
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
スイッチングトランジスタの発熱が大きくなり、トランジスタの接合温度が
150℃あたり以上になると短時間で壊れます。
トランジスタがオープンモードで壊れると動作しなくなり、ショートモード
で壊れるとヒューズが切れてやはり動作しなくなります。
この過程で多少発煙があるかも知れませんが、よほど古いものでもない限り、
発火して火事になるようなことはないでしょう。そういうふうに設計されています。
このような現象が起きるときは消費電力が増大しますので、ワットチェッカー等
で消費電力を見ながら磁石を近づけたり離したりしたときに、消費電力に
変化がなければ磁石の影響は出ていないと判断していいでしょう。
マッハのような素早い再回答ありがとうございます。
御指摘どおりチェックしてみます。
ちなみに、磁石を置いたときと置いていないときでは、ACアダプタの
発熱量は、長時間見てみても、かわっていないように思います。
他にもお気づきの点御指摘ください。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
最近のACアダプタはスイッチング電源方式になっています。
これはまずAC100Vを整流して直流にし、それを半導体でスイッチングして高周波にし、小型のトランスやコイルで低電圧に変換します。
メリットは大きく重いトランスが不要(商用電源だと50Hz/60Hz用のトランスが必要だが、スイッチング電源だと数百kHz~数MHzと周波数が高いので小型のトランスやコイルで間に合う)になり、小型軽量化が出来ます。
その場合に磁石が何に反応するかなのですが、例えばAC側にラインフィルタ(ノイズ防止用のコイルなど)が入っていれば多少は漏洩磁界があると思います。
スイッチング電源自体のコイルやトランスの駆動周波数は高いですが、その1/nみたいな感じで反応するかも知れません。
そのACアダプタがどんなものなのかが分からないのですが、かなり昔のものは通常の動作用の電源(これはスイッチング)と、バッテリバックアップ用の電源(これはトランス方式)の2つが入っていたものもありました。
この場合は50Hz/60Hzで駆動されるトランスがあるのでその磁力が漏洩します。
早速のご回答ありがとうございます。
かゆいところに手が届くようなご回答で、ACアダプタの疑問点が
わかりました。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
トランスを強磁界の中で使用するとコアが磁束飽和を起こし、トランス
としての機能を失って一次側(入力側)に大電流が流れ、回路が損傷します。
しかし、質問では磁石が小さいため、1cmも離れれば磁界の強さは大した
ものではないことから、全く危険はありません。
磁束飽和を起こしやすいのは、スイッチング電源(ノートPC用のACアダプタはこのタイプです)
に使用されているフェライトコアを使ったトランスですが、それでも
ハードディスクの中に使われているような強力な磁石を直接コアにくっつけるようなことでも
しない限り、ほとんど影響はでません。
ファミコンのACアダプタのようなのの中に使われているトランスは鉄芯を使った商用周波数用のものですが、
これはちょとやそっとの外部磁界では磁束飽和しません。
早速のご回答ありがとうございました。
よろしければ、もう少し教えてください。
私の使用した磁石はネオジム磁石です。かなり磁界は強力だとは
思いますがどうでしょうか。
ACアダプタは、NEC製ノートパソコンに付属しているタイプの
ものです。
ちなみに影響を受けるとどのような症状がでるのでしょうか。
よろしく御願いいたします。
No.5
- 回答日時:
問題なし。
ACアダプタがトランス型だとして、トランスの変圧は交流の電流による磁束(渦電流)です。
NとSの極性が随時変わる交流磁石を近づければトラブルの原因になりますが、極性が一定の永久磁石が近づいても問題ありません。
なぜならば、地球自体が永久磁石ですからね。。。。
No.2
- 回答日時:
今時珍しいトランスの入っているACアダプタなんですね。
PC用だとするとかなり大型のものでしょうか。
トランスは漏洩磁界が少なくなるように作られてはいるのですが、多少は磁束が漏れるのでそのような現象になります。
既に回答番号:No.1で書かれているとおり、想定外の使い方はリスクがあります。
あくまでも個人的見解としては問題ないとは思いますが、それを保証できるものでもありません。
漏洩磁界はたいした強度ではないのでACアダプタにもPCにも影響はないとは思いますが…
早速のご回答ありがとうございました。
私は御指摘いただくまで知らなかったんですが、PC用のACアダプタ
にはトランスは、入っていないのでしょうか。
現在私の使用しているものは、ごく一般的なものなのですが。
すると磁石が反応する部分は、なにが入っているのでしょうか。
