dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

居間のテレビの地デジが1チャンネルしか映りません。
地デジ対応のテレビですし、隣の部屋は全チャンネル地デジが映ります。
どの様な原因が考えられるでしょうか?
神奈川県です。

A 回答 (3件)

http://jyu-denkou.com/d-ant/page6.html
きわどい場合送り端子は信号レベル下がり映らない
地デジはS/N比のレベルと信号レベルが規定いかでも映りません、
テレビのレベル、メーカーによって違うので数字は参考に成りません、

http://jyu-denkou.com/d-ant/frame1.html
    • good
    • 5

業者です。

地デジ対応工事を2人1組あたりで年間500件(家)以上しています。
壁端子が『渡り』に成っているんだと思います。(映る部屋から経由)
ブースターでは直らない気がします。(同じ階数のテレビは、全部映るみたいですので)
もしくはギリギリのレベルで、隣の部屋も映っているのかもしれません。
東芝のレグザやソニーなどは、弱い電波でもシッカリ映りますが、シャープとかは、強力な地デジ電波で無いと、映り具合が苦しいです。
テレビに簡易受信レベルチェッカーが付いているので、測ってみてください(ただし!!!表示している数値は、デシベル(受信レベル数値の単位)では無いので、注意が必要です。テレビで『56』と出ていても、電気屋さんに『56デシベル』と伝えてはいけません!メーカーによって、『56』だったり、違うテレビで測ると『90』と出たりしますので。)
壁の端子の可能性か、弱い電波を解析するテレビの、メーカーの違いだと思います。
電気屋さんに見ていただくのが一番です。
    • good
    • 4

ブースターをつけてみてください。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!