アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初心者質問ですいません。

CPUが、i7-13700Kですが、CPUクーラーは、空冷か、水冷どちらがオススメでしょうか?
聞くとこによると、i7-13700Kは、熱をかなり持つらしいので・・・

自作歴長いですが、今まで、空冷のものしか使用したことなく・・・(虎徹など)

なんか、CPUソケットが、1700になってから、空冷の価格も意外と高いですね。

水冷はもっと高い・・・
やはり、CPUのグレードアップで、水冷を選ぶべきでしょうか?

水冷でも、簡易のものがありますが、これもどう違うのでしょうか?

詳しい方がおられましたら、アドバイスいただければ幸いです。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

ANo.6 です。



空冷での使用が不安なら、360mm ラジエーターの簡易水冷が良いのではないでしょうか? 大きい分冷却水の循環量も多く熱容量が大きいので、発熱がかなり増えても、温度はそれ程上昇しないでしょう。

価格は千差万別で、高い方が良いとは限りませんね。ファンの騒音が少なく良く冷えるものが良いので、長めのカスタマーレビュー等を読んで判断して下さい。

それと簡易水冷のラジエーターのファンについては、セットになっている分岐ケーブルが付属しているでしょう。それを使って下さい。

マザーボードのファンコネクタが不足している場合は、下記のような分岐ケーブルを使うと、簡単にファンを増設することができます。

http://amazon.co.jp/dp/B08MQ997KB ← ¥590 サムコス ファン 電源 ケーブル ファン用電源延長ケーブル PWM 延長ケーブル 4ピン と 3ピン コンピューター ATX 冷却ファン用 延長 ケーブル Y字型 4ピン 1〜3分岐 2本セット

多数のファンをコントロールするハブもありますね。PWM 制御ファンや電圧制御ファンを接続することができます。※PWM 制御と電圧制御は統一する必要があります。

http://amazon.co.jp/dp/B096ZFY3K4 ← ¥998 Novonest ファンハブ PWM ファン 対応 7基 4ピン 3ピン ファン用 ファンケーブルを整理 SATA電源入力 Fan Hub「FH07」
    • good
    • 0

Core i7-13700Kって、TDPが125Wとなっているけれどもターボ時は253Wというかなりの電力消費&爆熱タイプなのですよね・・・その分だけのパワーがありますが。



ザックリした言い方をすると

・空冷:TDP240Wに対応している様な高額モデルだと、それなりに冷やしてはくれる
   ・・・けれども「それなり」レベルなので、サーマルスロットリングが頻繁に発生してしまう事は覚悟するしかないかと

・簡易水冷:基本的にはメンテナンスが不要なので空冷からのステップアップみたいな扱いをうけている
   ・・・が、長く使い続けていると中の冷却液が蒸発していって効果が減衰してしまうので、その時は買い替える必要がある

・水冷:一通りそろえるとかなりお金が掛かってしまうけども、その分しっかりと冷やしてくれる
   冷却液は補充も出来るので、メンテナンスをちゃんと行っていれば結構長持ちする

って感じでしょうか。
ターボ時のTDP253WでもDEEPCOOLのASSASSIN IVとかSILVERSTONEのSST-XE02-SP5とかが、とりあえずは空冷式のCPUクーラーとして使えるかも・・・なのですけれども、サーマルスロットリングが頻繁に発生してしまう事は覚悟して使う事でしょうね。
    • good
    • 0

ANo.4 です。



RGB LED は 4pin で DC12V 動作、アドレッサブル RGB は 3pin で DC5V 動作だっと思います。駆動電圧が異なるので、間違って接続しないようにピン数を変えてあるようです。とは言え、どちらも4pin ベースのコネクタなので、間違えないように注意が必要ですね。5pin はそのマザーボード同時のものでしょう。

