dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっきからコピーしたDVDの映像を新しいDVDに書きこもうとすると45%くらいのところで毎回失敗します。(違法コピーではありません)
これはパソコンの空き容量が2GBくらいしかないのが原因なのでしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか?
考えられるものを教えてください。

A 回答 (3件)

一般的にDVDは4.7GBなのでだいたいそれ以上空き容量がないと


仮想データ(作業用データ)が入りきらず、STOPします。
せめて8GB位空きが欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり空き容量ですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/25 11:12

空き容量は可能性が高いです。


その他ではメディアとドライブとのの相性が悪い、メディアやドライブの不良ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/25 11:17

恐らくそれですね。

>パソコンの空き容量が2GB

DVD1枚が最高4.7Gありますので、最低でも5GBの空きは欲しいところ
です。一度イメージファイル化しているではと思います。
DVDドライブが2台あり、直接コピーのようなことができるのでしたら
それほど空きがなくても(ちょっとした作業エリアだけで)できる
かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
要領をあけてみます。

お礼日時:2009/04/25 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!