」というのはどうでしょう?



ノートパソコンの底面はほとんどが樹脂製なので、冷却台タイプではあまり効率の良い冷却はできないと聴いた事があります。

なので、このタイプのものと冷却台タイプとの併用がベストだと思います。

参考URL:http://www.taoenter.co.jp/index.html
    • good
    • 0

当方のノートの、夏対策は:



1.吸入口の掃除
2.底に足を付ける(オーディオ用のもの、数100円)
3.通知領域にHDD温度の表示、50度で警告(CrystalDiscInfo)
4.時々、机の冷えた位置に移動する

ゲームは余りやりませんが、暴走もしません。
    • good
    • 0

こんばんわ


実際に利くのは、ファン一択。/でPC載せるタイプ。
シートは耐久年数低いし。
長時間使用には、デスクトップが一番。安定性がちがうん。
ま、考えてみて。 秋葉の様な電気街なら、色々売ってますな。
    • good
    • 0

どの位の使用年数でしょう



一度分解整備に出しファン回りの清掃したらどうでしょう
それでも落ちるなら

ファンを検討してもいいと思いますが 実際使用してないのでお勧めもありません

当方の経験談 ファン故障でファンモーター停止パーツ入手までの間

10cm角高さ4Cmの12Vファンモーターでパソコンに下駄を履かせ吸入口から

冷却していた、パーツ入手まで 1月の間 有効でした その替わり爆音でしたが

この回答への補足

去年の夏に買ったので、まだ新しいパソコン
なんです。ちなみにパソコンはPrime Note Galleria MR

CPU Intel Core 2 Duo P9700 2.8GHz
メモリ 4GB
グラフィック ATI Mobility Radeon HD 4650 (512 MB)
ハードディスク 500GB
OS Windows Vista

ほこりはそれほどひどく詰まっているような感じはありません。
異音などもありませんし、ただの暴走だと思います。

そのファンモーター調べてみたのですが設置の仕方がよく分かりません。
詳しく説明していただけたら幸いです。

補足日時:2010/06/18 00:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!