
武田幸三にちょっとがっかりしませんでしたか?
全然攻撃しないし。
特に1回戦の1Rは絶対小次郎の方が良かったと思います。
なのに30対28とか言ってるし。
武田幸三を決勝戦に行かせたいのがミエミエ。
確かに2R,3Rは小次郎よりはよかったかもしれないけど
30対28はありえないと思います。
「30対28」ってことは1Rが10対10ってことですよね?
(そこからして10対9で武田でしたか?)
1R10対10をつけるなら2R、3Rもたいして差はなかったように思えて仕方ないです。。
だから「29対28で」って言うなら納得するのですが。
あれじゃぁ何回やってもはるちゃんには勝てないと思います。
それからTBSの中継。
リングサイドにマイク置いてトレーナーの声を拾うということは
成功だったかもしれませんが「拾いすぎ」に思いませんでしたか?
ちょっとうるさかったように思えたのはわたしだけでしょうか?
皆さんは今日のK-1はどう思われたのかご意見をお待ちしています。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#3 mrtommyです
#7様の回答を読ませて頂き,自分も同じように感じました
圧倒的な強さは見れなかったという点ではがっかりしましたが
本当の強さは,倒れるまでの勝負になったときに解ると思います
今回はK1ルールの中で魔娑斗が強かったと言うことですね
魔娑斗は確かにテクニックやスピードはずば抜けているように感じましたが
地味な武田の方がラウンド続けば強いかなとも感じました
また小次郎や村浜のアグレッシブさは良かったとも思いますが
ラウンドはこなせない戦い方と思います
小比類巻は勘が戻ってないというか・・・・
もっと得意のみぞおちへの前蹴り使えよと思いました!
須藤は面白かったが,やりすぎ!プロレスじゃないよと言いたい!次回に期待です
ではでは
No.10
- 回答日時:
武田選手曰く先日のキックの試合で右肩を脱臼してたとか・・・。
しかしながら負けは負けだと思います。再び武田選手がK-1に
登場するのであれば次回の試合に期待します。
しかしながらおっしゃる通りK-1の判定の基準に疑問ももっている
方も多いと思います。
参考URL:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/column/20 …
No.9
- 回答日時:
質問からずいぶん経ってしまっているので、質問者の方みてらっしゃいますかね~? ちょっと不安だ(^^;)
一応、現役としての意見として聞いてください。
>武田幸三にちょっとがっかりしませんでしたか?
全然攻撃しないし。
あの試合を見ていて、こういう感想をもたれる方がいらっしゃるのは
理解できます。そうですよね、「ちょっとものたりないな~」と
思われた方はかなりの数でいらっしゃったとおもいます。
実際にこの質問へのレスをみてもそうおっしゃっている方が大半です
もんね。
でもですね、私は逆に「武田すげ~な」と思いました。全然逆ですね(^^;)
多分、キックボクシング(K-1を除く)やムエタイの観戦経験(もちろんテレビででも)があれば、あの武田のスタイルには何の疑問も出てこないと思います。というか、逆に「すごい」と思ってしまう。
解説についていた竹原も多分キックやムエタイの観戦経験がそんなにないひとなのだと思います。1Rで「武田選手ちょっとかたいですね」みたいないこと言ってましたから。
武田のあのスタイルは「自分の一発々の威力に絶対の自信がある人」や
「1つのパンチやローで流れを断ち切れる自信がある人」がとるスタイル
なんです。 実際に、小次郎との試合の2Rで武田が一発カウンター
いれただけで小次郎の出足が止まりましたよね?
