dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻の父母が、妻の兄と同居しています。妻の兄弟は、その兄一人です。
義兄(妻の兄)の家計状況が悪化したようで、義兄が義父母の介護に関わる費用の分担を妻に求めてきました。
妻は専業主婦であり、収入はありません。分担するとなれば、私の収入から支出することになります。
妻の父母のことですので、私の方に経済的余裕があれば援助したい気持ちはあります。しかし残念ながら、自宅のローンや子どもたちの教育費で、今現在は手一杯の状況です。むしろ、教育費については、さらに借金が増えている状況でもあります。
妻もそのむね、義兄には伝えましたが、月いくらという形で具体的な金額の請求がきました。私が払わない場合は、法的な手段に訴えてでも、という姿勢が感じられます。
こうした場合、義兄の請求に応じて支払う義務があるのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

>こうした場合、義兄の請求に応じて支払う義務があるのでしょうか?


ばかもの!義務があるとかないとかの問題じゃないだろう?
話がおかしいじゃないか。
なぜそんなに金が無いのに妻が専業主婦なんだね?
妻が働きなさいよ、自分の親だろうが。
義理の兄にだって生活がある。
自分だけ苦しいが通るとお思いか?
そのあたりが人間の未熟さをかんじますな。

断れる、嫁にいった娘なら親は知らないですむと思うあたりが非道。
義務だ、どうだ!といい訳するな 貴殿は義理の息子だろう?
貴殿の親が倒れて嫁がしらんかおしたら貴殿はどうおもうのか?
どんなにいい訳してもしない、ということに変わりはない。

家族一丸で困っている親を助けるのが筋ではないか。
そうは思いませんかな?
義務で縛る人間関係などクソ食らえです。

苦しい苦しいといいながら妻は専業主婦。
はなしがおかしすぎますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!