重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

わたしのPCの現状はWindowsVistaSp1では
1.スリープは、初期設定どおり スタートボタン → スリープボタンの2ステップです。

2.シャットダウンは、スタートボタンは使わなくても
 デスクトップのショートカットキー(注)の1ステップで出来るようにしてあります。

(注)このショートカットキーは何かを読んでいる時に自分で作ったものです、
  読んだ雑誌名、作り方は全て忘れてしまいましたが、プロパティーは次のとおりです。
  「種類」   アプリケーション
  「場所」   System32
  「リンク先」 C:\Windows\System32\shutdown.exe -s -f -t 0

3.スリープのショートカットキーをデスクトップに表示して
 スリープを2と同様に1ステップでできるようにしたい。

●質問
スリープのショートカットキーの作り方を教えてください。

A 回答 (5件)

shorunさん、



答えになっていないですが、私はショートカットキー
じゃなくて、電源ボタンをプッシュしてスリープになるように
コントロールパネルの電源オプションで設定しています。

アイコンクリックするより早くて、簡単ですよ。
「VISTAスリープのショートカットキーの」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
発想の転換は出来ました。折角教えていただきましたが、
私のPCではコントロールパネルの電源オプションではこの添付図のような画面をみつけることができませんでした。
質問文を整理して後日再質問いたしますから、その節はよろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/04/19 19:58

>スリープのショートカットキーのリンク先に入力する「文字」を


>教えてください。

C:\Windows\System32\shutdown.exe -s -f -t 0

をそのままショートカットのリンク先に入力してください。
上の行のコピーで大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。
折角教えていただきましたが、自分が期待している状況が得られませんでした。
質問文を整理して後日再質問いたしますから、その節はよろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/04/19 19:45

No.2さんと重複しますが、


C:\Windows\System32\rundll32.exe PowrProf.dll,SetSuspendState
私はこれでスリープ出来てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
折角教えていただきましたが、自分が期待している状況が得られませんでした。
質問文を整理して後日再質問いたしますから、その節はよろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/04/19 19:44

http://mbsupport.dip.jp/watson/sci_2.htm

「リンク先」
スリープ:
rundll32 PowrProf.dll,SetSuspendState

に変えてみては??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
折角教えていただきましたが、自分が期待している状況が得られませんでした。
質問文を整理して後日再質問いたしますから、その節はよろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/04/19 19:44

そこまでお分かりでしたら、


デスクトップの何もないところで右クリックをし、新規作成→ショートカット
で「リンク先」を入力し、名前を付けるだけで簡単にできると思います。

この回答への補足

質問文が不十分でした。次のように訂正します。
スリープのショートカットキーのリンク先に入力する「文字」を教えてください。

補足日時:2009/04/19 17:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
補足のとおりです、よろしくおねがいします。

お礼日時:2009/04/19 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!