あのカウンターの取り方(タイミング)も異常だったけど、パンチの
威力も尋常じゃなかったとおもいます。
そして、3Rはじまるとき、小次郎選手はロープに体をあずけたりして、
すぐに立ってきませんでしたよね? あれは、相当に疲れていたんだと
思います。原因は武田のパンチの威力、カウンターの異常なタイミング、
プレッシャーのかけ方だと思います。どれをとっても、小次郎とは段違い
でした。
この武田の「あいてのパンチはある程度ブロックしておいて、鬼のような
タイミングでカウンターをとる(しかも威力もある)」というスタイルは
キック、ムエタイの選手にはしばしば見られます。
以前k-1に参戦していたタイ人のチャンプア・ゲッソンリトもこのスタイルです。チャンプアは武田よりもっと極端で、構えてはいるけど、
相手のパンチをけっこうもらい、それでも眼を閉じず左ミドルを蹴り返すとういうスタイルでした。
そういう戦い方をするチャンプアをみていると
「ん? あ、別にどんなに殴ってもいいよ。 うん、好きなだけ攻撃すればいいじゃん。俺はそんなに手数無くてもいいし。 このミドルいれればお前がはいつくばることはわかってるし」
というような感じを受けましたよ(って、俺だけか)
K-1はトーナメントだと3ラウンドですし、パンチのポイントを重くとるジャッジなので、最終的にはマサトのような戦い方が一番有利なんだとおもいますが、k-1とは異質のキックやムエタイには、それとは異なるジャッジの基準があります。
だから、様々なスタイルをとる選手がいます(私はどっちかっていうとk-1よりはキックが好き)
長々とすみませんでした。
No.7
- 回答日時:
武田選手にがっかりと言うよりは、小次郎選手は強い!
という印象が残りました。
K-1のミドル級で、3ラウンド制ではどうなのかな?
と疑問も残りました。
武田選手はやはり強いと感じました。私は武田選手を今まで
知りませんでしたが、ムエタイのイメージは短いラウンドで
倒しにいくと言うイメージではなかった様に思いますので、
ルールーの違いに対応できなかった。それよりも
武田選手がいたブロックの選手の方が手強かった点に
あるのではないでしょうか。
ぜひ1マッチでやってほしいです。
そのほか見てて感じたのは、小比類巻選手はもっとスパーを
やった方がいいんじゃない?
また今回の組み合わせはK-1側が魔娑斗を優勝させたいん
だなーという意図がミエミエの組合せだったように思えて・・・。
ちょっと拍子抜けでした。
1回戦で武田か小次郎とあたってほしかったです。
No.6
- 回答日時:
他の場所で武田が勝つんじゃないかな~と回答したものです。
武田選手、なんというか、手数が少なかったですね~。
もちろん、全盛期の動きから若干、差っぴいて予想したつもりだったんですが…。
いつでも1ラウンドから倒しに行くって行ってた割には、全試合1ラウンドは様子見でしたね…。もう少しアグレッシブさが欲しかった…。そう考えると村浜選手はアッパレ(?)だと思いますね。あれだけテクがあれば他にいくらでも戦いようはあったでしょうに。須藤選手は…なんというか、無意味な動きが多すぎた…。一般受けはするかもしれないですが…。あそこまでやられるとかえってひいてしまいましたよ。それでも勝てばまぁ良い評価を得ることができたかもしれませんが。
最後の決勝戦も手数は魔娑斗の方が多く、パンチ技術も魔娑斗が上だと思いましたが…まだ決着はついてねーだろ、というところで終わってしまったのが残念です。決勝だけでも、もう少しラウンド数を伸ばしてくれてもよさそうなもんだ。(体力的に無理か?)
1回戦については…1ラウンドは確かにイーブンでもいいかな、とは思いますが、2,3ラウンドは問題無く武田が取っていたと思いますし、長く続けても武田が勝っていたと思います。
期待してただけに…。いまいちでした。
No.5
- 回答日時:
私は全然格闘技について知らないけど(どのようにマスコミに取り上げられたのかも知らない)
素人目に見て武田選手は倒れそうもないなという印象をもちました。
不細工な殺気というのかもしれないけど顔じゃなくて
武田選手が一番恐そうでした。
言い換えると一番スポーツマンから遠い感じでしょうか?
頭を染め様が大口たたこうが普段はへらへらしていようがそんなものは関係なくて
「殺す」って感じを受けませんでした。
「勝つ」って感じですか?
