dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

考えてみたら今乗っている車は昨年でローンが完済していました。
しかし所有者はディーラーになっているので、これを自分の名義にしたいと思います。(近いうちに県外へ引っ越す予定もあるので)
先ほど教えて!gooで検索をかけたら質問と回答があったので読んでみましたが、回答によって必要な書類の数が異なっていたので困っています。

ある人は、「自分の印鑑証明」「ディーラーの印鑑証明」
としか書いておらず、
別の人の回答では「ディーラーから譲渡証」「印鑑証明」「委任状」
とあり、
また他の人は「車検証のコピー」「納税証明書のコピー」「使用者の印鑑証明書」「委任状」
を用意しろと書かれていました。
どれが正しいのでしょうか?なるべくお金をかけたくないので、ディーラーに頼めという回答はなしにしてください。(でもディーラーに頼むといくら位かかるのか目安があれば知りたいです…)

また別のサイトで「自動車税継続検査用納税証明書」は車検の時にしか使えず、所有権留保の解除には別に納税証明書を請求せよと書いてありましたが、これは県庁じゃないと貰えないのでしょうか?またこの証明書を得るには幾らくらいお金が必要でしょうか?(面倒くせ~!)

調べているうちに、お役所のやり方は非常に効率が悪いと感じ、腹立ってきました。

A 回答 (2件)

はい。

こんばんは。
身も蓋もない言い方をすると、まず「所有者」であるディーラーに電話しましょう、が回答です。
と、いうのも、いわゆる「民民」のハナシになるので、ディーラーによって必要な書類が違うからです。
また、一口に所有権解除といっても、「所有者を自分に書き換えること」を指す場合もありますし、「ディーラーから名義変更可能な書類をもらうこと」を指すこともあります。
後者の場合、前述のように、ディーラーの書類を貰う為にあなたが用意しなければならない書類はディーラーの社内の取り決めによります。
一般的には、「使用者・契約者の印鑑証明書」、「使用者・契約者の実印をついた所定の用紙」、「自動車税納税証明書」、「自動車検査証のコピー」「ローン完済証明書」といったところです。
納税証明書は一般的には車検用のものでも構いません。
もしディーラーがそれではダメだというなら、ゴネていいです。公に納税の事実が証明されるモノなのですから。ちなみに、納税証明書はタダです。税金払ってやってる証明もらうのにカネとられちゃたまんねぇ。
で、これでディーラーから貰える書類が「ディーラーの印鑑証明書」、「ディーラーの譲渡証明書」、「ディーラーの委任状」です。
次に、所有者の名義を書き換えるために陸運局に行きます。
この時必要なのが、さっきのディーラーから貰った3点セット、自動車検査証、使用者の印鑑証明書、実印です。人や業者に頼むなら実印をついた委任状。
もし引っ越してからナンバー変更もいっしょにやるなら、もちろん保管場所証明書も必要。

ちなみに、次に乗り換えるまで所有権ほっておくってのもアリです、、、、^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜の回答ありがとうございます。
そうですか、ディーラーによって異なるので、各回答者によって答えが異なったのですね。
実は今度引っ越す先が自賠責保険の安くなる某県になりそうなので、ナンバーを変えたいのですが、ナンバーを変更するには所有者を本人にしないとダメだとディーラーに言われたので質問したのです。
いっそのこと向こうで買い換えようかと思い始めました…笑

お礼日時:2002/05/16 01:26

回答にはなら無いと思いますが参考までに・・・



私は車を買う時に、支払い完了時の所有権移転をお願いしています。
特に嫌がる様子も無く、費用ももちろんかかりません。ただ、印鑑証明等の費用は自費ですが・・・。

次回車を買われるときの参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、購入時にそういう要求が可能なのですね。勉強になりました。

お礼日時:2002/05/18 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!