dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝製エアコンのトラブルについての質問

東芝製エアコン 品番RAS2251ST についてです。
リモコンから暖房のスイッチを入れてフタが開きますが風が待ってても出てこず、本体の運転とターマーのランプが点滅しだします。
↓位置はこんな感じです

○運転
○まろやか
○タイマー

これはどのようなトラブルなのでしょうか?また、自分で処理できないのでしょうか??
コンセントを抜いてもまた同じ症状になります。冷房、ドライなど他のものは正常に動きます。

サービスマンを呼んでの修理依頼は費用を抑えるためにあまりしたくないのです。
同じトラブル、解決方法が分かる方おりませんでしょうか。。。

補足
本体下部に刻まれている文を確認しました。
空冷式、冷房、暖房兼用と明記してあるので、暖房も対応しているのでないかと思います。
それにこのようなトラブルが起こる前まで、暖房は正常に稼動しておりました。。。

別室にあるRAS2252には暖房は問題なく稼動します。

A 回答 (2件)

ご質問からすると、冷房の運転は出来て、暖房運転時に運転とタイマーランプが点滅すると云うエラー表示が出るということですので


恐らく暖房と冷房の切り替えを行う四方弁の切り替えがうまくいっていないか、制御する室外機の基板の故障ではと思います。
四方弁は暖房運転時にコイルに電流を流し電磁石の作用で、弁を切り替えてガスの流れを変えて暖房運転に切り替えるものです。
この四方弁の切り替えがうまく出来ないと、冷房と暖房の運転の切り替えが出来ずエラー表示となります。
この場合、やはり修理には専門技術が必要ですので、メーカーのサービスセンターに依頼されるのが一番でしょう。
    • good
    • 2

業者です。


東芝、トラブル多いですね~~、、、。。
型番で年式を探しましたが、分からなかったので想像で書きます。
スイッチを入れて10分ほどしても風が出ませんか??
冷房が出るなら、可能性としては、基盤がご臨終かと思います。違うにしろ、メーカーで無いと直せません。
買った所に点検を頼むしかないですね。。。メーカーを呼ぶと、お金がいきなりかかりますし。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆ 冬場はファンヒーターで頑張ります笑

お礼日時:2009/04/14 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!