エンターテイメントは非現実だから前者の方が面白く感じると思うのですが。
まぁ無責任な人間であるから言うのですがどちらかがKOするまでやればいいのになぁなんて思っているのですが。
以上素人考えです。
No.4
- 回答日時:
#2です。
もういっかい、補足で失礼します。前回の、コッヒーの、まさとに対するライバルストーリーの盛り上げ方と武田は同じでしたよね。と、いう気分であまり私は期待してませんでした。で、決勝は予想外によかったな! という気がするんですけど…。要はK-1ルールに対する慣れの問題なんですかねぇ? 武田のあのジャブはボクシングの浜田剛ばりにハードだとは思いますけど、テク(防御&ジャッジに対するアピール)はまさとがかなり上かな。。。
余談の「お礼」に対する御無礼な反論ですが、はるちゃんシリーズファンにとって、まさとごときがハッピーエンドの相手! という怒りはあります(笑) 村浜もっとがんばってほしいなぁ。まさとにいつか勝ってくれないかなぁ。。。
あとはトーナメントに慣れてないのに1回戦準決勝とも
3回かかってスタミナを消耗した点が大きかったのかな?
たしかに支配人じゃなくて「お前かよっ!!」
(さま~ず三村風に)でしたよね。
村浜クンはファンになりつつあります。
No.3
- 回答日時:
こんにちはdlx_xlb_qlo_olpさん
>武田幸三にちょっとがっかりしませんでしたか?
はい,がっかりしました
圧勝で勝ち上がると信じていました!
武田の潜在能力は物凄く高いと思っていました
実は先日ここで質問させて貰ったのですけど
「http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=477022」です・・・・
期待が大きかっただけに,dlx_xlb_qlo_olpさん以上にがっかりしています
マスコミの力とカメラマンに惑わされたと思っています
自分の見る目の無さにもがっかりしてますが・・・・
威力のあるパンチも当たらなければ意味が無いと言うことと
練習風景からは感じ取れないテクニックの無さを痛感する試合だったと思います
ただdlx_xlb_qlo_olpさんの否定されている判定に対して批判はないです
間違いない筋の通った判定と思いました
エンターテイメントとして武田に派手さは無いし,見た目地味でしたけど
どっちが優勢という意味では自分には判定で結果が出ているように
納得できる内容だったと思います
エンターティメント性を重視するなら,あの判定は間違いだったと
言わざるを得ないと思います!!
余談ですが,今回トーナメントでしたが,ガチのシングルマッチで見てみたいですね
それでも武田が負けるようなら,それまでの実力ということですしね!
ではでは
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=477022
No.2
- 回答日時:
今日のサンスポのコメントを見ても思いましたが、小次郎側のくやしさありありでしたね。
自分も判定はスプリットになるかな? と思って見てましたけど(手数だけだったら文句なし小次郎優勢だと)。決勝は面白かったです。攻めのまさとと受けの武田。かみあってましたね。最後武田がばてて、まさとのフェイントについていけなかったですけど。
セコンドの声はいいアイデアだと思います。どっち側かぱっとわかるともっと面白いですね。
余談ですが、問題は解説。関根勉かくりいむしちゅ~上田など、ちゃんとしゃべれる人がいいなぁ。竹原なんていらないじゃん! さらに余談。まさとは次回のはるちゃんも出るのかなぁ? それだったら演技も日本一練習もしたほうがいいよなぁ(笑)
「決勝はよかった」というのがおふたりとも同じ意見ですね。
解説はたしかにそうかもですね。
竹○さんはあんまししゃべらないのがウリだし。
関根さんや上田さんだと
「また素人連れてきて!!」って怒る人(あんたの方がが知らない)が
でてくるからなんじゃないっすか?
演技はあれでいいんですよ!!
企画側もあの演技力だから採用したんですよ。
うまくなっちゃったら大変じゃないですか!!
