アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

HDDの容量を増やしたいのですが、他にもOSを新規インストールしたいのです。

それでなのですが、どちらを初めにした方が後々楽ですか?

私が心配しているのは、少ない容量のHDDにOSを入れて、後でHDDを増やしたら、OSが入っているHDDと新たなドライブが別になり、使い勝手が悪いというか、なんかしっくりこないかんじが、します。
だからできれば、HDDは一つにまとめたいのです。
Cドライブがあって、Eドライブもある、というよりは、新たなドライブを大容量で一本化したいのです。

それでなのですが、HDDを増やすのが先か、それともOSを今のドライブに入れて、後で、何らかの方法を用いて、ドライブを増やすか?
それとも、二つのドライブがあっても全く使い勝手には問題無いという考えもありましたらあわせてお願いします。

ちなみに、HDD現在は18.6GBあり、空きが14.4です。
これから、XPを入れ、ADSLにする予定があります。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

ドライブは最低でも2つ以上ないと、バックアップが大変です。


この「2つ」は物理的にひとつのドライブにパーティションを区切って作る場合もありますが、欲を言えば物理的に別ドライブであるほうが、作業自体がものすごく楽になります。

ということで
ドライブが先、でしょう。
ドライブを増やして(パーティションを切るなどした上で)、古いドライブのデータのバックアップを取り、HDDの新旧を入れ替えます。
で、新しいHDDに新しいOSを入れます。容量や速さの点で、新しいドライブを利用しない手はありませんから。
古いドライブは、データの保存にお使いになれば吉かと。
    • good
    • 0

32Gや65Gの壁について適当なURLがありましたので参考にどうぞ。



参考URL:http://www.h5.dion.ne.jp/~morry/HDD_case/limit.h …
    • good
    • 0

お使いの機種によって大容量のHDDがサポートされているのかどうかわかりません。

HDDの大きさから察するに3年か4年前の機種でしょうか。
OSをXPにするなら、XPを使用できるスペックがあるかどうか確認したらどうでしょうか?
具体的には
CPU:セレロン600MHZ以上
メモリー:256M以上
HDD:60G以上
でしょうか。

3年前くらいの機種ですとHDD32Gの壁とか65Gの壁とかあります。
メーカー製のPCならHPで確認しておくとよいです。またXP導入の可否も確認するとか。
使用デバイスでXPに対応していないものがあるかどうかも確認しておくと良いでしょう。
あとHDDやらメモリを増設しても大丈夫な電源容量かどうかも確認しておく
とよいでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
近いうちにまずは、ADSLに申し込みはする予定ですので、数日中にはスペックを増やしたいと思います。

wildcatさんや、みなさんのご意見から行くと、XPやADSLにするまえに、スペック(CPU:800Mhzあるので、現状維持。HDD:32GBへ。メモリー:256MBへ。)を変える、とういうことですか。

>3年前くらいの機種ですとHDD32Gの壁とか65Gの壁とかあります。
に関しては、どういうことですか。
また、HDD容量は既存のものと合計してそのくらいにすればいい、ということか、これか付け加えるものだけで32はあったほうがいいのか。
教えて下さい。
ちなみに、デュアルブートにします。

補足日時:2003/03/05 08:55
    • good
    • 0

14.4GBも空きがあれば、どちらでも良いのではないでしょうか?


二つのドライブがあっても、使い勝手も問題はないですよ。
デュアルブートで、OSを複数で使っているケースも多いですから。

逆に、ドライブを複数作っておくと、データ用とかにひとつを利用して、OSが不安定になった時などに、再インストールするとか便利ですよ。
デュアルブートとかの参考サイトも紹介しておきますから・・・

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html    http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/gaz/os_m12/
    • good
    • 0

一つの巨大なドライブか?


複数のそれなりのドライブか?
は、哲学的な問題ではないでしょうか?

一つの場合は、全部同じドライブにあるので分かりやすいのがメリットでしょうか
複数の場合は、システム系とデータ系などと分けることによってHDD障害の時の影響を局限化できる
といった感じですか?
それぞれに、メリットデメリットがあるので、何が正解か?は
使用する方の考え方と使いかた次第ともいえるのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!