RGB LEDとアドレサブルRGB について
https://www.pc-koubou.jp/magazine/39035

RGB LED とアドレッサブル RGB は回路電圧が異なりますので、間違えないようにして下さい。

暖かい空気は軽くなって上に上りますから、天井部にラジエーターを取り付ける場合は、上に抜いた方が良いでしょう。

前面にファンが取り付けられませんが、右側にファンを取り付けて、冷たい外気をパソコンケースに導入すれば、内部の空気は入れ替えることができます。まぁ、90° 風の向きが変わることになりますので、直接マザーボードを冷やすことはできませんが、推し込む量がある程度ありますので、停滞することはないでしょうね。

空冷ファンには、下記のように \3,000 を切るものもありますけれど、TDP を制限しないと Core i7-13700K で使えないでしょう。逆に言えば、制限をする前提なら使うことが可能ですから、安くあげたいなら使うことはできますね。

http://amazon.co.jp/dp/B09ZTQC3BG ← ¥2,873 DEEPCOOL ディープクール AK400 CPU クーラー R-AK400-BKNNMN-G-1 FN1729

DEEPCOOL AK400 は静かで冷えると評判の CPU クーラーです。ゲームやエンコードをしないなら、十分使えると思います。簡易水冷は、冷却水に分熱容量が大きいので、発熱時の放熱の持続性がありますね。ある一定の温度から上には中々上昇しないと思います。空冷は、発熱が冷却能力を超えてしまうような高負荷ですと、じりじりと温度が上昇して行きますので、安定に動作させたかったら TDP の制限が必要になります。高負荷・高発熱に強いのは簡易水冷になるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やはり・・・ピン間違いは注意ですね。
高価なども含めて、ファンには目を向けてなかったので、それこそ、
ピン間違いに注意で、勉強します。

天井にファン取り付けたら外に出すんですね。OKです。

右側に取り付けたら、逆に、空気を取り込むんですね。OKです。

いずれにせよ、240~360サイズのファンですが、
3つ連結のものもあれば、2つや、3つが一緒になってるものもありますね。
3つ連結だと、ピンも3ついると思うで、最低でも、6つ必要なので、
ハブが必要ですかね・・・

ちょいと見ましたが、どれを選んでいいやら・・・

CPUクーラーは、空冷でもいいですかね。
安いですよね。
今まで、虎徹くんが頑張ってきたので・・・
水冷は高いですね・・・

でも、これから夏になり、熱が怖いです。
ファンは必要ですね。
資金置いておかないと・・・

お礼日時:2024/04/04 15:30

排気口が大きくついていてケースファンを追加できる構造であれば、簡易水冷にした方がいいです。


空冷だとフルパワーで動かしたときにオーバーヒートしやすく、本来の性能を発揮できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ケースはフルタワーで、上、下、後ろ、マザーボード取り付けの右側に240~360のファンが装着できます。

どれを選んでいいか・・・迷います・・・

空冷で来たものですから、実際、水冷はいかなるものか・・・と。

お礼日時:2024/04/03 22:05

ANo.2 です。



動画に関しては、CPU と GPU を水冷していますし、ラジエーターを 3 台も設置していますので、あまり普通ではないですね(笑)。本格水冷ではポンプが単独で設置されていますが、簡易水冷では水冷ヘッドやラジエーター側の組み込まれています。ポンプは、簡易水冷でも本格水冷でも冷却水を循環させるために必ず必要ですね。

RGB ファンで光らせたい場合、専用のコントローラーを使えば、マザーボードによらずに制御できます。

http://amazon.co.jp/dp/B0CNW1X784 ← ¥2,138 RUISINERY Argb アダプタ 1 に 8 Pwm & Argb ハブスプリッタ 4Pin Pwm 3Pin アドレス指定可能な Argb アダプタ Sata 電源ケースファン用

http://amazon.co.jp/dp/B0CZ3L6KVF ← ¥2,584 PC RGB ケースファン用 ARGB コントローラキット、5V 3PIN SATA 電源 RGB ファンコントローラ、リモコン付き調整可能な ARGB PC ファンコントローラ