はるちゃんに出てても勝っちゃうのはなかなかできないですよね。
たいしたもんだ。
No.1
- 回答日時:
私は武田選手を見るのは初めてだったんですが、確かに大会前からのTVCMなどでかなりのイメージが出来てましたから実際の試合では多少期待外れの感がありました。
「武田幸三を決勝に行かせたいのがみえみえ」というのは同感です。特に1回戦の判定はひどかった。でも、決勝はいい試合だったと思いますよ。トレーナーの声がうるさかった?のは特に小比類巻選手の試合でしたね。なかなか手が出ないコッヒ-に「手出せ!」「ここで終わっちゃうよ!それでいいのか?」などの声が今の小比類巻のスランプ振りを物語ってました。
個人的には村浜選手に昨年のリベンジを果たして欲しかったのですが、彼はプロレス、総合、K-1とフル回転、脱帽します。
すんごい期待されてたのでガッカリしましたよね?
小比類巻クンのときは数取団見ながらだったかも・・・。
誰かのとき「あと1分!!」「あと30秒!!」が
やたらうるさいときがあった。
村浜クンもよかったのになぁ。
もしかしたら・・・とは思ったけどやっぱはるちゃんは強かったか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 1573年に武田信玄様の後を継いで武田家当主になった武田勝頼ですが、世間的には「強すぎる大将」として 5 2022/06/04 18:48
- 政治 ひろゆきさんと小西議員の安倍総理の国葬の是非について 4 2022/08/23 18:08
- アニメ 両津がこんなことをしたら? 3 2022/09/02 16:00
- 格闘技 BreakingDown vs THE OUTSIDER 1 2022/10/21 14:22
- ヨーロッパ イギリスと日本が結構似ていると思っているが、みんなの意見も聞かせて欲しい 11 2022/09/02 19:03
- 政治 高市早苗氏に関する質問です。ネトウヨの方は気分を害されると思うので、観覧をお控えください。 皆さん、 4 2022/10/01 21:32
- 歴史学 対米宣戦布告が遅くなった理由 9 2023/08/02 18:28
- 予備校・塾・家庭教師 偏差値40も無いFラン落ちの浪人生です。今武田塾で同志社目指して頑張ってるんですが、頑張れば行けます 4 2022/06/09 19:57
- 武道・柔道・剣道 肥田春充のような丹田を得て 超能力をえられると思いますか? 2 2022/12/14 20:12
- 囲碁・将棋 日本議員はいつもモメてますが、日本棋院もモメる事があるんですね? 2 2022/10/15 09:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子プロレスのスターダムの試...
-
さくら大戦の歌を入場曲として...
-
逆水平チョップについて
-
大阪プロレスを批判したメジャ...
-
WWEの現在の状況
-
RIZIN
-
19歳以降に総合格闘技を始めた...
-
このレスラーの中で…
-
藤田選手激怒の理由
-
リアルガチでRIZIN無双消滅無双...
-
ヒールレスラーの笑える名言
-
金本浩二選手について
-
長谷川チャンプの相手はTEIKEN(...
-
リアルガチで桜庭和志>>>田...
-
プロレスリングノア GL 優勝予想
-
何故戦わない?長谷川穂積
-
何がどうなってるんですか
-
小川直也選手のTシャツについて。
-
ボクシングなどの試合とかのラ...
-
なぜK1MAXはマサトとコヒを
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子プロレスのスターダムの試...
-
吹奏楽の全国大会での一金とは...
-
女子プロレスの選手は、レズが...
-
プロレスラーの 「 エピソード ...
-
極真の大会で・・・
-
K-1の秋山選手
-
プロレスの入場テーマ曲の使用...
-
大仁田さんが全日をやめた本当...
-
人気外人レスラーの報酬、ギャラ?
-
UFOの村上一成選手について
-
ボクシングなどの試合とかのラ...
-
2002年、印象に残ったプロ...
-
プロレスラーのリング外での、...
-
もし、全盛期のこの二人が対戦...
-
パンクラスのこと
-
パトリオットの正体
-
特別リングサイドの一番前の席
-
テコンドー団体の分裂騒動
-
プロレスラーの青たんについて
-
罪の差は?
おすすめ情報