重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不仲な親からの電話、着信拒否にして良いですか?


いつもお世話になっています。
現在妊娠で臨月のものです。里帰りの予定はありません。

私の両親、特に母ははいわゆる「毒親」です。
(最近、その本を読んで知りました)

妊娠していることは一応親に知らせているのですが、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4830987.html
にも相談させてもらったように、
色々妊娠期間中にもトラブルがあったので、
親から電話がかかってきた際には旦那に出て貰い
(私は疲れて昼寝をしているからと理由をつけて)
私は母子ともに元気である旨を伝えて貰っていました。


しかし母は私が出ないのが不満らしく
わざわざ私が居そうな昼だけを狙って電話をかけてきたり
姉にメールをさせたりしてきました。

姉からのメールにはちゃんと元気である旨をしっかり書いたのに
その数週間後にまた母からの電話攻撃…。
もちろん出ませんでした。

ほとほと嫌になりました。
きっと母は、
私が「元気だよ」と言っても「とても体調が辛い」って言っても
母は私と話ができたこと自体だけで満足して
もし私が体調不良なら、それをネタに後々からかわれるのが
分かっているからです。

心配と両親は言っていますが、それって「心配」じゃなく、
単に自分が私と話せなくて不安だから
私に「この不安を埋めてよ!」「私と話して!!」
って希望を押し付けている気がしてなりません。


何で臨月で忙しいのに、
その勝手な不安まで私が面倒を見ないといけないのでしょうか。


今日も父から「姉と母が心配しているから連絡しろ」
とのメールをもらいました。
私が旦那から介して伝えてもらっている内容や、
姉からのメールの返信の意味が全くないですよね…。

そう思ったので、メールの返信をしないでいたら
先ほど父から電話がありました。
腹が立ったので出ませんでしたが。
 
私が大切にしたい家族は旦那と今度生まれてくる赤ちゃんだし
これ以上精神的に不安定になりたくないので、
着信拒否をしたいのですが過激でしょうか?

私の両親とは、少なくとも今は、正直限界です。
出産後も数ヵ月は連絡を取りたくないです…

A 回答 (12件中11~12件)

別に過激でもなんでもないでしょう・・



是非着信拒否をされて、安心をしましょう。
今一番必要なのはあなたの心の安定です。
それ以外は気にせずに・・・

色々とは書きません・・・自分が今必要としている事をすることが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かってくださって嬉しいです。
着信拒否なんて望んでしたい人なんていないのに
そうせざるを得ない状況が悲しいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/14 19:18

お姉さんに仲介に入ってもらう事は出来ないのですか?


その辺が書かれてないので、そう思いました。
着信拒否は・・・少し厳しいですね・・・
実の親子なんだし、もしも貴女が寝たきりになったり、色んな事で旦那さんと離婚
したりしたり、貴女が大きな病気をしたらお子さんは長期間誰が預かるのですか?結局頼るのは、頼らざる得ないのは親です。
お姉さんに仲介に入ってもらいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

姉に仲介は…以前の質問には書いたのですが、姉も同じような性格なので…。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/14 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています