No.10
- 回答日時:
> もしCPUファンをつけずに電源を入れたら
恥ずかしながら、やってしまったことがあります……。
Pentium4の3.4E GHzでしたが、純正クーラーを取り付けたものの、ケー
ブルがファンに挟まっている(←回ってない)のに気づかず電源を入れ
てしまいました。
OS(Windows2000)が起動してすぐに1GBほどのファイルコピーを行ったの
ですが、ちょうどコピーが終わった時点で勝手にシャットダウンしてし
まいました(←正規のシャットダウン手順を自動で行ったようです)。
ケースを開けて原因に気づいたのですが、ヒートシンクは火傷しそうに
加熱していました。
上記の例ではそれほどの高負荷ではなかったのが幸いしたかもしれませ
んが、CPUの世代によっては充分な安全策が施されていると思います。
ちなみに、その後、挟まったケーブル外したら、問題なく動作しました。
今も現役ですので、後遺症もないようです(寿命は縮まったかも?)。
No.5さんご案内の映像、スゴイですねぇ~(汗)。
ただ、アレは手でヒートシンクを持ち上げただけで外れましたから、単
に乗せているだけで、密着してないと思いますが……。
No.9
- 回答日時:
#5さんご紹介の、衝撃映像見ました!!
Duronがぶっ飛ぶのは正直胸が痛くなりましたが、
P4がぶっ飛ぶのは爽快ですね!
さて、昔のCPUならこんな事にはなりませんでした。
386とかは扇風機なしのヒートシンクだけで充分使えました。
486では、小さなフライパンを作ってそこで卵焼きを作れるか、という実験がどこかの雑誌で企画されました。
(確か温度不足で卵がきちんと固まらなかったと記憶してます)
私の職場にあるサーバはPentium2なのですが、
これにはどーんと大きなヒートシンクがあって扇風機を使わずに何とか10年近く回ってくれています。
(サーバの場合、中途半端な扇風機がついている方がかえって有害)
まあそれにしても、CPUというのは消耗品です。
走りを極めるために燃やしてしまったり、あの手の映像のように
爆発実験をしたりすることをためらってはなりません。
No.8
- 回答日時:
#5さんの爆発映像を見ましたが、AMDのデュロンCPUですね
CPUファンを止め、CPUクーラーがついていました。
CPUクーラーを外しましたね。その後爆発です。
CPUクーラーだけでも、放熱します。
一気に発熱の後、爆発ですね。
映像では不明ですが、CPUクーラーを外す直前に、何らかの操作で、CPUを100%負荷させているのかも(想像です)
また、BIOSで、温度監視を無効にしているかも(これも推測です)
いまのCPUは、BIOSで温度監視をしています。CPU温度が上がりますと、自動で電源を切ります。
No.6
- 回答日時:
最近のは、電源切れるだけですよ。
以前、GigabyteのGA-965G-DS3でどのくらい熱くなるのかな?
と思い、ヒートスプレッダを指で押さえて起動して、熱って思ってたら、電源切れました。
CPUもマザーも壊れませんでした。
ちなみに、CPUはC2DのE6300です。
BIOSでCPU温度でのエラー検出を無効にしてたら、壊れる(焦げる)かもしれませんが。
この回答への補足
どうもです。
最近のマザーボードやCPUは自動制御でそうなる前に止まるからいいですね。
しかし、電源を入れてからヤケドするくらい熱くなるまでの時間といったらわずか数秒でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
電源から煙が出た時に故障するパーツ
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
-
5
ファンが回りっぱなしです・・解消できないでしょうか?
ノートパソコン
-
6
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
7
音楽CDのリッピング時のノイズについて
デスクトップパソコン
-
8
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
9
最近、急にCPUのファンのすぐフル回転気味になって困ってます…
デスクトップパソコン
-
10
起動時、モニタ、マウス、キーボードが反応しない…
BTOパソコン
-
11
ハードディスクの復旧について
デスクトップパソコン
-
12
PC(BIOS)が起動しない。電源が入らない。
BTOパソコン
-
13
グラボが急に認識されず困っています
ビデオカード・サウンドカード
-
14
CPUを交換しようと思ってたんですが、CPUクーラーが外れないんです。
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
ハードディスクにドライブ・ベイは絶対必要か?
ドライブ・ストレージ
-
16
SATAディスクの増設 電源が足りない?
BTOパソコン
-
17
PCが突然再起動してしまう 再起動繰り返す
BTOパソコン
-
18
ベンチマークのスコアが、どんどん下がっていく・・・・。
デスクトップパソコン
-
19
パソコンが起動しない 一瞬電源が入るがすぐ切れる
BTOパソコン
-
20
SATAポートができるだけ多いマザーを探しています
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPU温度について
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
スペックは足りているはずなの...
-
もしCPUファンをつけずに電源を...
-
i7 7700KでFF14をプレイすると...
-
時折不自然にフレームレートが...
-
グラボのファンが回らない。 グ...
-
Core i7 870の温度
-
CPUファンを強制的に回すソフト...
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
高負荷時にCPU温度が90度を超...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
PCゲーム中に突然画面が真っ暗...
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
ノートパソコンがガリガリ回転...
-
CPUの温度を調べたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPU温度について
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
CPUの温度について
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
CPUの温度が起動時に100...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
夏場のCPU温度(Core i7 965)
-
CPUクーラーについて。空冷か、...
-
最近急にCPUのファンが高回転に...
-
PCでCPU使用率がゲーム中に100%...
-
マザボの温度について
-
PCをつけたらいきなりアメリカ...
-
スペックは足りているはずなの...
-
フォートナイトをプレイしてい...
-
CPUファンを強制的に回すソフト...
おすすめ情報