
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私の知っている工務店では 床が勝っていて 壁の石膏ボードを床より浮かせ
ボードに漆喰を塗っています 床は杉の無垢です
しかし 見た目より 掃除機が当たり汚くなったり 壁がはげ落ちることを考えると
巾木があるほうが良いように思いますよ
No.1
- 回答日時:
特別な工法はありません。
部材と部材がぶつかっているだけです。壁が勝つか、床が勝つかは状況次第でどちらもあり得ますが、壁勝ちが多いでしょうか。
床が他の部材とドン付けの例として、床材(フローリングなど)と上がり框、床とドア下の沓刷り(ない場合もあります)などありますが、この相手が壁になったと思えばよいです。
巾木などがある場合に比べると、後で隠れないため、施工制度精度に気をつける必要があります。
ただし、床が振動したりする場合(体育館的なものなど)だと、このように部材が直接接する納まりにすると問題があるので、緩衝材を入れたりすることもあります。
フローリングの伸縮は確かに問題となりますが、短手方向はフローリングの目地でも少しずつ吸収できますので、長手方向の長さがどのくらいになるかと伸縮率を考慮してあげる必要があります。
どうしても吸収できないようであれば、前述の床勝ち(床が飲み込まれている)にするなどすれば、伸縮にも対応可能です。
巾木なしの場合、どうしても壁の足元まわりが汚れたり、キズがついたりしやすいので、そのようにする部位を選んだり、壁の材料を考慮したりしないと、後で後悔するかも知れません。
この回答への補足
補足です。
文章が足らなかった為、補足します。
リフォームを考えていまして、床はフローリング、壁は塗装仕上げor左官仕上を考えています。
巾木を出来れば無い方がいい為(個人の好みです)、良い納まりがあればと思っています。
フローリングの伸縮を見込んで、床勝ちの納まりにしたいのですが、壁の仕上げを床の入り隅で縁をきるのはどのような方法でしているのでしょうか。
壁仕上げが床の入り隅部分で見切れる物がないときれいに仕上がらないと思うのですが、何か良い方法がありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防炎の床材・カーペットについて
-
床暖房は子供がジャンプしても...
-
フローリングにホットカーペッ...
-
賃貸のアパートなのですが、床...
-
分譲マンション、床がきしんで...
-
冷たくないフローリングってあ...
-
ローソファを固定する方法はあ...
-
床暖使用時に、一部分が膨らん...
-
壁と床の巾木の無い納まり
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
近いうちにマンションの1階へ引...
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
黒い羽根アリについて教えてく...
-
隣の家が引越ししてからゴキブ...
-
ゴキブリって、人が寝てる時に...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
彼女の胸を触る時はどんな感じ...
-
隣の家が空き家だとゴキブリが...
-
庭の木製の倉庫の壁に白い卵を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床暖房は子供がジャンプしても...
-
床の膨らみについて
-
床暖使用時に、一部分が膨らん...
-
ローソファを固定する方法はあ...
-
パイプユニッシュを床にこぼし...
-
賃貸のアパートなのですが、床...
-
堅羽目板張りと羽目板張りの違い
-
分譲マンション、床がきしんで...
-
賃貸マンションの水漏れについ...
-
壁と床の巾木の無い納まり
-
マンションでの水槽設置について
-
大和ハウスのアフターについて
-
床のキシミ音をなくす方法
-
無垢(パイン)床のスリッパに...
-
築30年のマンション、床スラ...
-
家庭用フローリングと体育館の...
-
直接床に置かないほうがいいで...
-
新築なのに凹み過ぎる床
-
卓球台を置く場合のフローリン...
-
冷たくないフローリングってあ...
おすすめ情報