dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CPU高負荷時にCPU温度が90度を超えるのって正常ですか?

CPUクーラーをはじめて取り替えました。試しに CINEBENCH R10 でレンダリングテストを行ってみたところ、レンダリング中のCPU温度(OpenHardwareMonitorで計測)が90度を超えています。これって正常ですか?それとも問題ありの数値でしょうか?
一応、アイドル時は45度ぐらいで動いてます。

ご助言をください。よろしくお願いします。


MB BIOSTAR H55 HD
core i7 870
memory 4GB

A 回答 (3件)

うちのPCではこちらのクーラーを使っています。


http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail/c …

これでエンコードでCPU使用率が95~100%という状況で50~55度(室温約20度)になっています。(CPUは同じi7 870です。)
    • good
    • 6

うちにも似た構成のPCありますが、CPUクーラーはちょっと大き目のものつけてますね。


リテールのクーラーだと時々落ちるので交換しました。

取り付けに問題あるか、CPUクーラーが小さいかのどちらかだとは思います。

この回答への補足

うっかりで、ヒートシンクのCPUに接する面に貼られているフィルムを剥がし忘れていました(汗)。

CPUクーラーを取り外しシートを剥がし、再度取り付けをしてチェックしてみたところ、1度目のテストでMax75度、5回連続テストでMax78度 という感じになり、とりあえず90度になる問題は解決できました。

それから書き忘れていましたがヒートシンクは「クーラーマスターのVortex Plus」という製品を使いました。


書き込みありがとうございました。

補足日時:2014/01/21 00:57
    • good
    • 1

誤読や誤表示でなければ、異常な温度です。

core-i7 870でcinebenchをかけたときのCPU温度は、たいてい50度台前半のようです。

90度超えが本当だとなると、ヒートシンクの取り付けに問題があるのではないでしょうか。 ファンの回転が不十分な状態であったり、または、ヒートシンクがCPUの熱をちゃんと受け取っていない可能性が出てきます。

CPUが異常過熱すると、システムの電源がいきなりおちる場合があります。この場合傷むのはCPUよりHDDです。既に何度か電源落ちてたりしませんか?

この回答への補足

書き込みありがとうございます。

90度を超えてしまい、こわかったのでCINEBENCH R10でのテストは1度しか行っていない状態です。だいたい1分ほど90度超えでテストを行っていたと思いますが、そのときは電源が落ちることはありませんでした。

あ!、今、思い出しました、、、、ヒートシンク面のシールを剥がし忘れていました(汗)。
、、、、。

すぐにやり直しを行おうと思います。
失礼しました。

ありがとうございました。

補足日時:2014/01/20 23:19
    • good
    • 1
この回答へのお礼

CPUクーラーを取り外しシートを剥がし、再度取り付けをしてチェックしてみたところ、1度目のテストでMax75度、5回連続テストでMax78度 という感じになり、とりあえず90度になる問題は解決できました。

それから書き忘れていましたがヒートシンクは「クーラーマスターのVortex Plus」という製品を使いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!