
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>留守中の水やり、地植えの場合は?
↓
我が家でも、本当に悩ましく、週間天気予報を見ながらいつも困っています。<水遣りとあわせてチワワが4匹おりますので・・・>
そこで、自己流の工夫ですが<順不同>
◇週間天気を早目からチェック
雨や降水確率によって、出発日・前日・前々日から多目の水遣り
◇鉢類・プランターは→極力、2重底にしておき、鉢やプランターの間に入れた土や発泡スチロールにタップリと水を含ませる。
◇特に夏の猛暑日照には、植栽や鉢類・プランター栽培物を→日射に弱い物or強い物、日照に弱い物or強い物とかにグループ分けして
各々に日除けや水遣りの量、鉢&プランター類なら住居の中で可能な限り適材適所へ移動をして置く。
◇庭の散水栓を一番弱く開き、散水用ホースの先から水チョロチョロ出しておく。(我が家では、畑と石灯篭の所で実施)
◇日陰+日除け+水苔の利用。
◇古い廃ドラム缶の周囲で一番下の部分に小さな穴を開け、天気予報で降水が期待できない時には、水を必要量を予測して張り、自然に水遣りがされるようにする。
◇我が家の神さん棚にお祈りをして出発、旅行先でも神社仏閣・稲荷や地蔵・道祖神に立ち寄ったり、見かけたら、適度なお湿りと植栽や野菜の無事を願掛け・加護をお祈りする。
「どうか、旅行中の家内安全、家族(犬や熱帯魚、樹木や果実、野菜や草花)の息災健康をお守り下さい・・・」
>庭の散水栓を一番弱く開き、散水用ホースの先から水チョロチョロ出しておく
なるほど!
年に何度も家を空けないので、自動散水機を買うほどでもないし・・・
と思っていましたが、このアイディアはとても参考になります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植えバラの水やり頻度について 4 2023/05/15 07:33
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 プランターでミニトマトの栽培について 4 2022/04/17 16:47
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 名前を教えて下さい!(植物) 2 2023/02/02 19:21
- 地球科学 1年で5万トン⁉ 地球が少しずつ軽くなっている理由 4 2023/03/07 20:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
草とりについて
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
家庭菜園のネギが不味い
-
大葉がどうしても枯れます、よ...
-
バジルとシソをいっしょの鉢で...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
水を好む木
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報