dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どのような方法が考えられるでしょうか?
住まいは集合住宅で、建物自体は光ファイバーが導入されています。
しかし家庭の事情で、電話回線等は物質的に使えません。(居候の為、自分の部屋以外の共有物使用を許可されていないからです。世帯主は光でネットしています)
携帯会社の通信カードでの利用を試みましたが、環境が悪いのか全く繋がりません。(デスクトップPC使用、近隣にはマンションが数棟あり、駅も割と近くにあります)
公衆無線を調べたりしましたが(FON?)、プロバイダ加入は必要なようで、電話回線を使えない以上難しそうでした。
光ファイバーについては無知なのですが、私一人で別途契約することは出来るのでしょうか?
他に、良い方法がありましたら是非アドバイスお願い致します。

A 回答 (9件)

>私一人で別途契約することは出来るのでしょうか?


契約は可能ですが、ケーブル等をあなたの部屋に引き込む
工事が必要です。世帯主が許可すればの話ですが・・。

この回答への補足

ありがとうございます。
工事が必要なのですね。建物には光が通っているから、無線LANの設置をすれば良いのか?などとイメージしていましたが、それも引き込み工事をした上でですね(無知ですみません)
工事はどの程度の規模のものでしょうか?

補足日時:2009/04/12 15:27
    • good
    • 0

一戸建てタイプをマンションに引く場合は、大家さんか管理組合の許可がいると思います。

また引けるのは1~4Fまでです。キャリアによっては3Fまでです。
あと、無線ルーターが使用できないとありましたが、通信費の全額負担を申し出ても無理なのでしょうか?集合住宅の光の月額費は4000円前後です。これを負担して無線ルーターを設置させてもらうというのであればいけるのではないでしょうか?そうすることにより家庭にとっても通信費を払わなくて済むというメリットがあると思うのですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
検討してみます。

お礼日時:2009/04/13 02:45

>無線LANは別に必要ない。

という考え方で合ってますでしょうか?
あっています。光ケーブルを屋内に引き込んで終端装置(回線業者から提供されます)に接続します。その装置にブロードバンドルーター(貴方が用意)をつなげてLAN接続すれば複数のPCでアクセス出来ます。光ケーブルは細いので換気口程度でも十分です。

無線LANは不要です。わざわざ速度低下する接続方法を選ぶ必要は
ありません。有線に勝る接続方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
光通信を単独で引くのが一番良さそうですね。他のモバイル接続に変えた所で、今と同じく通信不能になったら元も子もないですし。
家の事情もあり実現可能かは微妙ですが、併せて検討してみます。

お礼日時:2009/04/12 17:41

>それも引き込み工事をした上でですね


そうです。直に壁に穴をあけます。エアコン、空調調節等の穴があれば利用できます。

この回答への補足

ありがとうございます。
幸い部屋に、空調用にらしき換気口があります。そこから線を引き込むのですね。この場合、工事というより配線作業な感じでしょうか?
また、私の部屋に直接線を引き込むことになる為、無線LANは別に必要ない。という考え方で合ってますでしょうか?

補足日時:2009/04/12 16:51
    • good
    • 0

物理的に回線を引けないのであれば、携帯電話やPHSなどを利用するしかありませんね。



世帯主とどのような関係かはわかりませんが、相談できるのであれば
光回線に無線LANで便乗させてもらうのが一番安くて手っ取り早い方法です。
FONも結局はプロバイダなどで提供している「無線LANパック」と
同じなので、光やADSLなどの回線が通っていないところでは
利用するのが難しいです。
FONの有料会員になり、集合住宅で他の部屋の住人がFONを利用していれば
部屋に回線がなくても利用できるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
世帯主の光回線に便乗させて貰えないのが、難しい所です。(複雑なもので、、、)
FONの有料会員も、賭けになってしまいますね。
回答頂いたやり方や携帯等で何とか繋ぐ以外になさそうです。よく検討してみます。

お礼日時:2009/04/12 16:02

光通信には、集合住宅でも光ファイバーを各戸に直接引き込む「各戸直結方式」があります。

あなた個人の口座があれば契約できるのではないかと思います。工事が必要ですから、大家さん・所帯主さんの許可が必要ですが。回線会社(NTTなど)に問い合わせてみてください。
http://flets.com/opt/const_apartment_str.html#tab
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
個人口座は持っていますので、契約自体は出来そうですね。
工事がどの程度のものか、NTTのADSL工事?のように戸外での作業なら問題なさそうなのですが、、、確認してみます。

お礼日時:2009/04/12 15:51

携帯電話を部屋の中で使えるのでれば基本的にデータ通信も可能なんですけど


電波状態悪いですか?

携帯電話会社の通信カードをデスクトップパソコンで使用するに当たって
外付けアンテナや本体との接続を延長する製品を併用してみてはいかがでしょう

USB接続タイプのデータ通信機器であれば、USBケーブルを長いものにすればOK
カードタイプの物であれば、各社専用アダプタを用意していますしサードパーティからも販売されています
 IOデータ社
 http://www.iodata.jp/product/mobile/cable/usb2-p …
 など
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなのです、携帯電話は問題無く使えますが、データ通信は全くです。
(こちらの問題は別途質問を投稿させて頂いてますが)、設定は問題無く付属の外付アンテナも付けた状態ですが、「接続しました」とメッセージが出るものの、WEBページが全く表示されません。
カードタイプですので、紹介頂いたPCMDPJを検討してみます。

お礼日時:2009/04/12 15:44

光回線のモデムに無線LAN用のルーター挟んではダメですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それが許可されていません。

お礼日時:2009/04/12 15:19

Eモバイルはいかがでしょうか?。


サービスエリアはご確認ください。
http://emobile.jp/area/area.html
2年間の契約しばりがありますが、家電量販店ではEモバイル加入セットでパソコンが激安で購入できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サービスエリアは問題無しでしたので、詳しく検討してみます。多謝。

お礼日時:2009/04/12 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!