
子育ての悩みというより、夫婦間の問題なのですが・・・
我が家には1歳と2歳の子供がいます。
この4月より保育園に預けて妻である私も働く事にしました。
働く一番の理由は夫の収入が低いからなのですが、それを夫に言うとプライドが傷つくと思い働く理由は
「私が働きたいから保育園に預けて働きたい」
「なるべく家事育児は夫の負担にならないように頑張る」
と言って夫に頭を下げて保育園に申し込むのを許してもらいました。許してもらう。って表現もおかしいと思うのですが、我が家では「許してもらう」という表現がピッタリです。
でも・・本当は毎月家計費はギリギリ・・貯金は2人の学資保険を月々1万5千円づつするのが精いっぱい。もし幼稚園に行く事になっても月謝は払えない。ならいっそ子供達は保育園に預けて働いた方が、貯金もできるし、小学校に入ってから、塾のお月謝もかかるだろうし・・私が40代になってから新しい職を探すのは厳しいだろうし、30代の今が働き時だ!!!というのが本音です。夫のお給料がもっと良ければ専業主婦で幼稚園やお稽古事に通ったりしたかったです。
でもその本音を言わずに保育園に申し込み、この不況時に就職活動を必死でして・・やっと仕事も決まり、保育園も決まり、親子で慣れない慣らし保育も何とか乗り切って、さぁ頑張ろう!!という時に
夫に「毎日の送り迎えは私がするけど、緊急時や何かの時はアナタにも送り迎えをやってもらいたい。」
(夫は自宅での自営業で時間に余裕もあり保育園は自宅から徒歩5分の距離です。私は通勤1時間の所に通うOLです。)
と言ったら・・・
「俺に負担が色々かかるのは嫌だ・・働いてくれなんて頼んだ覚えは無いし、オマエがどうしても働きたいというか許可したのに・・」
とすごく迷惑そうな顔で却下されてしまいました。
基本的には、送り迎えも日々の家事も育児も全部私の仕事です。
でも、私は新しい職場でそうそう遅刻や早退や欠勤はできません。
緊急のお迎え位は余裕のある夫に協力してもらいたい・・というのは本音です。
それすらも迷惑がる夫・・・とても悲しく、どうせアテにならないなら離婚した方がマシか?と思うほど嫌な気分です。
(もちろん、シングルマザーの方がもっと大変なのは理解しているのですが・・)
私はどうやって気持ちを切り替えたらいいでしょうか?
こんな夫をどうやって変えていったらいいでしょうか?
このままでは、夫に対する愛情がすっかり冷めて仮面夫婦→離婚
となってしまいそうで不安です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
毎日のお仕事・育児・家事、お疲れ様です。
私も二人の男の子のママで、もうすぐ育児休暇を終え、職場復帰が控えています。
お悩み、読ませていただきました。
私も一人目と二人目の間は、働きながら育児・家事を両立させようと頑張っていましたが、旦那様の協力なくしては無理だったと思います。
いろんな家庭の事情があり、旦那様の性格も違うし、一概には言えないと思いますが、家族の誰かが1人大変な負担を強いられた状況は長続きしないのではないでしょうか?
質問に「どうやって気持を切り替えれば・・・」とありますが、その前に旦那様は、質問者さまである奥様が、本音をきちんと伝え、プライドを傷つけないようにしながら、家計の大変さを伝えたら、もう少し理解を示してくださるのではないかと思います。本音を隠したままで、このまま不満を抱え、家事も育児もの疲労を蓄積させるほうが危険です。
うちの場合で申し訳ありませんが、うちも旦那様のお給料だけでは余裕がありません。子供もまだ小さいですし、仕事を続けるのは悩みましたが、家族の将来の為復職します。家計のやりくりは、私が一任されていますが、やりくりの内容も貯蓄も全部夫婦で認識しあっています。それを理解したうえで、働くことに理解を示してくれているので、自然に育児・家事の分担が出来ました。
旦那様に不満を募らせる前に、まず本音で話す機会をもってみてください。離婚の不安を持つのは、その本音すら理解してくれない時で、遅くありません。
質問者さまも、習い事したかった・・・とありますが、お仕事にも慣れ・育児・家事を旦那様と協力しあったうえで、自分の稼いだお給料で習ったほうが、もっと楽しいですよ!
