dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、同級生が結婚することになり、披露宴には出席しないのですが、2次会で余興的なことをするみたいで。。


同窓会にも全く参加していないし、そういった集まりとかはっきり言って嫌いなので参加したくないのですか、誘いをどう断ればいいか悩んでいます。

同級生とゆうか、同じ部活だった同級生です。
誘ってきてくれた友達が気分悪くならないよう、断りたいのですが・・・

A 回答 (3件)

こういった場合理由をあれこれ説明する必要は無いと思いますよ。


「ごめんなさい、その日はどうしても都合がつかなくて参加できないの」とでも
言っておけばいいです。
お友達もあれこれ詮索しないとは思うのですが、もし聞かれたらこちらの家のほうでなにか
用事があるようにしておけばそれ以上は踏み込んでこないと思います。
「おめでとうと伝えておいて」と付け加えておけば気分を害する事もないと思うんですけどね。
    • good
    • 0

ありますよね~・・・悪気はないのですが、そういう集まりは私も日にち


が近くなるとブルーになってきてしまいます。
そういう時は、その同級生たちの知らない人(お勤めされているのなら
職場の人や、出席者の付き合いのない別の学校の友人、ちょっと離れた
親戚など)の結婚式が同じ日にあることにしてそっちに参加しなければ
ならないとかだと、余興の練習にも参加しないで済むような・・・
あと、習い事をしているなら、その先生のお手伝いを頼まれている等は
いかがですか。
だれも、巻き込みたくないご自身の病気なら余興の練習には参加しなけ
ればいけなさそうです。
    • good
    • 0

失礼はあるけれど仕方ないなと思ってくれるのは「インフルエンザにかかってしまった」ですかね。


社会人の方なら、その日は海外出張で行けないとか、部長のゴルフに付き合うとか、何とでも言い様はあると思います。

学生さんだと困りますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!