簡易水冷では、吸気方向にする場合はラジエーターの前面設置となります。天井部に設置する場合は、排気方向になります。前面にラジエターを設置すると、冷たい外気を取り込めますので冷却能力は高くなります。その代わり熱交換をした風がパソコン内部に入ってきますので、内部的は温まり易くなります。天井部にラジエーターを設置すると、パソコン内部の暖かい空気で冷やすことになるので、吸気よりは若干温度は下がり難くなります。それでも吸気ファンがあれば、パソコン内部の温度はそれ程上がりませんから、正常に冷却することはできます。

ケースは、リアンリーの 2 面ガラスですね。そうなると、右側面の 3 連ファンは、外気を取り入れることになって、天井部にラジエーターを設置することになりますね。

http://amazon.co.jp/dp/B0CGM6RKV8 ← リアンリー(Li LIAN LI) LIANLI 大型タワーPCケース O11D EVO XL ホワイト E-ATX(幅280mm以下) / ATX/Micro ATX/Mini-ITX規格対応 リバーシブル構造 ピラーレス対応 420mmラジエーター3基搭載可能 日本正規代理店品

Core i7-13700K を空冷で使っている方もいらっしゃいますね。

爆熱と噂の Core i7 13700K を空冷・電力無制限でケース内84℃で使えた話。「 MSI CPU Lite Load 」
https://gg-collect.com/pc/i7-13700k-msi-cpu-lite …

これからの夏では気温が高い分、電力無制限では厳しいようです。サーマルスロットリングは、100℃ で行われるようですね。多少制限を掛けても性能は大きく落ち込まないので、空冷で使うなら電力制限を使いましょう。差たらに、暑い夏でもエアコンで室温をある程度下げることができれば、空冷でも十分に使うことは可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
詳しくありがとうございます。

コントローラー付きのハブってあるんですね・・・
未だ、3ピンや、5ピンの違いがわからず・・・
今まで、ファンは、普通にマザーボードの4ピンに差してましたから。
RGBテープは、RGBヘッダーに差してます。

ハブも、4ピンがダメなどありますが、これも気をつけないといけないのでしょうか?
今度のマザーボードには、RGBヘッダーの他、
第二世代アドレサブルヘッダーというのがあり、これが、3ピンのようなので、
ここが重要なんですかね。

ファンは天井に装着すると、内部の空気は、外に出すでいいんですね。

ケース上、前面にファンは取り付けれないですね。

マザーボードの右側の面に、3機のファンが装着できそうですが、
天井と違い、風の向きは、おっしゃるように、外から、ケース内部に空気を取り込みでしょうか?

ファンをかなり装着、増設しなくちゃいけないですね・・・

CPUクーラーの水冷も、安価なものもあれば、とんでもない価格もありますが、
ほんと水冷は経験ないので、違いがわからないですね・・・

お礼日時:2024/04/03 19:15

水冷なんて面倒なだけ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

水冷は面倒ですか・・・

ほんと今まで経験ないので・・・

空冷でいいですかね。

お礼日時:2024/04/03 22:03

空冷でも下記のようなものなら Core i7-13770K でも大丈夫ではないでしょうか?



http://amazon.co.jp/dp/B07T5CB7Y3 ← ¥9,980 DeepCool Assassin III CPU エアクーラー Mighty 280w TDP 7 ヒートパイプ CPU クーラー TF140s ファン付き 140mm PWM 1400RPM AMD AM4/AM5 Intel LGA 1700/1200/1151/1150/1155 用

発熱が心配なら TDP 制限を BIOS で掛ければよいと思います。

Core i7 13700Kベンチマーク&レビュー:142Wでi9 12900Kと同等の性能【16コア】
https://chimolog.co/bto-cpu-core-i7-13700k/