仕事・家事・育児の両立、旦那様の理解と簡単な事ではありませんが、頑張って幸せな家庭にしましょう!私も頑張ります。
親身な回答をどうもありがとうございます。
子供の将来の為にも頑張って仕事を続けるつもりです。
夫とは少しづつ話し合っていきたいと思います。
No.9
- 回答日時:
250万円!!(驚)
大学生の仕送りみたいですね。
namiasizawaさんがかわいそうです。
夫にイラつく 刺激的なタイトルになるのもうなずけます。
namiasizawaさんの過去の回答も見たけど、せっかく出会い系サイトでみっけて30過ぎで結婚できたのに相手がこれじゃホントかわいそうです;;
わかんないけど、市とか県とか国とかに援助してもらえたりする制度あったりしないのかなぁ?
日本だからきっとなんかありそうじゃない?
>私はどうやって気持ちを切り替えたらいいでしょうか?
ニュースで北朝鮮の貧しさの話しとか目にしますがそれよりはマシだと思いますっ!
普通の生活をしてる人の目線じゃなくって、こんな風にもっと貧乏な人を見るように気持ち切り替えたらいいと思います。
がんばれ~~~♪
No.6
- 回答日時:
2度目の回答です。
質問にお答え頂きありがとうございます。
>ちなみに夫の年収は250万ほどです(笑)。ちょっとビックリでしょう?
いやいや、このご時勢に仕事があるだけマシですよ。前回の回答でもいいましたが、友人夫婦は2人ともフリーターで旦那がフルタイム、妻がスーパーで適度にパートをして300万届かないぐらいと言ってました。旦那はフルタイムとは言え、夜勤もあり整備士の仕事もしてますのでやってることは社員と互角です。私的には旦那だけ250万稼いでるなら節約次第でやっていけるような気もします。
ただ、
>私も夫もあまりに切り詰めた生活は嫌なんです。(もちろん贅沢はしていません)
これが全ての原因でしょうね。人間とは分相応の生活をしなければならないのに手に余る望みを叶えようとするから全てを失ったり、いらぬ紛争が起こったりするんです。子供は県立に行かせて県立でもわからないことは学校の先生に聞いたり友人と一緒に勉強すれば塾なんて行く必要がありません。実際に私の兄弟も中学~高校は県立で大学だけが私立でしたが奨学金で入学したので学費は社会人になってから返してました。やり方次第ですよ。金かけても駄目な子供は駄目です。大学中退する親不孝だって沢山いましたよ?
それに、周囲を見渡して旦那が公務員、外資系、ソニーのような大手勤務してれば年収が450~1000万はあるでしょう。でもそれと同じぐらい現代は無職で収入0円で生活保護を受けてる家庭もあるのですから・・・上を見ても下を見てもキリないですよ。
長くなりましたが、現在の状況で納得いかないのなら働く手段もありだと思います。ただ、それで旦那が手伝ってくれないからと言っても離婚の原因にはならないし、旦那の年収が少ないからもう嫌!と言ってもそんなことは結婚前から大体わかってたことです。
今回の事柄を読んでもっともいいと思った状況は・・・
(1)貴女が現在の旦那の稼ぎで節約してコツコツ生きる
子供は自分達の力で成長する蘇生術を学ばせる(結局自分で道を切り開ける人間じゃないと伸びやしませんよね?)
そうすれば貴女が働く必要は無いし、家庭は今まで通りに進むでしょう
(2)貴女が旦那に正直に「年収少ないから、もっと色々するためにお金稼ぎたいのよ、私も働く。だから貴方も私が忙しい時は家事、育児よろしく、嫌ならもう離婚する」っと伝えてしまうべきです。ただこの場合はどちらかと言うと貧困生活に子供の未来だなんだと色々な理由をつけて働きたがってる貴方のエゴにしか見えない気がするんです。
だってそうでしょう?農家の夫婦なんてうちの近所にゴロゴロいましたけど年収なんて200万~300万以下でしたよ?それでも子供いて立派に成長してました。
お金をかけて私立高校やら私立大学やら有名塾に行かせたからって駄目になる奴は駄目です。ほっといても凄い奴は凄い。どこに差ができるのか?それは親の育て方ですよ。
ほんの少しでも「参考程度」になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
んーー。
読んでて思ったんだけど・・・結局さ、その旦那を選んだのは貴方なんだよねぇ・・・選んだ以上はちゃんと最後まで相手すべきだとは思うんだけど、、、ちょっと大変な旦那さんですねぇ確かに旦那の収入って重要ですよね。幼稚園にもいけないぐらいの収入ってどんだけ少ないんでしょうか?フリーターの夫婦だって幼稚園入れてるっていうのに・・それ以下?
ただ、読んでて大体両者の言い分はわかりました。
貴方は9割自分で育児家事するけど1割ぐらいやれよ!