もし御存知でしたら教えてください。
よろしく御願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ACアダプタのワット数が高すぎるとスマホの電池を痛めるので20Wが良いと家電量販店の店員さんが言って 11 2022/07/22 13:45
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- 大学・短大 私が持っている大学で使うパソコンが、バッテリーへの充電が出来なく、ACアダプタを使う必要があるのです 5 2022/03/27 20:59
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- その他(AV機器・カメラ) シャープのラジオ、FY-72J Z-2500のACアダプタに関して 4 2022/08/15 18:12
- アンテナ・ケーブル ACアダプタのDC延長ケーブルを探しています 5 2022/04/18 21:04
- バッテリー・充電器・電池 家電量販店に行きました、キャリアショップの店員さんに充電器とスマホどちらが壊れているか調べてもらいま 6 2022/06/26 11:34
- その他(コンピューター・テクノロジー) 専用のACアダプタはUSB PDに取って代わられ今後なくなりますよね? 専用のACアダプタはデータを 1 2023/08/25 11:57
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンの充電器 4 2023/05/21 09:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
OAタップの裏に磁石をつけるのは問題ないでしょうか?
DIY・エクステリア
-
延長コードについて 延長コードを磁石でつけようと思い、写真のマグネットを裏面につけました。(小型マグ
LANケーブル・USBケーブル
-
電気コードの差込部分に磁石を貼付けても大丈夫?
その他(生活家電)
-
-
4
USBケーブル端子を磁石に貼り付けておくと、 USBケーブルの端子に挿したUSBメモリーや、 USB
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
ACアダプターのコードに巻きついている磁石について。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
PC電源と磁石
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコン本体にマグネットをつけていて大丈夫?
デスクトップパソコン
-
8
磁石でパソコン壊れるの?
BTOパソコン
-
9
9999 99と言うFAX
不動産業・賃貸業
-
10
デリヘルを初めて利用しようと考えているのですが、事前にホテルは予約しておくものなのでしょうか? 待ち
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
インプットトランスで600Ω対10...
-
海外120V機器を日本(100V)で...
-
マッチングトランスについて
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
電源トランスを壁コンセットか...
-
すぐ「意外だね」と言われて嫌...
-
ライントランスって何ですか?
-
真空管アンプの不調(全く音が出...
-
電源トランス交換について(真...
-
変圧器の危険性(コンセントさ...
-
韓国製品を日本で使いたい
-
ライントランスの使い方
-
真空管アンプの出力トランスの...
-
真空管メインアンプの入力トラ...
-
KENWOOD DPF-7002 電源トランス
-
オナニーの時にハイになれる曲
-
200Vのモーターを100V...
-
ダブルのトランスの使い方につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
200Vを100Vに減圧トランスの結線
-
200Vのモーターを100V...
-
海外120V機器を日本(100V)で...
-
変圧器が故障しているかを確認...
-
スコットトランスを逆接続し、...
-
240V 電化製品を日本国内で使用...
-
真空管アンプの不調(全く音が出...
-
インプットトランスで600Ω対10...
-
【電気】トランスの原理を知っ...
-
マッチングトランスについて
-
ライントランスって何ですか?
-
この変圧器 壊れていますか?
-
真空管アンプの出力トランスの...
-
ダブルのトランスの使い方につ...
-
電源トランス交換について(真...
-
ラジカセの電源修理
-
変圧器の危険性(コンセントさ...
-
インピーダンス変換器を作りたい。
おすすめ情報