重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

野球で「ネクストバッターズサークル内ではしゃがんでいること」がマナーであると言われますが、その理由を聞かれて具体的に答えられずにいます。
私も草野球を楽しむ者ですが、サークル内で待っているときにピッチャーの投球に合わせて素振りをしてしまったりします。

「それがマナーだから」とか「待つためのところだから」等ではなく、
例えば
「ピッチャーの視界に入って迷惑だから低い姿勢でじっとしていなければならない」等、具体的に教えていただけると助かります。

A 回答 (4件)

野球のルーツはアメリカの子供たちが 戦争ごっこでどちらが攻撃して どちらが守るかで大喧嘩 見ていた兵士が ボールとバットで 交互に攻撃すればと教育し考案されました


その後四つのベース間の戦いに変か 打った人が球より速ければよし 遅ければ刺されてだめとなり日本へ しかし日本は敗戦今のスタイルのアウト セーフ ストライク ボールと修正され現在に至っています ゆあかんがあっても野球は戦争ゲームとして名残を残し行われています
ネクストバッターは次の攻撃に備え火縄銃に球を込めるという意味もあるんですよ その後守る人にけが人が多くでるようになりグラブを公安
27人が攻撃し難点取れるかを競っていたルールは9回3アウト面 うらと修正され現在のスタイルになりました
    • good
    • 4

子供が試合でバットボーイをしていたとき、ヒットを打った選手が生還するので、急いでバッターボックス付近のバットを取りに行こうとしている際に、ネクストバッターズサークルで素振りしていた選手のバットに当たって親指を骨折しました。



低姿勢でかがんでいたので、危うく頭をバットで殴られ、打ち所が悪ければ失明や頭蓋骨骨折するところでした。試合に集中しているときは、ネクストバッターズボックスの選手がまさか素振りをしているとは思わなかったそうです。素振りは禁止にしないと事故が今よりさらに増えるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

試合中の素振りは本当に気をつけなければいけませんね。
ただ、次の打者が打席に入る前に素振りをしたいという気持ちはわかるので、それであれば『素振りはネクストの中だけ』ということをネクストに入る選手とそれ以外の人達全員で徹底し、事故を防止するという考えはアリなのではと思ったのですが、ネクストではしゃがむことがマナーということを聞いたのでその理由を知りたいと思ったのです。

お礼日時:2009/05/13 11:59

正解を教えましょう正しいのをヤフードームで入手し次の党利ですネクストバッターズサークルは次の攻撃に備える待機場です 敵に攻撃するのを見せないためにしゃがんで潜んでいるそうですよ 野球が戦争ゲームの為にたっていたら敵に白旗を揚げ負けを意味するそうです 後ろの攻撃がばれたらまずいでしょだからマナー違反として記載をしているそうですよ


以上パリーグ審判の村田さんから聞いた情報です いたでしょ俺がルールブックだといっては大沢親分とよくやり合っていた名物審判の方ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
村田さんのお話ということで貴重な情報をありがとうございます。

しかし、『野球が戦争ゲームだから』という部分に違和感を覚えます。
それに続く『たっていたら敵に白旗を揚げ負けを意味する。後ろの攻撃がばれたらまずい。だからマナー違反』というのもどうなんでしょう?
と感じてしまいました。

お礼日時:2009/05/13 11:48

立つとベンチにいる人(監督など)の視界を遮って試合が見えなくなるのでは?


僕は、小学校の時に監督の視界に入って理不尽なことに怒られました。
しかし、ネクストバッターサークル内では素振りとかしても大丈夫だったと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

相手チームに対するマナーと言うよりも自チームに対するものという意味ですね。
う~ん難しいですね。
ただ、その監督さんの怒り方は確かに理不尽ですね。

お礼日時:2009/05/13 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!