旦那は俺は働いてお前が主婦だと思ってたのに・・・
って感じでしょうね。でもこの状態で離婚をしても貴方の方が分が悪いですよ?だって旦那は収入が少なくても一生懸命働いてるのだし、旦那は貴方を専業主婦にしたかったみたいだし、貴方はストレートに金が無い!だから働いた!って伝えてないんだから旦那は奥さんのワガママで働かせてるような認識しかないのでは?
結論で言えば、貴方のお金が少ないのよ!と正直に言っちゃいましょう。それで何も妥協しないようならリスク覚悟で離婚もありですよ。ただ、何度もいいますけどこの場合は離婚すれば苦労するのは貴方です。恐らく旦那は請求しても養育費なんて全然払えない状況みたいですしね・・・(幼稚園も送れない年収じゃ養育費なんて1万あればいいほうだと思います。少ないと5000円ぐらい?)
しかし、1つだけ逆に質問したいのですが、「本当に幼稚園のお金も払えないぐらい貯金や収入が無いのですか?」上記でも述べましたが旦那さんがガソリンスタンドでパート、妻がスーパーでバイトしてるフリーター夫婦の友人でさえ、幼稚園は卒業させてましたが・・・親にお金も借りなかったみたいです。自営とはいえそんなに少ないんですか?切り詰めれば貴女が働く必要が無かったのでは?
この回答への補足
>「本当に幼稚園のお金も払えないぐらい貯金や収入が無いのですか?」
あははっそうですねぇ、実は2人を3年間幼稚園に通わせる程度の貯金はあります。
でも・・その貯金を幼稚園で使いきってしまう訳にはいきません。教育費の先は長いのですから。
切り詰めれば月々の生活費の中からも何とか捻出できるかもしれません。
でもね・・・私も夫もあまりに切り詰めた生活は嫌なんです。(もちろん贅沢はしていません)
そもそも切りつめても、月々3万~4万も節約できません。(近所の私立幼稚園の月謝は3万が平均です。公立はありません。)
ちなみに夫の年収は250万ほどです(笑)。ちょっとビックリでしょう?
代々続く伝統ある自営業の為転職はできません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
夫婦間で求めている生活レベルの差が元凶かと思います。
質問者さんは『夫の収入が悪い』『うちは貧乏』と感じているようですが、旦那さんんはそうは感じていないのでしょう。
ま、妻子3人を養って(月々3万円の貯金ができるだけの生活費を渡して)いるのに稼ぎが悪いと妻に思われてたらかわいそうな気がしますね。
でも実際質問者さんは、稼ぎが悪い夫を持った妻として働かなきゃ。
って思って嘘をついてまで働きはじめたわけです。
旦那さんにしてみれば、
1.自分が必要としていない行動を妻がとりたいと言ってきた。
2.妻がやりたいならやらせてあげようと思った。
3.なのに、やりたいことをやらせたのに、やらなくちゃダメなことを疎かにされてしまった。
ってことなんだと思います。
質問者さんにとっては大違いだと思いますが、きっと旦那さんにとっては、毎日趣味のサークルに遊びに行って、家事や子育てを疎かにして、その上もっと手伝え。
と言われているのと変わらないんだと思います。
-回答-
・離婚という言葉が質問文に出てきていますが、生活レベルや金銭的なことですので感覚の差異がある意味判明したわけですから、そういった方向で考えるのもありだと思います。
・嘘の理由と形だけの頭下げをしてはじまったことですが、旦那さんはそれを知りません。
まずちゃんと正直に会話をすることをおすすめします。
うまく感覚のすり合わせができ、家族4人円満な状態になるといいですね ^-^
※プライドの話しが出てきますが、私なら、嘘を言われているのにそれに気がつかず嘘を真と疑わず相手と話しをしている。
という状態のほうがよっぽどプライドが傷つきます。
No.2
- 回答日時:
家計の状況を話せないなら、もう既に仮面夫婦ではないですか?
旦那のプライドも尊重すべきですが、収入は旦那様も把握しているでしょう。
金銭面で助ける代わりに、家事を助けて欲しい。
家庭を守るために助け合うのが家族だと思うと話してみるべきです。
早速の回答ありがとうございます。
下にも書いた通り夫は家計の状況を知っています。
数字として毎月家計簿をつけて報告しています。
それでも、妻が働かないと子育てはやっていけない。という現実をまだ受け入れられないのだと思います。
そんな夫の気持ちを尊重して、働きたい一番の理由を「妻が働きたいから」としたのが間違いだったのか・・・初めから「一番の理由は夫のお給料が少ないから」と言っておけば良かったかな・・と後悔しています。見栄を張らずに、「本当は私だって働きたくないのよ!」と言えば良かったのかな・・と。
でも夫婦なんだからと、夫のプライドを立ててあげたくて私も無理をしてしまいました。
No.1
- 回答日時:
夫婦って支えあうものですものね。
ましてやお二人の子供さんなのですから、協力してもらえないのは辛いでしょう。。
プライドが傷つくとかそういう問題ではなくて、ご夫婦で毎月の家計のお話をされてみてはいかがですか?
