重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

時々いきなりモニターにMonita going to sleepと表示されてPCがスリープモードでもなくシャットダウン状態でもなく落ちます。操作は効かなく強制終了するしか方法がない状態になってしまいます。

この原因はなんなのでしょうか?教えて下さい。 もし治るのであれば治したいです。

A 回答 (2件)

PC自体のスリープとは別に「モニタの電源を切る」というような節電設定があります。


オプション→電源オプションを一度確認してみてください。

この回答への補足

省エネモードは昔からOFFにしているので大丈夫です。
スリープ状態だったら何かを動かせば復帰するので、今困っているのはスリープ状態ではないです。

補足日時:2012/03/06 15:08
    • good
    • 0

タスク設定でスリープモードを適用していなければ、一度リカバリしてみましょう。


それで改善されなければ、メーカー修理を考慮するべきです。

この回答への補足

やはり修理が必要なのでしょうか・・・ もう少し考えてみます。回答有難うございます。

補足日時:2012/03/06 15:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!