
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・MTBだろうがクロスバイクだろうが条件が整えば時速70kmは出ます。
ロードでも無風の平地で出したらかなりのレベルですが。
・ビギナーが一番てっとり早くメーター上の平均速度を上げる方法は、
冗談でも皮肉でもなく逆説的ですが最小限の制動距離(時間)で止まるように練習することです。
最初のうちに走りのロスを減らすようにすればその先のトレーニングの効率も良くなります。
また、本人の人間性次第ですが制動スキルの向上は安全性の向上にもつながります。
http://d.hatena.ne.jp/hashikawa/20070410
もう一つは回転力です。
今までと同じスピードを出すのにギアを1段、できれば2段軽くしてください。
出せるようになったらギアを以前と同じに戻せばタイムは向上しているはずです。
No.6
- 回答日時:
ロードバイクで片道20キロを通勤しています。
平均25キロというのは、相当速いと思いますが。通勤だと、市街地も通るし、坂もあるでしょうし、家を出ていきなり全開ということも無いので、低速で走る部分も多いと思います。また、渋滞の脇をすり抜けるときも、ある程度減速せざるを得ません。個人的には、平均25キロを出すには、平坦部は、とにかく30キロオーバーで走らないとだめですね。30キロ以上で走るには、平坦路であることは勿論、広いバイパスで路側帯が広いとか、渋滞してないとか、条件が限られる気がします。
私の脚力、気力だと、片道20キロの通勤、追い風参考で、平均27キロ位がベストですね。バイパスの直線部は、35キロ位で走っている感じになります。45分ほどかかりますが、相当バテます。向かい風だと、平均22キロ位まで落ちます。
また、サイクルジャージ+レーパンで走るのと、上下ウィンドブレーカー着て走るのとでも、空気抵抗に相当な違いがあります。
No.5
- 回答日時:
私は週1~2回、ロードバイクで
横浜市青葉区から東京都千代田区までの片道30kmを通勤しています。
自転車は高性能ですが乗る人が貧脚なので
サイコンの平均速度は23km/hぐらいです。
最高速度は平地で42-43km/h、下りで50-55km/hぐらいかしら。
> よくブログなどで平均時速30km、MAX70kmなどと書かれてる方がいますが
私の同じぐらいのレベルの友達が
日産スタジアムで年1回開催される「バイクナビ・グランプリ」っていう
エンデューロレースに出ていますが
http://www.bikenavi.net/gp/gp2008/nissan/index.h …
3時間レースで平均時速30km/hだったそうです。
このレースは敷居の低い一般向けのものですが
上位のリザルトが平均時速35km/hぐらいですね。
http://www.bikenavi.net/gp/gp2008/nissan/result. …
フラットバー部門もありますよ。
http://www.bikenavi.net/gp/gp2008/nissan/pdf/BN0 …
以下は個人的な意見ですが
一般公道での平均時速や最高速度を論じるのは
あんまり意味がないと思います。
信号の数や交通量に左右されすぎるからです。
また、個人で走っているのと、集団で走っている場合でも大きな差がでます。
集団走行、すなわち隊列を組んで走れば(隊列を組む技術があれば)
個人で走るよりずっと速く走れます。
http://www.nikkei.co.jp/g-style/otona/bicycle/20 …
こんな私だって集団で走れば平地30km/hのキープは出来ます。
(長距離やったことはないですけど…)
> 自分も平均時速30kmにはしたいと思ってますが
集団走行はレース技術でもあります。
レース技術としてのスピードを求めるなら
クラブチームなどに参加しての練習をおススメします。
一方、個人での速度を気にされるなら
ヒルクライムを基準に考えた方がイイと思います。
勿論ヒルクライムに対する乗り手の得手不得手や
機材重量などに左右されますが
上りは信号に左右されないのと、速度が遅いので危険が少ないのが
イイところです。
よく「ヤビツ峠○分」とか、あるじゃないですか。
それで考えた方が有意義だと思います。
練習法は、こういったサイトや書籍を探すとイイと思います。
http://www.geocities.jp/clubsilbest/etc_yappa_ka …
改造で速度上げると脚力上がらないので注意。
楽したいなら、タイヤ、ホイールから。

No.4
- 回答日時:
平均25kmってめちゃくちゃ速くないですか??;;
都心だと信号間を40キロくらいで走らないと出ないような…
自分もESCAPE R3乗りですが、普段の街乗りでは28~32キロ
くらいで巡航して、平均時速が17~19km程度です。都内なので
信号が多く、交通量も多いので安全第一です。
MAX70kmに関してですが、長い下り坂なら出ると思います。
去年の秋に横川~軽井沢~草津~高崎と走りましたが、草津から
高崎までの下り坂がかなり走りやすく、コーナーでも40キロを
下回ることはなく、MAXは67キロに達していました。
ただESCAPEはロードと違って高速走行を想定されていない
ので、速度が出すぎると危険です。(ブレーキの効きが悪くて
危ない、路面の振動をモロに拾ってガンガン跳ねるので危ない、
などなど)
No.3
- 回答日時:
ESCAPE R3のギヤのスペックがわかりませんが、
クランクスプロケット歯数=59T
後輪スプロケット歯数=11T
タイヤ外径=678mm
走行速度=70km/hとして、
リンク先のHPで計算するとケイデンス=102rpmとなります。
頑張って挑戦してみて下さい。
参考URL:http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車バルブ
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
自転車についての質問です。 最...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
DI2のコンポーネントについて質...
-
クロスバイクは飛ばして走るも...
-
ジオスのアイローネディスク202...
-
クロスバイクが欲しいです。 女...
-
フォークコラム取付部分ヘッド...
-
自転車にバイク用のリアBOXを着...
-
ロードバイクのチェーン交換に...
-
10速のカンパ リアホイールを11...
-
ライトスピード社のブレードの値段
-
自転車について。 使い方は通勤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピクミン2のことについて質問が...
-
クロスバイクって時速何キロく...
-
パワーレシオってなんですか?
-
ロードバイクを買おうとしてい...
-
急勾配の上り坂をロードバイク...
-
ママチャリで45kmって速いんで...
-
ロードバイクで時速40キロ以上...
-
なぜ、ロードバイク?クロスバ...
-
ミニベロの走行性能っていかが...
-
ピストバイクは、しんどい?
-
20インチと700Cの走行感の違い
-
過失割合は?
-
MTB、ATB、CTBの違いは?
-
自転車を買う際確認すべき点
-
自転車に詳しい方へ Amazonで空...
-
今朝、通学中、自転車ハンドル...
-
自転車のペダルが空回りしなく...
-
Tシャツにつけたラインストー...
-
初心者です。雨の日のライトは1...
-
目潰しになる程の強力な光を放...
おすすめ情報