男の人って案外、光熱費がいくらかかってるとかお子さんにいくらかかってるとか、そういった事把握してない事が多いみたいです。
だからご主人も自分のお給料で十分な生活が出来てると思ってるんじゃないでしょうか。
働きたいんじゃなくて働かなきゃならないって事をわかって貰わないと!
早速の回答ありがとうございます。
家計費の話は普段からしていて夫もギリギリなのは知っています。
家計簿は2人共通のパソコンでつけていて夫も時々見ています。
そして、働きたい「2番目」の理由として「家計がギリギリだから」というのも言ってあります。
本日、この事で少し言い争いになったので
「今、私が仕事を辞めて保育園やめて専業主婦になったって来年からの幼稚園の月謝は払えないんだよ?どうするの?」と言ったら
「じゃぁ幼稚園も行かなきゃいいやん。子供が小学校になってから働けば?」
と言い返されてしまいました・・・そんなバカな!?本音じゃないよね?
とは思いますが、とっさにこんなセリフが言える夫の神経が理解できません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- 夫婦 42歳男性です。 正社員営業職です 小学生と保育園の子供が2人います。 夫婦共働きです。 保育園児の 5 2022/07/04 00:28
- 子育て 幼稚園からでも遅くないですか? 現在1歳3ヶ月の息子の自宅保育中です。コロナ禍の影響で家計もギリギリ 7 2022/05/10 14:17
- その他(家事・生活情報) 私の弟夫婦は幸せなほうですか?普通ですか? 近くに住んでますが、毎回休みは家族で出掛けていて幸せそう 6 2023/05/21 18:04
- 幼稚園・保育所・保育園 私の弟夫婦は幸せなほうですか?普通ですか?気になったので質問します。 近くに住んでますが、毎回休みは 3 2023/05/23 00:07
- 幼稚園・保育所・保育園 批判や中傷はお控えください。旦那に、保育園を辞めてほしいと言われ退園するから迷っています。旦那がその 6 2023/06/28 22:21
- 夫婦 仕事をサボる夫。家族用の車は保険を通勤用にしていません。子供も小さいため何かあれば車が必要です。 夫 11 2022/11/16 08:06
- その他(妊娠・出産・子育て) なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 5 2023/07/30 00:19
- 幼稚園・保育所・保育園 なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 3 2023/07/30 00:40
- 子育て 専業主婦からの再就職と、第二子のタイミングで悩んでいます。 子どもが1歳半、32歳の専業主婦です。 6 2023/08/26 22:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那とのエッチが気持ち良すぎ...
-
里帰り出産で実家に帰る時旦那...
-
優しいのだけれど、、、
-
旦那が昨日爆発し、寄生虫と言...
-
旦那が中でイケない
-
お仕置きとお説教
-
夫の子供じゃないが 産んでもバ...
-
喧嘩をして家出した妻に連絡を...
-
連れ子なんか養育しなければ良...
-
子供を旦那に預けて外出したら...
-
予定日前の旦那の飲み会について
-
旦那の出張中、精神的につらい...
-
エッチの最中泣いてしまったこ...
-
妻が妊娠中は旦那は性欲などど...
-
同時期に関係をもってしまい、...
-
子供が旦那に似てると言われる...
-
つわりがひどくて実家に帰って...
-
旦那が不定休の方に質問です。 ...
-
妊婦だからと言ってワガママの...
-
育児ノイローゼ?産後鬱?旦那...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那とのエッチが気持ち良すぎ...
-
里帰り出産で実家に帰る時旦那...
-
旦那が昨日爆発し、寄生虫と言...
-
お仕置きとお説教
-
エッチの最中泣いてしまったこ...
-
旦那が中でイケない
-
子供を旦那に預けて外出したら...
-
喧嘩をして家出した妻に連絡を...
-
妻が妊娠中は旦那は性欲などど...
-
産後の入院中に旦那が飲みに行...
-
妊娠中、旦那に冷めました。 質...
-
予定日前の旦那の飲み会について
-
娘と旦那のことが心配です。私...
-
夫の子供じゃないが 産んでもバ...
-
里帰り中の旦那の飲み会、遊び...
-
同時期に関係をもってしまい、...
-
妻の実家の近くに住むこと 結婚...
-
里帰り中、旦那が連絡してこない
-
旦那のインスタの中身が巨乳に...
-
5歳の子供が熱出したけど飲み会...
おすすめ情報