No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
#1です。> 電圧はAC450V、3相4線式で、2000Aくらい流れます。
電圧は低いですが、電流が大きいですね。試験回路等ならともかく
2000Aもの電流を遮断するにはそれなりの物になりますし、
故障電流の遮断を考えるならば12kAくらいなんでしょうか?
NFBはNo Fuse Breakerの略で、溶けるヒューズ式でない遮断器
の総称で、MCBはMagnet Cercuit Breaker で電流の電磁力を利
用して過電流時に遮断する物ですが、それ程大きな電流を遮断する
ものは無いと思います。(MCBもNFBの一つです)
考えられる物としては、ACB、VCB、OCB、GCBですが
値段が安く、その電流が遮断できる物となるとACBかOCBの
ような気がします。
それだけの容量を持った物になると、ACBは遮断時に、すごい
破裂音がするので最近は使われることはほとんど無いと思います。
> あとUVTタイプ については他に情報が無いため分かりません。
どうも、Under Voltage Tripタイプと言って、規定の電圧より下
がったら遮断するタイプのようです。
No.4
- 回答日時:
ありがとうございます。一般的にACBとMCCBってどっちが安いんでしょう?見積りではMCCB(3000A)で約70万円でした。ACBはまだ見積り取ってないのですが。
No.3
- 回答日時:
圧縮空気で消弧するのをABB、圧縮空気を使わずただ気中で消弧するのをABCと分けている場合もありますよ。
低圧だと圧縮空気を利用しない気中しゃ断器ABCのことかもしれませんね。
また磁気しゃ断器をMBBとしている場合もあります。
低圧の配線用遮断器MCCB(molded case circuit breakers)をMCBと呼んでいる
場合もありますね。MCCBとABCの構造はほとんどおなじです。
違いは、ABCは短時間耐電流責務を有し、過電流引き外しの動作時間
を自由に設定できるようです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
AirのAで、圧縮空気をアークに吹き付ける事によって遮断する
タイプです。
どの電圧で使用する物か分かりませんが、遮断機でUVTタイプ
と言う物は聞いたことが無いので使用電圧のことでしょうか?
この回答への補足
ありがとうございます。電圧はAC450V、3相4線式で、2000Aくらい流れます。ACB遮断器は低圧気中遮断器と分かりましたが、MCB(NFB)とどう違うのでしょうか?MCBで代用できればMCB(NFB)を使用したいのですが。もちろん価格の安いほうがいいです。ACBを実際に使用したことがないのでよく分かりません。あとUVTタイプについては他に情報が無いため分かりません。お願いします。
補足日時:2003/03/03 13:08お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高圧引込ケーブルサイズ算出に...
-
受変電所のGISやVCT等っ...
-
過電流継電器(OCR)のタッ...
-
OC付きって
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
過電流継電器(OCR)のレバ...
-
LBSとPCの違い
-
PASの定格電流はどのように決め...
-
遮断器の遮断時間について
-
IoとIgrについて
-
過電流継電器の整定タップ値に...
-
400V配線のELB取付位置
-
受変電設備の停電作業の開閉器...
-
定格遮断容量 短絡電流定格の違...
-
ブレーカーについて
-
トランスの2次側短絡電流の求め...
-
CTにサーマルリレー
-
高圧トランスのレアショートに...
-
ZCTは地絡しない限り、2次側を...
-
サーマルリレー
おすすめ情報