空冷の利点は、消耗品であるファンも比較的簡単に交換できますし、メンテナンスとしては、CPU グリスの塗り直しやヒートシンクやファンの、埃の除去だけで済みます。一応ヒートパイプの寿命はありますけれど、多分問題なく使い続けることはできるでしょう。

水冷には、簡易水冷と本格水冷があります。簡易水冷とは下記のようなものです。

http://amazon.co.jp/dp/B09B1YH2H6 ← ¥15,607 CORSAIR H150 RGB 360mmラジエーター適用 ARGB対応 簡易水冷 CPU クーラー 3基の SP RGB ELITE Series PWM 120 mm ファン付属 CW-9060054-WW

簡易水冷は、水冷ヘッド、ポンプ、ラジエーターとファン、配管等がセットになっていて、分離できません。その代わりメンテナンスは不要です。ラジエーターにファンを取り付けてパソコンに組み込むだけです。分解できませんので、メンテナンスが不要の代わりに、不具合が出たら全交換になります。まぁ、ファンは別のものに股間可能ですが、それ以外の部品が駄目になると、簡易水冷自体の交換になります。コスト的には、一寸勿体ない感じですね。

本格水冷は、水冷ヘッド、ポンプ、ラジエーターとファン、リザーブタンク、配管等がばらばらですから、全部自分で組まなくてはなりません。その代わり、レイアウトは自由にできますので、CPU だけでなく GPU も経路に入れることも可能です。

下記は、Amazon で販売されている本格水冷のキットです。かなり高くつく感じです。これは柔らかいホースで配管していますが、ハードパイプでの配管するのは、よく YouTube 等で見かけるでしょう。かなりきっちりと配管できるので綺麗にまとまりますが、配管継手などでかなり費用がかかりますので、更に予算が必要になります。

http://amazon.co.jp/dp/B07Q2HPXTV ← ¥67,087 Thermaltake Pacific C360 Ddc Res/Pump 5V マザーボード 同期 銅 ラジエーター ソフトチューブ 水冷キット CL-W253-CU12SW-A

YouTube のちょっと変わった本格水冷の動画がありました。

パソコン欲しいと言われたから本格水冷PC作ってあげた。Part2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

いつもお世話になります。

動画のはすさまじい・・・
ポンプとか必要性あるのでしょうか・・・

最近、ピカピカ光るのが好きになり(ゲーム全くやらないのに)、
RGBファンを新規購入しようとしてて、マザーボード交換するので、
その際に、ケースもいっそ交換で、ファンも、探してるとこです。

実際に、ファンがどのくらい必要なのか、決め手がなく・・・

今までは、せいぜい、フロント、バックのみで、3機取り付け取るだけです。
ケースが、フルタワーになりそうで、天井と、下、マザーの横に縦にファンが置けるスペースがあります。
初の経験ですが、240と、360に対応。

もしCPUクーラーを、水冷にすると、上に取り付けることになりそうです。
下はいらないかな・・・

ケースはこれを狙ってます。

https://amzn.asia/d/4zTIRRa

ほんとファンにはほとんど目を向けてなかったので、
動画にあるような、3機の商品を狙いますかね・・・

でも、ほんとどれがいいのやら・・・

CPUクーラーも、空冷でいいんですかね。

お礼日時:2024/04/03 16:41

ただしi7-13700Kは水冷でなければならないなんてことは無いので、どんな使い方をするかで決めればよい話です。



1日に5時間程度動かすだけという事であれば、水冷で良いでしょう。

常時CPU負荷が100%な環境にするのであれば空冷一択。
水冷ではポンプや冷媒のメンテナンスが面倒になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そうなんですか!
空冷でもいいんですね。

あまり、CPUクーラーに、資金を投資したことなく・・・
水冷は、高価なものと思ってますし。

でも、ピカピカ光るのが最近好きで、RGBファンには目が行きますね・・・

お礼日時:2024/04/03 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A