dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BMWに乗っていますが、整備士の方の仕事が雑な事に大変驚いています。私が神経質と言えばそれまでですが、私はあまり信用が出来ません。サイドブレーキを替える為に相談し、営業からは簡単に外れるとの事でした。実際、作業をしてもらうと外れない、無茶苦茶しだしたので辞めてもらいました。サイドブレーキの周りの(ドリンクホルダー等)に傷が入り、これがディーラー!?ととても不信感で呆れました。作業も緊張するから中で珈琲でもって、それって悪く言えば見ている所で何してるか分からないじゃないかとも取れました。皆さんは、トラブルなどはありませんか?

A 回答 (11件中11~11件)

私は一般の修理工場でしか働いたことがありませんが、ディーラーには車種ごとに「作業要領」があると聞いたことがあります。



ご質問によると、サイドブレーキの交換を頼んだらその周りの内装が傷ついた・・・ということは、恐らくワイヤーを交換しようとしてたと思いますが、お客様の車の内装に傷つけるということはその辺の修理工場でもご法度です。「作業要領」以前の問題かと思います。

きっと経験が浅い整備士が修理されたと思いますが、それにしても酷いですね!傷が入ったところ、無償で直してもらった方がいいですよ。

この回答への補足

お返事有難うございます。
サイドブレーキを純正品から社外品に交換するのに、営業担当者には簡単にスポット外れて付け替えが出来ると聞いていました。
シフトノブは確かに簡単に外れ付け替えが出来ました。
(自分でやりました)しかしサイドブレーキはそう簡単にはいきませんでした。(まだ変えていません)すぐ出来るからやってあげると(タダで)
結局、私が作業のストップをかけ最終的に、無理やり壊さないと外れないという事。(それは最初に言ってくれ、確認とって買ったのに…)
傷が入った件は、(担当者が3月で退職したので)新しい担当者に見てもらいましたが、作業をする時に傷の確認をしていないし(そこまでしないといけないのか疑問ですが)
3年ほど乗っているので無傷ではないし(指輪などで傷ついているし)水掛け論になるので工賃は無償で周りのドリンクホルダーなどは私が払うような話にはなったのですが、
返事はしていません。

補足日時:2009/04/10 01:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!