dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歴10ヶ月の女初心者ドラマーです。

最近テンポ180の8ビートの曲を練習してるんですが、どうしても手がついていかなくて、一定に保つことができません。女のわりには筋力はあるほうだと思うのですが、途中でキツくなってしまいます。

いっそのこと4ビートにしてしまえばいいのでしょうか?でもそうすると曲にスピード感がなくなってしまう気がして・・それとも筋トレをしたら持続できるようになりますかね?

叩くコツがあったら教えて下さい!

A 回答 (11件中11~11件)

ドラムの場合は、普段使わない筋力が必要で、持久力も必要です。



面白いトレーニング方
おふろのなかでで、じゃんけんのパーの状態で、手首だけを使って上下に動かしてください。
右手、左手交互に1分、できるだけ速く動かしてみてください。
腕がパンパンになるはずです。そこの筋肉が非常に重要です。
続けると、驚くほど持久力がつくはずです。

(注意) 急激に、体温が上がりますので、クレグレものぼせないように注意して
下さい。
 #実際に、のぼせそうになりました(笑)

エイトビートの奏法ですが、教則ビデオとか参考にしていますか?
自己流だとなかなか速く叩けません。

ビート感を出す奏法がありますが、掲示板では表現が難しいですね。
腕の動きは4部音符で、その動きのなかで手首を使って8部音符を刻むですが・・・
あと、左足のハイハットでのリズムキープも重要ですね。
やはり、プロのドラマーの奏法が参考になりますね。
がんばってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!