
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>留守中の水やり、地植えの場合は?
↓
我が家でも、本当に悩ましく、週間天気予報を見ながらいつも困っています。<水遣りとあわせてチワワが4匹おりますので・・・>
そこで、自己流の工夫ですが<順不同>
◇週間天気を早目からチェック
雨や降水確率によって、出発日・前日・前々日から多目の水遣り
◇鉢類・プランターは→極力、2重底にしておき、鉢やプランターの間に入れた土や発泡スチロールにタップリと水を含ませる。
◇特に夏の猛暑日照には、植栽や鉢類・プランター栽培物を→日射に弱い物or強い物、日照に弱い物or強い物とかにグループ分けして
各々に日除けや水遣りの量、鉢&プランター類なら住居の中で可能な限り適材適所へ移動をして置く。
◇庭の散水栓を一番弱く開き、散水用ホースの先から水チョロチョロ出しておく。(我が家では、畑と石灯篭の所で実施)
◇日陰+日除け+水苔の利用。
◇古い廃ドラム缶の周囲で一番下の部分に小さな穴を開け、天気予報で降水が期待できない時には、水を必要量を予測して張り、自然に水遣りがされるようにする。
◇我が家の神さん棚にお祈りをして出発、旅行先でも神社仏閣・稲荷や地蔵・道祖神に立ち寄ったり、見かけたら、適度なお湿りと植栽や野菜の無事を願掛け・加護をお祈りする。
「どうか、旅行中の家内安全、家族(犬や熱帯魚、樹木や果実、野菜や草花)の息災健康をお守り下さい・・・」
この回答へのお礼
お礼日時:2009/04/22 15:14
>庭の散水栓を一番弱く開き、散水用ホースの先から水チョロチョロ出しておく
なるほど!
年に何度も家を空けないので、自動散水機を買うほどでもないし・・・
と思っていましたが、このアイディアはとても参考になります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ススキを枯らしたい
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
エアコンの室外機からの水
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
石鹸に、除草剤の代わりはでき...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
植木(ナンテン:南天)を完全に...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
大葉の葉が白くなるのです・・・
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
レモンの木の育て方
-
庭の藤を枯らしたいのですが。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報