電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学校2年の息子の担任はこの4月に育休明けで職場に復帰した女性です。1年生から2年生への進級時はクラス替えもなく、この学年は泊りがけの学校行事もないので、育休明けの教員でも担任できると校長先生が判断したのだと思います。この先生は、小学校から徒歩3分の場所にある保育園に赤ちゃんを預けていて、授業2時限目が終わったあとの20分休みと、給食後の昼休み、「育児時間」を取って赤ちゃんにおっぱいをあげに行くため学校を空けます。始業式の翌日から毎日です。当然ながら、この時間帯は教室に先生はいません。しかも3時限目は必ず10分くらい遅れて来るので、この間は担任を持っていない別の先生が代理で入ります。子どもたちは気にしていないようですが、親としては新学期のこの時期、受け持った子どもたちと深く関わっって一人ひとりを見てほしいし、しっかりクラス作りをしてほしい。でも育児時間は法律で認められた労働者の権利。保護者はどう対処したらよいのでしょうか。

A 回答 (16件中11~16件)

時期尚早。


担任が育児時間を取得しているからといって、
子供たちと深く関わり一人ひとりをみていない、クラスが作れていない、とは言えない。立証できない。
現段階では、憶測、心配なだけ。

ちなみに、育児時間の取得は、真っ当な権利行使であって、なんら問題なし。
中には、断乳すればいいなんて言う人もいるけど、
断乳しなくても仕事をするための制度なんだから、行使したい人はどんどん行使するべき権利。

学校側は、代理の先生を用意していること、
先生は、20分休みと昼休みという、最も影響の少ない時間を選んでいることから、
何ら問題のないこと&もともと学校より上の上層部の了承を得ていることと思われる。

授乳なんて、夏休み前には終わってますよ。
何か意見する方が、余計ごたごたして面倒くさいことになりますよ。
しばらく様子を見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね。まだまだ何も起きていないのに、心配しすぎでした。授乳もいつまでも続くものじゃなし、どーんと構えて様子を見守りたいと思います。

お礼日時:2009/04/13 00:44

働く女性の立場の云々・・というのはわかります。



でも自分の子供の担任だったら意見します。甘えてると思います。この先生って「特例」ですよね?この先生だけ「特例」を認めたらあとはどうなるのかな?って思います(そこは校長先生などのお考えでしょうけど)
例えば他の生徒さんのお母さんで「復職のために断乳した」お母さんがいらっしゃったらどう思うでしょうか?きっと甘えてるって思うのでは?
私なら断乳します。
社会人としての責任感(しかも教師)の範囲だと思うのですが・・。
暖かく見守ってあげたいのは、やまやまですが、人それぞれ置かれた状況の範囲で子育てと仕事を両立するならまだしも、その先生はそれを超えてると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たしかに、nattou32様のようなご意見が、クラスのお母さん仲間の中には多いようです。私自身がそうやって「『だから子持ちはダメなんだ』と後ろ指さされぬよう、復帰する限りは仕事に責任を持とう」と、やせがまんして頑張ってきたクチです。反面、子供には寂しい思いをさせることがあったかもしれません。ただ「私は我慢してきたんだから」と先生に同じ生き方を求めることは私にはできません。…で、悩んでしまったのです。

お礼日時:2009/04/13 00:55

保護者としては、遠慮せず、学校に「ちゃんと授業できる先生を配置してほしい」と言ってよいと思います。

それが保護者や生徒の権利です。

一方で労働者の権利も存在しますが、それは校長が考えるべきことです。

やはり先生が授業に遅れるのはまずいと思います。
その先生自身や校長など学校側は、そうならないようにスケジュールを組む責任があると思います。
ただ、小学校だからと言って、全ての授業を一人の先生で受け持つべきだというのは、難しいと思います。特定の科目だけ他の先生が行ったとしても、教学に影響するとは言えないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。たしかに「なぜこんな先生を担任に置くのか」と言っているお母さんもいるんですよね。「ちゃんと授業できる先生かどうか」を見極めて、問題が出るようなら校長先生などに思いを伝えていこうと思います。

お礼日時:2009/04/13 00:59

母親の立場から。



息子さんは母乳で育てられましたか?
それともミルクのみでしたか?
私は、娘は完母で育てましたが、息子が7ヶ月の時に働き始めたので、息子は6ヶ月で母乳を卒業しました。

なので、母乳をあげながら働ける環境をうらやましく思います。
同時に、子ども達の担任が、母乳のために育児時間を取ったなら
『あなたも、そうやって育ったのよ』
と教えられると喜ばしく感じます。
小学生になって、自分が母乳で育ったことを覚えているとは思えないですからね。
命の大切さや親の有難さを教える良い機会ではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家も母乳で、first_lady様と似た状況でした。夫もfirst_lady様と全く同じ考えです。「おまえたちもこうやって育ったんだよ」と伝える良い機会だ、良いことだ、と。ただ、私はお母さん仲間と話す中で「そうも言ってられないよなあ…」という気にもなってきていたので、迷って相談させていただきました。ご回答を見て、先生にもそれを子どもたちに伝えていってほしいし、この先生には授乳中の今だからこそできる授業をしてほしいなと改めて思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/13 01:14

教師も労働者ですから、当然、休暇をとる権利があります。

多分、時間休暇を校長に申請して認められているのでしょう。ただ、新学年のこの時期に学校をあける時間をとるのは、同業者として感心しません。さり気なく、学校の管理職に相談してみてはいかがでしょうか。その先生には何か特別な事情があるのかも知れませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生からのご回答ありがとうございます。教員をなさっているということでお聞きしたいのですが、このようなケースで穴埋めに入る場合、最初の10分だけ代理でやって、その後35分を担任に引き継ぐやり方だと、授業の流れが途切れませんか? 担任の先生自身も、それまでの流れが見えてないから困ると思うんですよね。いっそのこと、代理の先生に3時限目全部やっていただく方が良いような気もするのですが、そういうお願いはできるものなのでしょうか。それとも育児時間は1回何分までとか、厳密に決まっているから担任が戻らないとだめなのでしょうか。

お礼日時:2009/04/13 01:25

通常の時間に教務が行われていないので,校長、学年主任、PTAに改善要求すべきです,権利行使と責務にギャップがあると思いますよ。

まず電話でもしてみて改善されないようなら、教育委員会にクレームすれば宜しいです。その学校の姿勢が問題です。公私混同も甚だしいですよ。明日朝一番に電話されたら如何でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!